マジコンの規制強化で OSS の DVD 再生ソフトも違法化 ? 121
まーたこういうことを 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
9 月 7 日に行われた文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の第 9 回会合において、「マジコン」の取り締まりを強化するための技術的保護手段の回避規制の強化に関する著作権法改正ワーキンググループの設置が決定されたとのこと (PC Online の記事より) 。
詳細な内容は元記事を参照していただきたいが、骨子としては、これまでは著作権法では規制し切れず、不正競争防止法による規制を頼るよりなかったマジコンを、法改正により著作権法でも規制可能とすることを目指すというもの。
ここで注目したいのが、これまでは著作権法では規制していなかった「アクセスコントロール」についても、実質的にはコピーコントロールの目的に使われていることを踏まえ、これを回避する行為に関しても違法化する、という点だ。ここまでくればピンと来る人も多いと思うが、仮にこれが違法化されれば、DVD 再生のアクセスコントロールに使われる CSS や、Blu-ray の AACS、デジタル放送のアクセスコントロールに使われる ARIB B-25 などの「アクセスコントロール」も規制の対象とすることが可能となる。要するに今回の著作権法の強化ではマジコンが違法化されると同時に、数多く出回っている DVD / Blu-ray リッピングソフト、friio などの ARIB 無反応チューナーなどまでも規制が可能となり、これらの機器やソフトウェアの製造・販売・頒布などを違法化できる。
なお今回の規制案は 2010 年 11 月末までに詳細がまとめられ、2011 年 1 月に法制小委としての規制案を最終決定、2011 年 3 月上旬をめどに通常国会に著作権法の改正案を提出するというスケジュールを想定している。
著作権保護・・・なのか? (スコア:3, おもしろおかしい)
技術開発も許可制・免許制にするってことですねわかります。
// そのほうが技術者のクオリティを均一できて業界的に篩を掛けられていいのかもしれん
// アホで向上心のない外注にぶち当たることもないし。
// 新人には勉強しなおしてこい!って言いやすいし。
//// 誰が勉強の金出すんだ!(:>^
//// 人減るぞ!(ぷ
いつか来た道 (スコア:3, すばらしい洞察)
また「パブコメ募集→反対意見多数→無視」になるんだろうなぁ
#違法物の排除という題目で利権者にとって都合の悪いモノまでついでに規制する手法も相変わらず
Re: (スコア:0)
パブリックコメントで反対意見多数だから中止すべきだ、
なんていうのは、おかしな話なんですよ。
ロビイングと手紙の威力はばかにならない(RE:いつか来た道 (スコア:3, 参考になる)
そもそも、この問題についての国会議員や政党の中の人達の関心度は異常なほどに低いです。余程ゴリゴリの族議員でない限り、この問題については(声の大きい)権利者側と文化庁の言い分を右から左にメクラ判押してる状態です。
多分、著作権法や著作権行政の持つ大きな問題点に気づいてる議員は一桁しかいないはず。そして、積極的に問題化する人は数名いるかいないか。(この部分でも保坂のぶと前衆院議員 [hosaka.gr.jp]が落選した損失は大きい)
で、類似した事例として児童ポルノ・買春禁止法(児ポ法)問題があって、この問題は内面の自由を著しく侵害すると言う問題が法制定時から根強く指摘されてるにも拘らず度重なる厳罰化と違法要件の追加が行われてきました。
その上で、架空の表現一般の所持自体を違法化するという動きが2007年の頃から活発化してきて、今年に入って「非実在青少年」「フィルタリング」などの形で大きな騒動に発展してるのは皆さんご存知かと思います。
それに対抗するために、コンテンツ文化研究会 [blogspot.com]などの有志がこの数年ほど国会議員の説得に当たっておりまして、彼らのかなり泥臭い奮闘が功を奏し始めて、昨年七月以降、児ポ法の改悪がストップしてる…正確には委員会を通らない状態で膠着状態が続いてる…と言う状況があります。
この動きはある程度だけれど都議会の動きにも波及していて、東京都青少年健全育成条例改悪問題(いわゆる「非実在青少年」問題)についても、多くの人の悲痛な手紙・メールと遅蒔きながら始まったロビイング・利害当事者である作家・出版社の決起の相乗効果で与党・民主党が改悪案を本会議に上程させないと言う形で未だ膠着状態が続いてる。
この事例に学ぶのならば、
・MIAUをはじめとする利害代表団体は与野党議員に対して積極的かつ粘り強いロビイングに動くべき時期に来ている
・その他の人々は、地元選出の議員や主要議員に対して、どういう利害が有ってそれが違法化されることで何を失うのか、憲法上問題がこうあるのだから賛成しないで欲しいときちんと自分の言葉で丁寧にメール・手紙を出したり、地元での政治家主催のイベントでこの問題について直接訴えるべき時期に来ている
・可能ならば、著作権問題に対する利害代表を一人でも国政に送り込む必要も大きい
と言えると強く思うのですが。
# まぁ、コンテンツ文化研究会の中の人から「我々は20年近く押し込められてきたのだから」云々と苦言を呈されそうなアレですが。
ショートカット (スコア:3, すばらしい洞察)
学校でマジコンが流行ってますなんて話を聞いたら
即座にガサに入って親をとっつかまえて
片っ端から吊し上げて行けば自然に利用も減るでしょう。
これが結局一番早い。
やられちゃった人はお気の毒様ですが。
Re:ショートカット (スコア:1)
そもそも最初から大量に複製して商売してるのに、市場に出した途端に「一切コピーすんな」ってトコに無理がありすぎる。
※誰か任天堂の社員に「あなた方は一切、他社製品をリバースエンジニアリングとかしたコト無いのか?」と聞いてやってくれ。
Re:ショートカット (スコア:2)
釣られすぎなので、適当に沈めて欲しいなあ。
あえて言いますけど、このリンク先の記事は「嘘」ですから。
やめてくれ~ (スコア:1, おもしろおかしい)
と、素直なコメントがないな^_^;
Re:やめてくれ~ (スコア:3, 参考になる)
映画と音楽のDVDを十数枚持っているけど、全部HDDに落として、
そこから見るようにしている。いちいちDVDなんか入れ替えてられないし、
DVDによっては早送りできないのとかあるし・・・。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いままでは違法じゃなかったのに、法律を改正されてしまうと違法になるから、違法コピーが出来るようになるんじゃないの?
AACSは (スコア:1, 興味深い)
Re:AACSは (スコア:1, 参考になる)
だから、マジコンの販売もすでに違法行為として見られていますね。
この辺に関して、解除するソフトや機器を販売を規制する「不正競争防止法」と
解除行為そのものを規制する「著作権法」と別れてます。アクセスコントロール
の解除も著作権法で、規制しようというのが今回の流れなので、販売に関する
話題を出すのは、混乱の元です。
もっともAACSがコピーコントロール技術として認められて、現状解除行為やその
ソフト/機器の販売を含めて、違法性が高いとされてるのは事実のようですが。
不正競争防止法で規制するほうが正しいんじゃないか? (スコア:1)
問題になるケースは事実上商品として販売してるものに限るわけだし、争点もコピーされることじゃなくてクラックされることにあるわけで……。
わざわざ著作権法で対処しなきゃいかん理由がわからん。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:不正競争防止法で規制するほうが正しいんじゃないか? (スコア:1)
不正競争防止法だと、マジコンの流通自体を止められるのでカジュアルコピー蔓延対策にはそっちの方がいいんじゃないかな?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
再生ソフトのプロプラ化ってのはないの? (スコア:1, 興味深い)
PowerDVDのLinux版は一応あるよね。このへん [canonical.com]で売ってる。
# 動作環境は9.04までしか書いてないし、ぐぐってみると
# 酷評されてる(一例 [eonet.jp])ようですが。
個人的には、どうしても見たければ金払ってもいいと思ってるんだけど、今のところその選択肢すらほとんど無いのが困りもの。
# だから素直にDVDプレーヤー+TVで見ます。
岡崎市立図書館の件も (スコア:0, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
詳しく
もしくは、日本語でOK?
Re:岡崎市立図書館の件も (スコア:1)
あと一応今のところ法的には力ないよね、てことのようですが…
http://www.robotstxt.org/faq/legal.html [robotstxt.org]
海外版DVDの締め出しも? (スコア:0)
リージョンフリーになるDVD再生プレイヤーも違法になりそうな予感。
でも海外版の映像ソフトって日本のものより馬鹿みたいに安いんだよね。
憂鬱だ。
Re:海外版DVDの締め出しも? (スコア:1)
そうなるとイチイチそこのリージョンに設定したプレイヤーを買っておくことになるのかな。
まぁ、最近はDVDプレイヤーも安いでしょうからしょうがないんじゃないすか。
#どこのリージョンのを見たいのかわからないけど。
その昔、アメリカから安く買ったアニメとか日本映画は普通にPS2で再生できてました。
確か「たんぽぽ」とか「ガメラ」のDVDがめちゃくちゃ安いのに正規品が買えたのでびっくりした。
今はどうなってんだろう?
--
DVDとか見るコストが上がればつまらないのは見なくなって、業界自体がどんどん衰退していく気がする。
Re: (スコア:0)
Re:海外版DVDの締め出しも? (スコア:1)
>それ初期ロットのバグだから
その時買ったDVDは、今では普通にSHARP製HDDレコーダー内蔵のDVDドライブで再生できてますけど。
そうか、これもバグなのか。
Re:海外版DVDの締め出しも? (スコア:1)
最近だとやたらと尺の長いAVが増えてて、そのままだと一層のDVD-Rにはコピーできないってのも簡単なプロテクトになってるのかも。
2時間でも長いのに、似たようなシーンばっかりで4時間とか8時間って見てて飽きないのか?
Re: (スコア:0)
> でも海外版の映像ソフトって日本のものより馬鹿みたいに安いんだよね。
その国のリージョンプレイヤーを手に入れればいいのでは?
パソコンのプレイヤーのように最初にリージョンを設定するプレイヤーがはやるかも知れませんね。
Re: (スコア:0)
いずれ、外国向けリージョンコードのプレイヤーの輸入販売も禁止されるんじゃね?
Re:海外版DVDの締め出しも? (スコア:1)
海外のDVDって10ヶ国語くらいの字幕がついている商品もあるけど
日本のDVDだと英語作品以外は原語の字幕すらついていないのが普通。
外国人が母国語字幕で映画を観ることも不可能になるのか。
つまり (スコア:0)
Re:つまり (スコア:1, 参考になる)
どういう法制になるか分からないけど、違法っぽくなったら、適用除外にしてもらえば良いんじゃない?
あなたの貼ったリンク先のように。
EFFとかが相応の努力をして、アメリカではJailbreakが合法になったんですよ。
Re: (スコア:0)
著作権関連で日本がアメリカと同じようになれるとでも思ってるんですか?
それはちょっと甘過ぎやしませんか。
Re:つまり (スコア:1, すばらしい洞察)
アメリカの方がキツイからな。
ウソだと思うならディズニーと喧嘩してみな。
Re: (スコア:0)
ゴクリ… (スコア:0)
「お役所的思考」というやつか…
これって、 (スコア:0)
研究目的(笑)によるものも対象になるのですかねぇ。
Re: (スコア:0)
記事中にもあるけど「正当な目的がある場合」と立証できるならOKになりそう。
少なくとも法律上は。
何を保護? (スコア:0)
要するに、LinuxでDVDを見る私のような奴は、もうDVDを買うな、ということね。
Re:何を保護? (スコア:2, すばらしい洞察)
買うのは自由です。「見るな」という事です。
Re:何を保護? (スコア:1)
LDの頃は、ジャケットも見て楽しむものだったなぁ。
決まってるじゃない MS Windows の保護 (スコア:2)
ということ。
Re:決まってるじゃない MS Windows の保護 (スコア:1)
逆にお役所に「このままでは日本は永遠にWindowsを買わなきゃなりませんよ。」って吹き込めばいいんです。
#何というか人間はWindowsが無くても死にはしないと思うようになった今日この頃。当たり前ですか。そうですか。
Re:DVDは800MHzもあれば見れるのにね。 (スコア:1)
昔CPUの能力が不十分だったころそんなボードがあったなぁ...と思い出しつつ、今時のPCでは、ちょっと無理筋な気がします。
まず、WindowsであればCPUで出来る以上、まともな企業なら市販製品としてこんな市場の限られたボードを作らないでしょう。せいぜいアマチュアによる同人ハードという形になると思いますが、果たして実現できるかどうか?
ドライブのインターフェースもSATAなど当時より格段に高速化しているし、DVDその物や最近のディスプレイ出力には著作権保護がらみの色々があるので、同人ハードでの実現のハードルはかなり高いと思われます。
それと当時に比べ格段に増えたノートPCには、物理的にどう考えても対応不可能です。
最後に、彼らの主張はDVD再生したければWindowsを使えではなく、パソコンを使わず家電のプレイヤーやレコーダーで再生しろってことのような気がします。
パソコンは汎用機械である以上、抜け道はいくらでも出てきますが、家電の専用機であれば難易度はグッと上がりますから。
やったッ!さすが日本 (スコア:0)
DMCAにさえできないことをやってのける!
そこにシビれるあこがれるゥ!
業界の自浄作用の無さの結果ともいえるのかしら (スコア:0)
Re:業界の自浄作用の無さの結果ともいえるのかしら (スコア:2, 興味深い)
ITmedia ライフスタイル:あらゆる輸入音楽CDに規制を?――危険な著作権法改正が進行中 [itmedia.co.jp]
ITmedia ライフスタイル:著作権法改正案、“修正”ならず――文部科学委員会で原案通り可決 [itmedia.co.jp]
正規品を購入し続けてきた結果が各種の規制なのかと思うと、中々考えさせられるものがありますね。
Re:業界の自浄作用の無さの結果ともいえるのかしら (スコア:1)
考えさせられるもクソもない。
RIAAもIFPIも日本市場をエサとしか見てないし、売るためにゴネてるだけだろ。
邦楽も従来の発掘アーティスト、プロモーションという高コストパターンを維持し続けるだけの、エレベーター会社に成り果ててるし。
音楽を波及させるインフラ設備が、暴走した結果がこれじゃないのか。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
因果応報 (スコア:0)
後ろ暗い方法で利用するから、需要があると見透かされ、
結局、毟り取られる。と、まあそういうことで。
法の国外適用はできないんだから海外に逃げるだけですよ (スコア:0)
DeCSSにしてもAACの解除にしても原産はもともと国外ですから、
国内で規制しても出元の海外の拠点がなくなるわけではないですよね。
B-CASの解除も先発のFriioが国外で、ほかも同じように国外に逃げてしまえば
摘発は難しい。法の国外適用は原則としてできないという大前提がある以上
海外に逃げてしまえばほとんど手のうちようがない。
マジコンだって海外に通販サイトが山ほどあって、それらには手付かずでしょう。
海外に逃げていくついでに、コンテンツを活用する産業も逃げていく、
なんてことになったらいったい誰が特をするんだという規制になりかねないような。
インターネットでボーダーレスになってきている今、国内をギリギリ絞めつけるのに
どういう意味があるんだろうか、とか。
Re:法の国外適用はできないんだから海外に逃げるだけですよ (スコア:1)
そんなことになったら、海外にゲートウェイやらを置いて、
そのサーバまで暗号化したラインを用意するサービスとか
が出てきそうな予感。
Re: (スコア:0)
Re:OSSなら見逃してもらえるという根拠がわからない。 (スコア:1)
>そもそも「OSSなら見逃してもらえる」って誰が言ったの?
あなたと同類の Anonymous Coward な誰か。