
コピーワンスのムーブ失敗は、メーカーの技術力の未熟さゆえか? 225
ストーリー by Acanthopanax
火に油 部門より
火に油 部門より
toworu 曰く、
AV Watchの記事によると、『デジタル私的録画問題に関する権利者会議』の記者会見で、実演家著作隣接権センターの椎名和夫氏が以下のように語ったそうです。
- 「そもそもコピーワンスの問題の発端は“メーカーの落ち度”」
- 「ムーブの失敗やクレームは、メーカーの技術力の未熟さとサポート体制の不備によるもので権利者と何の関わりも無い」
こちらには“未熟”ではない優秀な技術者の方が大勢集っていると思いますが、『ムーブに失敗しないコピーワンス』が可能になる解をお持ちの方はおられるでしょうか? ちなみにコピーワンスのルールでは、コピー先とコピー元でコンテンツが1分以上重複できないことになっています。
バックアップなんていらね (スコア:5, すばらしい洞察)
権利金の計算データすっ飛んでも、同じこと言ってくれな。
人の痛みがわからんってのは、人間として最低だと私は思う。
ここで言うべきなんだよ。人間性の喪失って。
Re:バックアップなんていらね (スコア:3, 興味深い)
擦り付け合っているだけです。
しかもお互いに、「補償金とコピーワンスは別の問題なのに補償金を人質に
ダビング10の合意を壊した」って言い合ってるんですよ。不思議ですね