パスワードを忘れた? アカウント作成
185884 story
著作権

オンラインでの書籍違法コピーによる損失が30億ドルにも上るとの米国調査結果 74

ストーリー by hylom
光と影 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米Attributor社が、オンラインでの書籍の「海賊行為」によって30億ドルもの損害が発生しているとの調査結果を発表した(Internet Watchの記事)。

 Attributorでは2009年10月から90日間にわたり、統計を公開している4つのダウンロードサイト(4shared.com、scribd.com、wattpad.com、docstoc.com)における、書籍913作品の違法ダウンロード状況を監視。計320万回のダウンロードがあったことを確認した。

とのことで、調査対象とした4つのダウンロードサイトのシェアを考慮すると25の主要ダウンロードサイトから違法ダウンロードされた回数は約900万件以上、Amazon.comの小売価格に基づくと合計約3億8000万ドルもの損害が発生していると見積もられたそうだ。

いままで書籍の違法ダウンロードはあまり注目されていなかったが、電子書籍の普及により日本でも注目されるようになるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2010年01月21日 15時17分 (#1706580) 日記

    と、思ったらT-Timeビューアが必要ですか。そうですか。

    iPhoneは対応してるんだ、メジャーどころは良いなぁ。

    Androidはハミ子ですか・・・

    • by nemui4 (20313) on 2010年01月21日 15時27分 (#1706587) 日記

      誤爆ですまんです or2.

      親コメント
    • by genzin (23225) on 2010年01月21日 17時06分 (#1706666) 日記

      SonyReader で読みたいと思ったのだけど、対応できそうにないですね。
      調べたら、T-TIME形式で、かつ「書き出し可」の本なら画像出力できるらしいので、それを変換すれば
      いいやと思ったのですが、どうもそういう本はない模様。

      「理想書店」のHPに書いてあるように、
      >理想書店で販売するドットブック(.book形式ファイル)のほとんどはPC版T-Timeの書き出し機能に対応についています。
      この書き出し可となっている本を試しに買ってみようと思ったら、一冊も見つけられなかった。

      親コメント
      • by genzin (23225) on 2010年01月21日 17時10分 (#1706671) 日記

        うは、さらに誤爆。申し訳ありません。
        関心のあるストーリーだから2つ同時に並べてみてたので(言い訳

        親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2010年01月22日 9時10分 (#1706867) 日記

        ただのテキストで出してくれるのが一番うれしいんだけど。
        そうすると色々二次利用されまくりそうだから駄目何すかね。

        イニシエに確かNifty Serveでオンライン書籍を購入した時は単なるテキストデータだった気がする。
        でも誤字脱字が酷くてどうしようもなかったっけ。

        親コメント
  • 書籍違法コピー対策ビジネスが30億ドルくらいわけまえもらってもいいだろう? っていう見積り額ともとれるなぁ。出版社にとっては、損失額以上にコピー対策コストがかかるなら、しない方が得なわけで。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月21日 15時16分 (#1706579)

    そっと見えない文字で(backGround 0xFFFFFFのtext 0xFEFEFE)ダウンロードユーザーのIDを
    埋め込んでおいて
    不特定配布データが見つかったら、ID削除とかじゃダメなのかな?
    # iTunesで以前あったような仕組み

    • by akairaiden (11916) on 2010年01月22日 21時58分 (#1707271) 日記
      元々電子書籍として販売されているファイルを違法コピーしているのなら
      それで何とかなりますが、個人で本をスキャンしたりして違法公開してる場合は
      どうにもならないですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      シャープのxmdf何かはその方式っぽいですね。(.bookもかな?)

      現状は支払方法がクレジットカードのみな所が多いので
      それでも問題ありませんが、WEBマネー系や代引きの類
      (ダウンロードソフトの代引き販売も実在するんでw)
      での支払いについては買い手の身元の保証が取れなく成るので
      キツイ気がします。

      KeyringPDF何かはDRM方式でもDRM情報のバックアップや別のPCへの移動
      メディアへの保存が出来た記憶が有るんでソッチに流れる気もします。
      (現状対応機種がPCだけですが)

      • by kcg (26566) on 2010年01月21日 16時29分 (#1706633) ホームページ 日記

        オライリーの電子ブックは購入者のメールアドレスが全ページのフッタに表示されていました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあ青空文庫形式にされたらどうしようもありませんけどね。
          # どうしてそんな手間を掛けてまで放流する人がいるのかは不思議だが

          • by nemui4 (20313) on 2010年01月21日 16時52分 (#1706657) 日記

            青空文庫で読めるのに書店で売ってる本もちゃんと売れてるよね。

            例えば「人間失格」とか「蟹工船」とか本屋で平積みになってたからそこそこ売れてたんじゃないの。

            親コメント
            • by jun_ho (38565) on 2010年01月21日 17時02分 (#1706665)

              あれは 出版社が売り方をあれこれ考えてるからでしょ
               カバーとかね

              自分の場合、ウェブブラウザで長文を読むのは非常につらいと
              常々思っていますので、青空文庫で読めるとしても文庫を買うでしょう。

              親コメント
              • by nemui4 (20313) on 2010年01月22日 9時14分 (#1706871) 日記

                青空文庫はブラウザというかエディタなりテキストビューワーで読むけど、やっぱり紙の文庫本が一番見やすいですね。

                DSでもいくつか読みましたけど、やっぱり紙ほど手軽でもないし読みやすいもんでもなかった。
                PSPだともっと読みにくかったかな。

                DSのは管理しやすいというのだけがありがたかったです。

                こないだドトールでコーヒー飲んでたら隣に外人さんが来てKindleで新聞っぽいのを読んでるのを初めて見たけどあれはなんだかよさげ。

                親コメント
              • by easy (27613) on 2010年01月22日 13時24分 (#1707053)

                iPhoneで豊平文庫 [kaigian.co.jp]を使って、ちょうど夏目漱石の"こころ"を読んでいるところです。
                (リリース1周年記念でお安くなっております)
                今朝、もうすこしで先生の手紙での独白に入るところまで来ました。

                ページ遷移でときどきバタつきますが、非常に読みやすいですよ。

                携帯でも可読性に優れた青空文庫ビューアがあるそうなので、一度お試しになってみては。

                親コメント
            • Re:たとえば (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2010年01月21日 17時09分 (#1706669)

              いや、どうみても著作権が存続している本を青空文庫形式にして(つまりテキストをわざわざ手打ちして)Winnyとかに放流している人がいるらしいのです。その情熱をもっと違うベクトルに向けられないのかと。
              # 友達から聞いた話なのでAC

              親コメント
          • by Anonymous Coward
            位置づけとしてはいわゆる二次創作です

            もちろん内容は一次と全く同じなんですが
            一応そこには入力するという行為があり
            その労力の結果出てきたものを手にした人が喜ぶのであれば
            幸せなんです

            なのでそれがさらにパクられたりするとものすごく怒るのね
            • Re:たとえば (スコア:2, すばらしい洞察)

              by tseiya2t (38372) on 2010年01月22日 10時31分 (#1706893)

              二次創作・・・、うーん・・・。
              トレパクとパロディは全然違うと思います。(トレパク=トレースしてパクる)
              原作をトレースして書いて本物そっくりにして公開するのと、
              原作を自分なりに解釈して違ったタッチで書いて公開するのでは違う。

              例えばパロディの物語では、オリジナルのネタバレをできるだけしないという暗黙ルール
              がありますよね。ところが、トレパク作家はオリジナルのネタバレを平然とする。(違法コピーは元ネタそのものだが)

              ネタバレをしない理由は、パロディ作家の考えとしてオリジナル商品を買っている
              ことが前提、あるいは将来買ってほしいという意図があります。
              ところが、トレパクはオリジナル商品を買ってもらおうという意図がまったく
              無いのが特徴だと思います。

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年01月21日 15時51分 (#1706605)

    T/O

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...