パスワードを忘れた? アカウント作成
3452717 story
プライバシ

Twitterが「Do Not Track」ヘッダに対応 15

ストーリー by hylom
対応は進むのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Engadgetの記事によると、Twitterがニューヨークのイベントで「Do Not Track」ヘッダへの対応を発表したそうだ。「Do Not Track (DNT)」は、ターゲット広告などに利用されるトラッキングを拒否するための方法のひとつ。ユーザーがブラウザ側の設定でDNTを有効にすることで特別な HTTPヘッダが送られ、相手によっては尊重してくれる(かもしれない)仕組み。

Do Not Trackに対応する利点としては、ブラウザ側の一律設定であるため、トラッキングCookieを仕掛けてくる業者ごとにオプトアウトの仕組みを探したり、オプトアウトを示すCookieを管理する必要がないこと。またどこかの機関が作るブラックリストに頼らないで済むことらしい。対応ブラウザはFirefoxをはじめInternet Explorer、Safari、Operaなど。Chromeは年内にも対応する見込みとのこと。

# Google的には対応したくないんだろうな

TwitterはDNTの導入と同時期に、「おすすめ」のパーソナライズ化も発表している(ITmedia)。TwitterユーザーがTwitterボタンやウィジェットを設置しているWebサイトを閲覧するとその情報がTwitter側に蓄積され、その情報をベースにフォローするユーザーを「おすすめ」する仕組みだという。こちらはデフォルトで有効となり、無効にするにはDo Not Trackもしくはユーザー設定画面で明示的に設定を行う必要があるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年05月23日 22時42分 (#2159338)

    尊重しないリストに載れば色々と圧力になるでしょ。

    • コンプガチャは確率操作してるだの東電は原発事故に関して隠ぺいしてるだの言う連中が後を絶たないのにそんなリスト作って何の役に立つの? DNTは尊重してるかどうか第三者が検証できる手段が全くないという点で根本的に欠陥がある。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あなたにとってはDNTやオプトアウトクッキーどころかあらゆる企業のあらゆる宣言が無意味なんでしょうね。
        責任の追求が出来ないかもしれないから、責任の追求が不可能でも構わないなんて、あなた正気ですか?

        企業として「DNTによるトラッキング拒否の意思表示を受け付ける」って宣言させるのが重要なんですよ。

        現状のWebでは第三者がトラッキングの有無を検証できるシステムなんて不可能です。
        サーバの中身を全て開示しても、通信路の一点にスニッフィングロガーを仕込むだけで秘密裏にトラッキングする事が可能です。
        とすれば企業側にオプトアウトの受付を宣言させるしか手はないでしょう。
        そしてオプトアウトという仕組みの実現方法として、DNTはオプトアウトクッキーよりも遥かにマトモです。

    • by Anonymous Coward

      wiki立ててまとめたら?

    • by Anonymous Coward

      SpamhausやPhishTankのような、DNSRBL形式のドメインレピュテーションの仕組みが必要ということですね。

      とりあえずfc2.comとshinobi.jpとlivedoor.jpのcookieは捨てるようにと。。

    • by Anonymous Coward

      言い出しっぺよろしく

  • by Anonymous Coward on 2012年05月23日 22時19分 (#2159326)

    ChromeやOperaだと、そういうオプション設定があります。

    これ単体ではとても使っていけないのですが、実は『例外ドメインを指定』という設定があって、そこに入れると除外してくれるので、本当に使っているサイトだけそこに登録すると。

    こういう使い方をしていると、いかにトラッカーだらけの中で生活していたか分かりますね。

    • by Anonymous Coward

      FirefoxでもCookie保持期限をブラウザ終了までにできたと思います。

      IEではファーストパーティCookieを拒否、サードパーティCookieを拒否、セッションCookieのみ許可にしたうえで、
      セッションCookie以外のCookieを食べないといけないサイトに出会ったときはShift+Ctrl+PでInPrivateモードのウィンドウを開けば可能です。
      (面倒だなー)

      • by Anonymous Coward

        Firefoxなら、ShareMeNotとCookieSafeとRequestPolicyとGhosteryのほかに、あとは何を入れたらよいでしょう。

    • by Anonymous Coward

      Safari(Mac)だとSIMBL [culater.net]プラグインの「Safari Cookies [sweetpproductions.com]」で終了時に自動消去できます。

      ドメイン単位で除外指定も出来るし、自動消去のオプションでブックマークや履歴にあるのは除外とかもできます。
      FlashCookieやDatabase(Local Storageなど)の掃除もできます。

  • 金にならない(どころか失いかねない)対応はIEよりも遅いんだね。
    # 追加できるのは知ってるよ

  • by Anonymous Coward on 2012年05月23日 23時20分 (#2159354)

    にしておけばみんな対応するんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2012年05月24日 2時31分 (#2159397)

    > # Google的には対応したくないんだろうな
    DNTに対応したと告知するだけで「+1」ボタンでトラッキングし放題ならむしろ大喜びで対応するんじゃね?
    # はてなは返す返すもあと少し気づかれなかったら勝てたのにねー

  • by Anonymous Coward on 2012年05月24日 5時28分 (#2159412)

    で、どーすんの?

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...