パスワードを忘れた? アカウント作成
127727 story
著作権

ニンテンドーDSソフトの海賊版販売者に懲役+罰金200万、追徴金約700万の実刑判決が下る 60

ストーリー by hylom
しかるべき措置 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ニンテンドーDSソフトの海賊版を販売していた男に、懲役2年6月(求刑懲役4年6月)と罰金200万円、追徴金713万5450円の実刑判決が下った(時事通信)。

この男は、「DSGAMEJP」という海賊版販売サイトを運営していたほか、マジコンとゲームの海賊版入りのmicroSDカードをセットで販売していたとして2008年11月に逮捕されていた。

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、この男性が運営していたサイトの売り上げとして、ゲームのダウンロード販売代金約930万円、「マジコン」の販売代金約450万円の振り込みが確認されているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2009年08月03日 16時06分 (#1616317) 日記

    あっちはほったらかしなのかなぁ

    • by chibafx (35324) on 2009年08月03日 19時06分 (#1616413) ホームページ

      あっちはほったらかしなのかなぁ

      優先度の高い記事なのかなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >優先度の高い記事なのかなぁ

        フルタチ曰く「韓国は日本が世界で唯一信頼出来るお兄さん」らしいぞw

        • by Anonymous Coward
          あれが世界で一番信頼できるなんて、
          そのフルタチ氏は病的な人間不信なんですね。
    • by Anonymous Coward
      あっちでの取り組みまで日本の報道に載るのかなぁ
    • by Anonymous Coward
      相手が日本だと信じられない判決が出る国なので裁判をやる気力が湧かないだけ
      (コピーした方が勝ちとか信じられない判決が出てます)
      • by nemui4 (20313) on 2009年08月04日 7時17分 (#1616638) 日記

        愛国無罪っすか。
        まともに相手できない国って・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        最近は韓国内も厳しいぞ。
      • by Anonymous Coward
        親日で儲けていた人は財産が没収されたりしましたしね。
        しかも過去に遡及してという「法の不遡及」の原則すら適用されないという。
    • by Anonymous Coward
      そもそも韓国では最近の法改正でやっと違法になったところじゃなかったっけ?
  • by Anonymous Coward on 2009年08月03日 19時10分 (#1616417)

    とかマスゴミがこぞって報道していることに非常に違和感を感じます。というか京都地裁が判決でこれ言ったんですか?

    著作権は「額に汗」を保護するためのものではなかったはずですが…。むしろ、大作家の子孫であるというだけで寝ていても大金が転がり込んでくるべきものであるはずです。少なくとも松本大先生は著作権の保護期間を延長すべき根拠としてそういう趣旨のことをおっしゃられていたはずです。

    • by Anonymous Coward on 2009年08月03日 20時43分 (#1616472)

      たしかに。

      日本の場合、「こんだけ努力したのに、踏みにじられてる」とか「血と汗と涙の結晶」とか、
      なぜか浪花節なんですよね。
      そうでも言わないと、妬みやすい村社会の農民を納得させられないというのがあるんでしょうけどね
      「自分はこれだけ努力したんだ」なんてわざわざ示さなくても、本来守られるべき権利なんですよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        裁判官の言なんですが、裁判官に言ってるんですかそれ?

        • by Anonymous Coward

          もちろんそうなのでは?
          #地裁の裁判官なんて電波ばっかりじゃん

          • by Anonymous Coward

            >#地裁の裁判官なんて電波ばっかりじゃん
            でもこういう話で裁判官や関係者を電波と貶める奴ほどは電波じゃないな。

            #前に話題になった時に思ったが、全然これっぽっちも同情の余地が無い犯罪行為なんだが。
            #この頃良くある「客観性は置いておいて身近な方が正義」って奴か。

            • by Anonymous Coward

              >でもこういう話で裁判官や関係者を電波と貶める奴ほどは電波じゃないな。
              だから、行政の長を連日ネガキャンしてるマスコミは電波そのものなんですね!

    • 著作権云々言う前に、こういうのは単純にドロボウとして起訴できるような法整備ってできないもんかなあ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        著作権云々を考えず「単純にドロボウとして」考えたら、損害がCD-R代金やUSBメモリ代金くらいしか計上されないのでは?
        • そういうところも含めてだろう意図するところは。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > そういうところも含めてだろう意図するところは。

            「そういうところも含め」るというのはまさに著作権云々を考えることでしょ。

            他人の金や物を盗むとドロボーになるのは、財産を侵害してるから。
            で、ソフトウエアを同じように財産と認めるのにそのソフトの著作権云々は抜きにしたい、って話にならないよ。著作権云々は抜きにした段階で金銭的な価値ってないようなもの。

            • #1616670のACさんは金銭的な価値の根拠が著作権と考えているようですが、必ずしもセットではありませんよ。

              取り締まるときに著作権という議論が多いものを根拠とせずに
              無形物ではあるが、普通に考えて泥棒なんだから、そっちで取り締まれても
              おかしくないよな、という話です。たぶん。

              すでに他のACがコメントしている通り。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 著作権云々の前にドロボウ
              (物理的に)本を盗んだ場合、当然のように損害は本の価格全てのはず。
              損害を判定するとき、法廷で著作権が争われる事なんてあるんだろうか?

              あるバイナリデータが5000円で売られているときに、全く同じバイナリをコピーして配布することについて。
              著作権侵害なのか、ドロボウなのか。
              作った結果「偶然一致してしまった」のなら、法廷で著作権なりの話になるのだろうけれど、「コピーして配布」や「情を知って利用」ってのは、それ以前の話じゃないかな?
              今は法律が整備されて無いから、そっち方面でしか争えないけど。

              • by Anonymous Coward

                少なくともこの話は著作権の話であって、ドロボウの話とはならんと思う。

                ゲームだから特別に思う人が多いようだが、実際は単なる海賊版の問題に過ぎない。
                つまり、昔から有る話だよ。

    • by Anonymous Coward
      皮肉かなにかわからんこと書く前に、タレこみのリンクくらいつつけよ。
  • 収支… (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年08月03日 20時48分 (#1616474)

    >ゲームのダウンロード販売代金約930万円
    >罰金200万円、追徴金713万5450円
    黒字じゃん。

    • Re:収支… (スコア:4, 参考になる)

      by marute (13883) on 2009年08月03日 21時07分 (#1616481) 日記

      罰金も追徴金も刑事裁判の話。

      今後始まるであろ民事裁判では、これとは関係なしに損害賠償請求されるはずですから、完全に足が出ますよ。

      親コメント
      • Re:収支… (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Elbereth (17793) on 2009年08月03日 22時06分 (#1616515)
        > 完全に足が出ますよ。

        手も足も出ないようにしてやんないとな!
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ民事分は踏み倒せるけどね

        ひろゆきはホント頭いいよ

        • by Anonymous Coward

          狡賢い、といいます。
          褒める事ではありません。

    • by preliator (34473) on 2009年08月03日 21時42分 (#1616506)
      いくら違法でもいちおー所得だから、税金かかるのでは?
      詳しくないので正しいか分かりませんが。。。
      勿論その後に民事もありますし
      親コメント
    • Re:収支… (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年08月03日 22時07分 (#1616516)

      違法なことして稼いだお金は没収されるんじゃなかったっけ。
      だから隠してない限りプラマイゼロの状態から罰金+追徴金取られるんじゃないの?
      詳しい人お願い。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >違法なことして稼いだお金は没収されるんじゃなかったっけ。
        その没収が追徴金なんだが。
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%BD%E5%BE%B4%E9%87%91 [wikipedia.org]

        >販売代金イコール利益ではないと思うんだが。
        ソフトのダウンロード販売なんてほぼ丸々利益では?
        それとは別にマジコンのハード販売益もあるようだし。

        • by Anonymous Coward

          > その没収が追徴金なんだが。

          じゃあなんで稼いだのと同額が追徴されてないの?
          今回の例を見る限り追徴金の方が全然低いわけだし。

    • by jerry_fish (32739) on 2009年08月03日 23時12分 (#1616547) 日記

      販売代金イコール利益ではないと思うんだが。
      それとも報道では一般的に純利益を販売代金としてしまうのでしょうか?

      おしえて偉い人

      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      オフラインゲームから離れて久しいけれど、違法まで犯してもROM販売ってあんまし儲からないのね・・・。
      • by Anonymous Coward

        そりゃあ、そもそも正規品を買うお金がないような貧乏人が相手ですからね
        大して儲かるはずがない

  • by suntear (11933) on 2009年08月03日 19時46分 (#1616437) ホームページ 日記
    http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0903/02/news041.html
    • by suntear (11933) on 2009年08月03日 19時51分 (#1616438) ホームページ 日記

      すいません。リンク先間違えました。こちら [itmedia.co.jp]が新ファームのニュースです。

      親コメント
    • by multiplex (33585) on 2009年08月03日 20時20分 (#1616457)
      昔と違ってソフトのイメージ丸々拾うくらいの通信帯域が容易に確保できる現状からすると
      アップデートで穴塞げない仕様ってのはさすがに無茶過ぎたと思うんだよなぁ…>DSとDSL

      #あとわしらが若いころはマジコンってもっとアングラな位置づけだった気がするんだがのぅ
      #アキバのマンションの一室で細々と売ってるとか
      親コメント
      • by kojirox (34129) on 2009年08月03日 20時33分 (#1616467)

        >アングラ

        どこかの団体の資金繰りが苦しいせいなのか
        オタク文化が浸透してきたせいなのか

        ほんと最近はオモテに出てきて我が物顔ですよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          アングラならいいとは言いませんが………アキバのパーツ屋でその手のものを最初に扱ったのはクマな所ですね。GBA用のヤツ(SAGAMEだっけ?)

          その後R4やDSTTでアッチコッチのショップがドカっと扱いましたねぇ

          • by Anonymous Coward on 2009年08月03日 21時25分 (#1616498)

            一時期はあちこちで売ってましたよね。。。弟がその近くの店員なんだけど

            「実は凄い売り上げでなんだよね・・・利益率も結構高いし」
            「利益でいうとグラフでは組み立て済みPC部門と並んでた」
            「popとか付けなくても売れるし、初期不良以外のサポート無し明記で売れるのが大きい」

            とかいう、なんとも頭痛い状況を教えてくれました。。。

            親コメント
      • by ttm (8278) on 2009年08月04日 8時40分 (#1616648)

        #あとわしらが若いころはマジコンってもっとアングラな位置づけだった気がするんだがのぅ
        #アキバのマンションの一室で細々と売ってるとか

        PC-8801用のゲームソフトなんて、プロテクト外しツールが普通に店頭で販売されていましたよ。
        雑誌にもプロテクト外しの記事が出てたりしたし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          88の頃はPC自体がオタのおもちゃだったような…
        • by Anonymous Coward
          Rats&Star、Expert、The File Master、アインシュタイン、Wizard、Baby Maker、New Type…なつかしい。
          とDCIでガリガリ書いてた親父が通りました。
      • by Anonymous Coward
        もっとまえは普通の雑誌に広告がのってましたけどね
        • by Anonymous Coward on 2009年08月03日 21時03分 (#1616478)
          2~3年前にはアマゾンでうってたよね。>R4

          SDカードを物色していると、よく「お勧め」されましたよ。
          カマトトぶる訳じゃないですが、使用用途も何も書いてないので、
          「なんだ?コリャ」と思ってレビューとかを丹念に読んで初めて
          合点がいきました。

          結構、私みたいにアマゾンの「お勧め」で知ったひとも多いんじゃ
          ないかなぁ?
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        スーパーファミコンの頃、SPA!みたいな一般誌で記事になったりしてましたよ。
        • by Anonymous Coward on 2009年08月04日 11時44分 (#1616801)

          チートツールなんかもそうですけど、少なくともその頃は一般ユーザにとっては「そういうものがあるらしい」という都市伝説レベルで、話には聞いていても手に入るようなものではないし、さまざまなリスクを冒してまで積極的に手に入れたいと思うような性質のものでもなかったように思います。

          #たしか「こち亀」で一度だけ両津がSFC用(?)チートツールを購入するシーンがあった。左近寺に「それはもしかしてゲームを改造するやつでは…」と突っ込まれて「違う、ちょっとした周辺機器だ、本当に」と誤魔化していましたが。

          チートツールとマジコンでは経緯も異なってくるでしょうが、こう言ったアングラツールが浸透して行ったのは、旧プレステ時代にPARが普及したことが大きいのではないかと思っています(プレステを批判したいわけではありませんので念のため)。当時はインターネットの黎明期でもあり、当時のインターネットがどう思われていたかも鑑みれば、アングラツールの情報が急速に浸透して行っても不思議ではありません(「供給」以上に「需要」が大きいので、流布するのが早い)。「都市伝説」が「現実の情報」に化けたのは、自分の実感レベルでも、この時期であったように記憶しています。今やチートツールは大手ゲームショップでも置いている程ですからね。
          マジコンが普及して行った経緯はもう少し違うでしょうが、「都市伝説」や「ゲーム代を抑えたい」という「潜在需要」を、インターネットや各種アングラ本が「現実の情報」に昇華させてしまったこと、また先日「ゲーム屋さん」というあだ名で呼ばれていた少年が摘発されていましたが、ああ言った功名心や、友人をつなぎ止めておきたい、などという欲求から「周囲に流布」させてしまう「ネ申」が存在することで普及して行った…という大まかな流れは同様なのではないかと思っています。ついでに言うと、若年層はダークサイドにあるものを格好良く思う傾向もありますし。あと、ページビューを稼ぐために、この手の情報を好んで扱うブログなども一翼を担っているでしょうね(これらは性質としてはアングラ本に近いですが)。

          #結局のところ、「マジコン」という「強いけれども扱い方を間違えると危険な力」に、関係者が皆振り回されているのだと思います。
          #斧を正しく使うのにそれなりの膂力が必要なように、強い力は振るうものにも相応の強さを要求するものです。見合った力がなければ、自滅するか、暴走するか。

          現実問題としては、まずマジコンについては、最早存在が独り歩きしている以上、まず供給そのものを不法化するしかないでしょう(バックアップは自由だと言う話で抵抗されるかも知れませんが、既に実質用途が「バックアップ」から外れているので、門外不出が大原則のバックアップ特例は適用不能でしょう)。
          また、既にユーザに出回ったものについては、本件のように海賊行為に強い対応を繰り返して「持っているとヤバい」と思わせるという、一罰百戒効果を狙うしかないでしょう。

          親コメント
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...