
「凌辱系」ゲーム、製造・販売禁止へ? 191
ストーリー by hylom
そしてアングラに潜る 部門より
そしてアングラに潜る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
2月の「日本製18禁ゲームが英国会で追及される?」より続いている海外での抗議の高まりを受け、業界の自主審査機関であるコンピュータソフトウェア倫理機構 (EOCS) はこのたび、「凌辱系」ゲームの製造・販売を一切禁止する方針を決定したとのこと (TBSニュースより)。
来月2日に審査基準の改正を行い、会員企業に対し凌辱系ソフトの製造・販売禁止を徹底していく方針とのこと。 記事によれば、こうしたジャンルのゲームは、業界のおよそ2割を占めるとされている。 来月以降発売予定のタイトルにもそれらしいものが多々含まれており、急な改正に伴い、多くのメーカーが打撃を受けることが予想される。
タレコミ時点ではどの程度まで規制の対象となるのかなど詳細は不明なものの、既に2chでは多数の抗議を呼びかける書き込みが行われているなど、波紋が広がっている。また、いつものマルティン・ニーメラーの詩もさっそく転載されるなど、規制の拡大を危惧する声も相次いでいる。タレコミ者としては、こうしたジャンルについては人によって好き嫌いが激しいだろうが、好きだから規制反対、嫌いだから規制賛成といった感情的な意見で話が進んでしまわないことを願いたい。
(追記@11:40)ネタ元のTBSニュースの記事は現在閲覧できなくなっているようだ。Googleのキャッシュは残っているので、興味のある方はこちらをどうぞ。
飛ばし記事の可能性大 (スコア:5, 興味深い)
2chの業界人スレ見ても誰もが寝耳に水状態だったので、すでに何か決まっているというにはなさそう。
対策スレでメーカーの中の人を自称する人が現れていて、その人の発言のまとめがあったので転載しておく。
---
・とりあえずは6/2の懇談会待ち。詳しい情報はそれまで待て。
・メーカー側からしても急な出来事。情報も何も無い。
・TBS報道はいつも通りの飛ばし&誇張
・実際に規制が始まるとしても確実に7月はこえるので猶予はまだある。
・中古は多分OK。
・ソフ凛も外圧に負けそうになってる立場なので助けてあげて!
最後に、まだ規制が決定したわけでは無い。ソフ輪加盟会社の意見やらなんやらがある
ただし楽観はできない。
---
「総会を開いて決をとるというプロセスを経ずして規定の変更なんかできるか」という話は筋が通ってると思う。
まぁなんにせよ情報が錯綜してるので、しばらくは静観して情報収集した方がよさげ。
Re:飛ばし記事の可能性大 (スコア:5, 興味深い)
VisualArtsのBBSに馬場社長が以下のコメントを書いています。
1.TBSから件のソフトの件で取材があった。
2.取材がソフ倫の意図しない形で放映された。
3.再度取材依頼あったが断った
4.そしたらいきなり今回の放送になった。
社長のコメントが偽物じゃないならば、TBSが捏造放送したで確定
意図しない形で放映・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:意図しない形で放映・・・ (スコア:3, 興味深い)
NHKの事例をだしてTBSもこうだろ?だなんてまた乱暴な議論だこと。
TBSでもいろいろ出てきますよ。
「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ
http://www.asahi.com/national/update/0426/OSK200904250084.html [asahi.com]
取材にならなければ二重行政がないんで「よかった、よかった」でいいところ。
Re:飛ばし記事の可能性大 (スコア:2, 興味深い)
最初の TBS の報道を見ましたが、重要なことが抜けているんですよね。
「海外での販売を想定していない日本国内向けのエロゲを、外国の会社がイギリスで販売していた」ということを。
以前の加奈の時もでしたが、TBS はエロゲすべてを潰したいのではないかと思いたくなります。
#イギリスの局部丸見えのエロ本が Amazon.co.jp で売られていれば、イギリスの出版元ではなく Amazon.co.jp が問題になるだろうに、今回の件は何なんだろうね。
二次元ポルノは世界を救う(かも知れない) (スコア:3, すばらしい洞察)
日本ユニセフ協会の広告塔はアグネス・チャン、そして彼女は敬虔なクリスチャンのはずで、彼女に
とっては日本人のロリコン趣味もエロゲーも等しく唾棄すべき存在ですから。
はて、キリスト教信仰とロリコン趣味は相容れないものでしたっけ。あまり詳しく無いのですが。
偶像崇拝を禁じるのはプロテスタントですよね。アグネス・チャン氏はカトリック [wikipedia.org]だそうです(ただしソースはWikipedia)。
私は陵辱・調教物の小説・漫画・ゲーム諸々の創作物が嫌いでも、好きでもありません。興味が無いと言うべきでしょうか。
あまり女性が見て、あるいは鑑賞しているのを他人に見られて、好ましい物ではありませんからね。
ですが、「私が嫌いだからそんな物は作るな、仕事を辞めろ、絶滅しろ」と言うほどの度胸はとてもありません。何様ですか、あなたは。
#ああ、AC様か。
このようなコンテンツは日陰の存在であって欲しい、判断力の未発達な少年少女の目に触れるような所にはおいて欲しくないと
思います。日本はこの辺の制限が随分甘いとも思います。中高生が立ち寄るコンビニの、いくらでも立ち読みできる所にポルノ
雑誌山積みですものね(-_-;;
しかし同時に、被害者の居ない想像の産物である創作物については、表現の自由は最大限に認められるべきだと思うのです。
二次元の世界で少年少女がどのようにいたぶられようと、私の心は痛みません。現実世界の方が時に遙かに残酷であり、現実世界で
発散出来ない欲求の代償行為に二次元創作物が役に立つのであれば、それは現実の弱者を救うことがあるかも知れません。
創作物と現実世界をごっちゃにする馬鹿共については粛々と罰する方向で。
アフォはお花畑へ(・∀・)カエレ!! (スコア:2)
おめーみたいなのの駄ぶ…思索の不足した記述はおなか一杯なんだよ。
100年ROMって出直して来い。
うーん、 (スコア:1, おもしろおかしい)
二次と三次は別ってやつでさ、実際に女性が陵辱されるのを見たいってわけでもないんだよね。プレーヤが陵辱してる側とされてる側のどっちに移入してるかって問題もあるしね。結婚してる男が若いねーちゃんと不倫するのとたぶん根源的なロジックは一緒で、ヤりたい対象と添い遂げたい人は重ならなかったりね。ちょっとソースがアレで悪いんだけど、半裸の女性の画像を見るとき男性の脳はただの物体として処理している [gigazine.net]そうだしね。
じゃ、敦盛舞うからそこ空けといてね。
# こんなこと書いてチェックボックス入れ忘れてたら軽く死ねるよね
Re:飛ばし記事の可能性大 (スコア:1)
>陵辱・調教ものといわれるコンテンツは絶滅してほしい
世の中には野郎を陵辱する女性向けゲームや漫画もあるんだけど、
それも絶滅して欲しいですか?
>性という人間の根源的な尊厳を蹂躙して悦に入る趣味のどこに正当性があるのか
生存権という人間の最も重要な尊厳を蹂躙するゲームよりはましかと。
ゲームで殺された人数は、ゲームで強姦された人数よりも何万倍・何億倍も多いですよ。
#地球を破壊したらそれだけで 50億人程虐殺だしね。
#強姦なんてせいぜい 10人とか 20人だし。
まさか強姦はだめだけど殺人は OK なんて言わないですよね?
>あなたの仕事は、あなたの大切な人が変態の餌食になる可能性を助長している
強姦なんてゲームが発明されるよりも前の時代の方がよっぽど多かったんだけどな。
TomOne
Re:飛ばし記事の可能性大 (スコア:2)
> この人口爆発の世紀に強姦事件の発生率って減っているの?
わかんない。なに言いたいのか。
垂れ込み内容とまったく噛み合ってない。
人口爆発している国の強姦事件の発生率なんて陵辱ゲームと関係ない。
そういうとこでは陵辱ゲームが強姦の発生率に影響与えるほど PC が普及してないもん。
飛ばしだとしても事実にされてしまう (スコア:2, すばらしい洞察)
本件がものすごく問題なのは、飛ばしそのものが圧力として働くという性質を持っている点です。
新製品情報のリークなどと異なり、本件は少なからず非道徳的なものが問題になっているという側面があり、「そのような事実はない」という声明を発表することがほぼ不可能ですし、協議の結果撤回された…とすることも困難です(そうすれば非難の声がさらに強くなる)。何も決まっていないとしても、このような報道が行われた時点で、その方向で動かざるを得なくなってしまうのです。
報道機関ともあろうものがその程度の理屈も分かっていないわけがありません。最初から逃げ道をふさぐ意図があると見ていいと思います。業界に対して「先制攻撃」したようなもので、規制対象の是非を抜きにしても非常に悪質です。
児ポ云々の時もそうだけど (スコア:5, 興味深い)
・規制論者はデータを見ない
・規制論者は規制をすれば犯罪が減ると盲信している
犯罪率の国際比較 [ttcn.ne.jp]
少年犯罪は急増しているか [tripod.com]
エロ規制によって犯罪発生率が上がるような統計をどっかで見たので、私は反対の立場である。
というか"性犯罪発生率の高い英国等諸外国"と"海外にゲームを輸出していないエロゲメーカー"と"どこぞの世界展開している通信販売店"の中で、
問題があるのは"どこぞの世界展開している通信販売店"と"性犯罪発生率の高い英国等諸外国"じゃないの?
内政干渉酷すぎワロタ
#そもそも陵辱系エロゲは実際の陵辱風景と大きく異なると、どっかの既婚男性が言っていた
#くやしい、でも、抗えないけどID
#もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
Re:児ポ云々の時もそうだけど (スコア:3, すばらしい洞察)
>「表現そのものがけしからん」
本気でその主張だとその団体の健全性を疑問視する事になりそうな。
Re:児ポ云々の時もそうだけど (スコア:1, すばらしい洞察)
規制が問題なのではなく「けしからん」から規制するって言う
特高並みにアバウトな主張がやばいという話で。
それが通るなら緩衝器としてのソフ倫なんて不要な気が。
レイプ表現は悪 (スコア:4, おもしろおかしい)
シェークスピアと源氏物語も急いで規制しないと!
Re:レイプ表現は悪 (スコア:3, すばらしい洞察)
逆に考えるんだ。
現在の陵辱系も、あと100年もたてば古典として頒布できるぞ。
# 青空ゲーム
Re:レイプ表現は悪 (スコア:1, すばらしい洞察)
>逆に考えるんだ。
>現在の陵辱系も、あと100年もたてば古典として頒布できるぞ。
今の凡百じゃ無理だね。
今現在「古典」と言われるものは別に当時の唯一の物では無いよ。
ただただ凡百を退けて多数の人間から支持され続けたもののみが、「古典」となり得る。
ネツメロに名曲が多いのではなく、有る程度の名曲でなければ現在覚えられていないってのと同じ。
Re:レイプ表現は悪 (スコア:1, おもしろおかしい)
禁止と書いてあるけど (スコア:4, 興味深い)
後は、その風潮が一般化した後、遡って法規制になっちゃう可能性ですけど、こっちはこっちで、書籍や映画への影響を避けて、ゲームだけ狙い撃ちにするのは難しそうなので・・・大丈夫だったらいいな。
Re:禁止と書いてあるけど (スコア:1, 参考になる)
DL販売もソフ倫,メディ倫審査を通しているものがあります
審査を通したものを販売するか 通さないで販売するかの違いは認識していませんが
他のACコメントで自主規制団体が責任の肩代わりをしているとの記述がありますが そういうことなのでしょう
大手DLサイトではコーナーを分けていますし 審査通したものしか扱わないサイトもあるようです
また、販売価格帯も通した物の方が上のようです
(店頭パッケージ販売するよりも1本あたりの利益は小さそうな価格ですが)
実際に規制が始まるとすれば DL販売サイトの方の販売基準もそれに即したものになるでしょうし
DL販売できても利益率が大幅に下がることには間違いなさそうです
#陵辱系には思い入れはないけれど 実際そっち系のお仕事してるのでAC
--
#ソフ倫審査の動画モザイクの基準がキビシかとです
潰れる会社も結構あるんじゃないかなぁ・・・ (スコア:4, 興味深い)
去年中規模の会社に関わってましたが社長が
パッケージングなんてコストかけられないからDL販売。
DL販売だと陵辱ゲーしか売れない!
とか言ってましたし。
DL販売系大手のランキングとかも見ましたけどかなりの数の陵辱物があったような。
(同人は外してチェックした結果です。念のため、同人もどんなのが売れているかチェックはしましたが)
業界で規制して効果があるのか? (スコア:3, 参考になる)
そういう内容は同人ゲームとして販売されるようになってしまうだけではなかろうか。
同人流通もだいぶ進んできて、市場規模も販売ルートもだいぶ大きくなっている。中身のスタッフはそのままでソフ倫に加入せず同人サークルを作り、販売店をゲームショップから同人ショップへ変えれば、製作スタッフ側はそんなにダメージはない。
そんなところまでソフ倫の影響力が及ぶと思えないし、既存の商業流通をどれだけ抑えたところであまり意味がないのでは……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:業界で規制して効果があるのか? (スコア:2, 興味深い)
ソフ倫は、業界が設けた自主規制のための団体であって、責任の肩代わりをしている。
万一、法的に問題があるソフトが流通したとしても、開発元は「ソフ倫がOKと言ったので出荷しました」、ショップは「ソフ倫がOKというので店頭に並べただけです」と言い訳が出来る。
で、その身代わりに、ソフ倫の責任者がしょっぴかれる。
その仕組みがあるから、リーガルリスクフリーで、開発・流通・販売ができる。
同時に、包括的に法的な網をかけられて、何が白で何が黒なのか分からずに、何も作れなくなる事態を回避している。
だから、ソフ倫が審査を通さないということは、そもそも「責任取れないから、売るなら同人or直販or独自流通で売ってね」ってこと。
そして、「販売・流通に関する法的責任は自分で負ってね」って意味。
だから、同人にシフトするのはそうなるべき流れであって、別に危惧することでもなんでもない。
Re:業界で規制して効果があるのか? (スコア:2, 参考になる)
> で、その身代わりに、ソフ倫の責任者がしょっぴかれる。
大間違いです。
去る8月23日、警視庁保安課が、ワイセツ図画頒布幇助の疑いで日本ビデオ倫理協会(ビデ倫)を家宅捜索したのだ。もちろんDVD制作会社、家電量販店など20カ所を家宅捜索するなどの“大摘発”を敢行したのである。 [npn.co.jp]
エロを扱っている制作、流通、小売のすべてに、こういう目にあうリスクは常に存在します。
「空気を読めば大丈夫」と抜かすアホも世の中にいますが、そんなことはありません。
ビデ倫は、他の審査団体がハードルを下げたのに追随して、いわば「空気を読んで」薄モザイクをやった後発組なのに摘発対象になりました。
エロを扱うのは例外なくロシアンルーレットだと考えるべきです。
どうも捏造のようですね (スコア:3, 興味深い)
現状ソースがこれだけですが
・http://www.high-octane.org/
TBSの恣意的な捏造であるようなことで確定のようです。
肝心のソフ倫は何も声明を発していませんね。
・http://www.sofurin.org/index.htm
TBSと毎日新聞の偏向報道と思っていいかと。
勇み足というかネタ作りのためというか・・・。
もう東スポと同じぐらいの信憑性のないメディアですね>TBS
Twitter上でもホットな話題になっています。
週明けになって真相は表面化するかと。
書痴の森へようこそ。
Re:どうも捏造のようですね (スコア:1)
ソフ倫に尋ねた今回の経緯記載あります。
上の方で内容自体は既に書いてるので引用しませんが、TBSの捏造報道で確定のようです。
Re:どうも捏造のようですね (スコア:2)
TBSの逆ギレ報道ですね。
けいおん!のホスト局じゃなかったら糾弾してしかるべきなのですが ; P
まぁTBSからは報道免許を剥奪してもいいんじゃないんですかね?
っていうかそんなにオタク関係が嫌いならワイドショーと報道もどきだけやっていればいいのに。
マスコミよりTwitterとかのソシアルメディアの方が信用できるってどんなジレンマ?
書痴の森へようこそ。
問題点 (スコア:2)
仮に本当だとして
・ソフ倫の自主規制でどこまで影響あるの?
・ソフ倫脱退すればいいんじゃないの? メディ倫もあるよ?
・流通で問題あるかもだけど今後はダウンロード販売に
移行するんじゃないの? そしたらあまり問題なくない?
Re:問題点 (スコア:1, おもしろおかしい)
→流通が通らないので店頭に並ばなくなります.
→だといいですね.
→審査団体の意味が無くなると責任の押し付け先が無くなって,お上の処分がそのまま末端に降りかかります.
直接圧力をかけたのは? (スコア:2)
ソフ倫がそういう判断を下したのは、国内の何らかの機関が海外からの抗議を受けてソフ倫に何らかの圧力を加えたからでしょうか。
実際にはそんな判断を下していなくて、TBSの報道が圧力そのものなのかもしれませんが。
ともあれこういうときには国内産業をかばうべきでしょうに。
エロビデオやエロ写真集が槍玉に挙げられてから遅かったと気づくのでしょうか。
弾圧だというのは簡単だが (スコア:2, 興味深い)
実際法規制まで踏み込まれるのには色々と問題があるから、業界内の規制で騒ぎを鎮火して
あとはゲームの最初に「演出だ」ってだして、さらに最後に凌辱された側の女キャラクター出して
「いっぱいお金稼げてよかったです、キャハ」
って言わせておけばOKだろう。
おれ自身は凌辱ゲームもやるしレイプAVも見るが、ゲームは作り物だからかまわないし、AVだって
最後に女優のインタビューとか入っていればOK。
つまり創作…ドラマなら構わない。被害者である苦しんでいる人がいないから。
ただし本物のレイプやスナッフは大嫌いだ。
常識的レベルな想像力があるので、その境遇の人のことを考えると気分が悪くなる。
Re:弾圧だというのは簡単だが (スコア:1)
枝葉末節ですマンです。
>ただし本物のレイプやスナッフは大嫌いだ。
フィクションでもそういうの大嫌いな人がココにいます。
AVは見ますがレイプシーンがあるのは見られないというヘタレです。
#こういう感覚が際限なくエスカレートしたらエロゲを規制させたくなるのかな。
Re:弾圧だというのは簡単だが (スコア:2)
とりあえず今回は二次元なので、
本当にキャラをレイプしてる心配は杞憂っぽい。
# もししてたら・・・
# 今世紀最大の発明ですね!
禁止の意図は? (スコア:2, 興味深い)
ほかの人が触れてるように禁酒法のようにならなければよいんだが。
ギャンブルやAV(アダルトビデオ)と同じで、これらも一種の「欲望・ストレス」
のはけ口だと思うので、これが原因で性犯罪が増えなければいいのだけど・・・。
しかし、普通のゲーム内(FPS等)で散々人間やら宇宙人を虐殺しておいて、
凌辱はいけないという理由がいまいち分からないが・・・・
あ、
凌辱する相手を地球外生命体にすればいいんではないだろうか?
そうすれば文句はでない?
ソフ倫を通さなくなるだけではないのか? (スコア:2)
これだけネットが普及してくるとダウンロード販売もあるだろうし、同人などでの活動という選択肢も出てくる。
もちろん会社が同人での販売に活路を見いだすのは非常に難しい面もあるが、ソフ倫を通さずに流通させる仕組みは
ネットだけに限らずあるわけなので(店頭での扱いはないかもしれませんが(同人を扱う店舗は除く))、良い悪いは別として
需要がある限り無くならないでしょう。
今回の対応によりもっと見えにくい活動に移行するだけで根本的な対策にはなってないかと思います。
2次元の陵辱はダメで3次元の陵辱は流通してもいいのか?とか色々な意見が飛び交っておりますが、表面上の議論に終わるのではなくちゃんとした議論の上に対策や法整備を行ってほしいものです。
歴史は繰り返す? (スコア:1)
clausemitz
Re:歴史は繰り返す? (スコア:1)
繰り返すなら、騒がれているときだけおとなしくして、しばらくすればまた好き勝手やるんじゃないかなあ。
そのための自主審査機関だろうし。
生き延びるために重要なのは自制だよ、ってトランスミューターも言ってた。
何て牧師の話だっけ? (スコア:1, 興味深い)
次は泣きゲの番か萌えゲの番か。
つまりこういうことですか? (スコア:5, おもしろおかしい)
ついで人権団体は凌辱系ゲームを攻撃した。私は前よりも不安だったが、その嗜好もなかったから何もしなかった。←今ここ!
ついでSMが、人妻が、学園物等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
人権団体はついにシスター物を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
Re:つまりこういうことですか? (スコア:4, おもしろおかしい)
>人権団体はついにシスター物を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
本性を現したな。この生殖者め!
TBSのニュースソース (スコア:1, 参考になる)
リンク変更されてます。
Re:TBSのニュースソース (スコア:2)
捏造であるということをもはや隠さないのか?
呆れた。
書痴の森へようこそ。
規制団体名が書いてないけど (スコア:1, 興味深い)
今回の件はコンピュータソフトウェア倫理機構だけの決定で間違いないと思います。
メディ倫(CSA)の方は何も言ってないようなのでもしかしたらソフ倫から大量移動なんて事にも…
Re:日向に出すぎた (スコア:1)
Re:規制すべき行為や物というのは (スコア:2, すばらしい洞察)
前にも似たようなこと書いたけど [srad.jp]
実際に被害者がいる、本物のレイプビデオや幼児への性行為を規制することと、
実際に被害者がいない、これらを規制することは全く別の問題です。
そういうのを規制したい人は、意図的に混同させているのかもしれませんが、問題を複雑なままにしておかないで、
何を何のために規制しているのかを、はっきりとさせなければ、一体何のための規制なのか分からないままになってしまいます。
個人的な意見としては、
実際に被害者がいるものは、禁止すべきでしょう。
実際に被害者がいないものは(それを見たいと思う人以外は、それを目にしなくても済むのであれば)規制する必要はないと思います。
そして、表現の自由がある限り、規制する明確な理由がないものは規制してはいけないし、
規制するならば、表現の自由を犠牲にしてまで、規制しなければならない理由、
さらにいうと、憲法レベルで保証されている権利を守るために規制が必要であること、他の方法と比べ、規制が最善策であること、規制することでその権利が十分に保証されうること、
それらを示す必要があると思っています。
1を聞いて0を知れ!
[?]の使い方(おふとぴ) (スコア:1)
>TBSしか報道して無いみたいよ?
>GIGAZINEより信用性低いよ?
最近(でもないかな)こういう[?]の用法をよく見るのですが、どういう表現をしたいかいまいちよくわからないです。
疑問なのか、弱い断定なのか、それとも他の意味を含ませているのか。
携帯文化というのかよくわかりませんが、[!]や[?]を多用する文章はどうにも馴染めないでいます。
#おっさん化しているからかなぁ。
まだ[wwwwwww]といった「草」の方は気持ちが分かる気がする。
Re:[?]の使い方(おふとぴ) (スコア:2, 参考になる)
・ん?君はバカなの?
・こんな感じだけどどう思う?
・どうなのよ?
等の感情が含まれています。
地味に難しいですが、どれがしっくり来るかは文脈で何となく察してください。
おぱんつ!!
Re:[?]の使い方(おふとぴ) (スコア:1)
>[!]や[?]を多用する文章はどうにも馴染めないでいます。
そんなことで永井豪の漫画が読めるか。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:まだあわてるような時間じゃない (スコア:1)
こっち来んな!と言い出します。
おぱんつ!!
Re:エスカレートしている現状がさせる抑制 (スコア:1)
昔は誰とも知れぬ女性が裸で立ってるだけの写真をみんなで買って我慢していたのが、
ちょっと世の中が豊かになったおかげで金髪きょぬーだのナース服だのバリエーションが増えました。
さらに豊かになったら金髪でも若い子からおばさんまで、きょぬーも天然モノからシリコンまで。
凄く豊かになったので若い金髪天然きょぬー10人から選べるようになりました。
そんな世の中になったとき、ふと若い金髪天然きょぬー好きのAさんが周囲を眺めてみると、
他の奴らは黒髪ショートひんぬーにスク水着せたり、化粧濃い目のおばさんに罵られたり、
モニタの中で微笑むカラフルな髪の毛の美少女の誕生日を祝ったりしているわけです。
でもそれは、人々が異常になったとか、先鋭的な表現を好むようになったというわけではなく、
あくまでも「その人の好みに寄り添った作品が作られるようになった」というだけの話なんですよね。
昔から人の中にはその人なりの理想ってもんがあって、脳内補正でそれをカヴァーしていたところが、
技術的、経済的発展によって、本来届けられるはずであった作品に段々と近付いている、ということです。
究極的には、大統一ポルノという一つの作品が生まれます。
AIが人間の思考を読み取って、その都度、最適なポルノを自動生成してくれるんです。
そこに至るまでの過程は長く険しいものになるでしょう。