![プライバシ プライバシ](https://srad.jp/static/topics/privacy_64.png)
ギリシャ情報保護局がストリートビューに映像撮影禁止処分 29
ストーリー by reo
基準を明確にして再開 部門より
基準を明確にして再開 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
Technobahn の記事によると、5 月 11 日、ギリシャ政府の情報保護局 (Hellenic Data Protection Authority) が、Google 社に対し、ギリシャ国内でのストリートビューの撮影を禁止する処分を下したとのこと。
今回の処分の理由は、プライバシー保護の対策の実施について、その基準が明確に定められていないためとしたもので、基準を明確に示すように求めたという。
一方、日本では (スコア:1, 興味深い)
撮影の申込 [blogspot.com]の受付までやっちゃうんだぜ。
旭山動物園のやることは、支持を受ける可能性が高いと思う。
Google考えてやがるぜ、と思った。
# あと、トライクもあるんだ・・・と。
Re: (スコア:0)
プライバシーが問題になってるんですよね?
申込みを受け付けて許可を得た上で特定の場所を撮影するなら、むしろ良いことじゃないですか。
良い悪いとか言ってないし (スコア:1)
元コメント.
別に良いとか悪いとか言ってるわけじゃないと思うけど.
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
ストリートビューとごっちゃ混ぜにしてしまう頭の弱い人達が、
ストリートビューも素晴らしいと思い込んでしまう虞がある。
だから、両者は全く異なるものだということを明確にしていく必要がある。
という話では?
Re: (スコア:0)
「別に良いとか悪いとか言ってるわけじゃない」意見に対して、「良いですね」とか「悪いですね」ってコメントするのってそんなにおかしい? 世間一般でありふれた風景だと思うけど。
Re: (スコア:0)
望んで撮影してもらう話に何の問題があるんだ?
Re: (スコア:0)
載せてもらいましょう!」と依頼を出し、撮影してもらえばいいんですよね。
勝手に撮影して勝手に世界に公開するから問題になっているわけです。
ストビューの熱烈な支持者の人は、自分の住む地域の自治会に訴え出て、
ストビューを誘致したらいいんですよ。
認められなかったら、自分の家の前だけ依頼したらいい。
Re: (スコア:0)
公道はみんなのものだろ?
見られたくなければ塀を高くするか
オブジェクト(家)を照らす参照光が入ってこないように
全体をカバーででも覆っておけよw
Re: (スコア:0)
上沼恵美子のものです
バーカ
Re: (スコア:0)
道路はな。道路の写真だけ撮ってればいいだろ。
> 見られたくなければ塀を高くするか
> オブジェクト(家)を照らす参照光が入ってこないように
> 全体をカバーででも覆っておけよw
やっぱりストビュー支持者って、こんなやつばっかり。
まず自分ちをネットで公開してから言えよ。
自分の家は公開したくないが、他人のは公開しろ、かよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
つまり俺んちは公開されちゃってるからあんたのも公開しろよなってことですね。うっしっし。
Re: (スコア:0)
それは素晴らしい。
なので、
* ストビューで豪華な家に見せるための家の改修費
* 毎月の電気代
* カバー代
をストビューを使う「あなたが」支払ってください。 pay for use.
こっちは好きでやってんじゃないのよ?
ネタにマジレス☆
ネタで書いてるんじゃないなら、#1567767の頭はどうかしてるんだと思う。
Re: (スコア:0)
別に豪華な家に見せなくてもいいんですよ?
許可が出ても (スコア:0)
WRCのイメージからすると過酷そうだ
都市部はまともに舗装されてるのかな?
日本政府の体たらく (スコア:0)
どうせいずれ再開されるにしても、基準を明確にさせる強制力を発動できた政府を持つギリシャがうらやましいです。日本の政府は何もしてくれませんでした。
日本の政府にもEU先進諸国のように、情報保護局とかプライバシーコミッショナーのような組織があれば、強制力を持って交渉ができたでしょうに。
たとえば、公道以外で撮影しないことを事前に条件にしていたら、守られていなかったら中止させるなどして、約束を遵守させることができたでしょうに。
ギリシャにはギリシャの事情がきっとある (スコア:1)
(よって以下「思い込み」「推測」であります)
ギリシャの「情報保護局」って、だいたい普段はどんな活動をしている役所なんでしょうね?
プライバシー保護と行っても、一般市民の、というより軍事上の問題だったりしませんかね?
あるいは、高級リゾート地の別荘群に集まる世界各国のセレブたちのプライバシーとかね。
観光客になるはずの人が「ストビューで見えたからわざわざ行かなくてもいいじゃん」と
来なくなるのを恐れてるのかもしれません。
日本政府の対応がすばらしいなんて言うつもりはないけど、単純に比較は出来ないはず。
どの国にも、その国なりの事情とか都合とか裏面とかいろいろあるはずですよね。
規制にあたって、背後にどういう勢力なり圧力なりがあったのかを知らなければ、簡単に
賞賛しちゃうわけにも行かないような気がするんですけれど。
#まあ、日本の場合は、もうちょっとなんとかならんのかと思いはしますけれどね
みの3号
〜愚か者にも三分の理〜
Re:ギリシャにはギリシャの事情がきっとある (スコア:1)
彼らが恐れているのは、女人禁制のアトス山 [wikipedia.org]が世界中の女性の目にさらされることに違いない。
ってギリシャ政府の一機関が口出ししたりは、たぶんしないとも思うけど。
Re:ギリシャにはギリシャの事情がきっとある (スコア:1)
ゲーム機を持ち込んだ観光客を逮捕とかしている部署なのでは。
Re: (スコア:0)
もうすぐ発足するであろう消費者庁がその役割を担うんじゃないかな。
# この問題に実際に取り組むかどうかは別として
Re: (スコア:0)
政府は「してくれる」ものではなく「させる」ものだと思うのだけど、発言元ACは全部受身の発言だね。
例えば、公約に「情報保護局作るぞ~」という議員に一票入れるってのも行動の一つだよね。
または、市の条例→都道府県の条例→法律みたいな事とか。
意見がまとまらない、要望が少ないというのは、まだプライバシー問題に関して
日本は成熟していないからなのかなぁと思う。変に過剰反応だったり、鈍感だったりするし。
私自身は結論を急いでないし、さほど気にしてないですので、綺麗事を並べてみましたが:-p
#行動を起こした結果、「~してくれない」のであれば申し訳ない
Re: (スコア:0)
高木先生の一連の指摘に、例えば進入禁止の標識を無視して通行した結果の写真というものがあったかと。他にも、私道(私有地)に進入しての写真というものもあったかと。つまり、官(この場合は警察の交通取締り部門)がその気になれば官主導で摘発できる余地は多分ある(あった)はず。官が(今のところ)なぜ動かないのかを、例えば議会の場で議論するだけの重要性があるだろうとは思う。
Re: (スコア:0)
#1567819ACです。
高木サン、もしくは私有地に入られた方は訴えたのですかね?
もしくは、ストリートビューを見た人が交通違反を訴えた?それがすべて却下されたと?
そうであれば、「政府/警察はなにもしてくれない」ですね。
プライバシー問題ではなく、違法という観点なのでオフトピですが。
Re: (スコア:0)
素人考えで申し訳ないが、明白な犯罪のはずなのに(今のところ)まったく不問に付されている事件というものは存在する。今思いついた例だが、賃貸のゼロゼロ物件での追い出し屋の存在である。賃借人に対して、脅迫や財産廃棄処分(=強盗あるいは窃盗、横領に相当するであろう)に及ぶ例が報道されているのに、その業者が上記の罪で立件されたという話は聞かない。捜査機関の怠慢は明らかであると思う。
Re: (スコア:0)
最低限ナンバーと違法状態の紐付いた証拠がないと
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
グーグルストリートビューの善し悪しはともかくとして、撮影とその公開それ自体は一般に認められた行為です。それを事前に政府が取り締まることは難しいでしょう。
私はむしろ事前に誰かの行為に対して政府が干渉しようとする社会の方にこそ問題を感じます。最終的には思想信条の違いでしょうが、とりあえず日本では政府は何にでも介入するというわけではありません。それには理由があるのです。
Re: (スコア:0)
だから違法にする法律を作ればいいということだろう。