パスワードを忘れた? アカウント作成
10802 story
ニュース

モナーによく似た「のまネコ」著作権問題、白熱中 336

ストーリー by GetSet
マターリ、という訳にもいかず 部門より

KAMUI 曰く、 "ご存知の方も多いだろうが、しばらく前から、「エイベックス」が2ちゃんねるの AAキャラ「モナー」を強奪した、とネットで騒動になっている。

参考1:のまネコ問題 ミラーWiki
参考2:エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ」のまとめ

発端は O-ZONE の『Dragostea din tei』という曲が日本に紹介された際に,歌詞が「変な日本語」に聞こえるという事で2ちゃんねるなどで話題になった事に始まる。これに触発されて何人かの FLASH職人が2ちゃんねるの AAキャラなどが登場する「空耳FLASH」を作成した。
この時点では FLASH自体は著作権違反のシロモノだったのだが,この曲をエイベックスが「恋のマイアヒ」というタイトルで販売する際に,FLASH作者の一人である電脳駄目虫超の「わた」氏に連絡を取り,氏が作成した FLASH を元に一部改変したモノを DVD に収録している。"(続く…)

"さて,この辺りまでなら「そんな話もあるんだねぇ(笑)」で済んでいたのだろうが,エイベックスが件の FLASH に登場するキャラクターを「のまネコ」と呼称してグッズ販売を決めた事から「2ちゃんねるのAAキャラを独占して利益を得ようとしている」との騒動になっていたもの。なお,グッズ自体は 9月から販売が始まっている。
前述の「わた」氏が MUZO のインタビューで「のまネコは自分のオリジナルキャラ」(編注:この発言はされていない、との指摘がコメント内で寄せられている)「空耳歌詞は自分で考えた」などと発言していた事に加えて,「のまネコ」の著作権を管理すると称する有限会社ゼンが唐突に登場し,「エイベックスとキャラクター使用契約を結んだ」ど明らかにした事から火に油を注ぐ事態になっている。

今回の件ではエイベックスのアーティスト 木村貴志 氏が「誰がAAを殺したのか」とのコメントを出していたり,サンリオのキャラクター・シナモロールと「のまネコ」との相似が指摘されるなど,騒動が収まる気配はない。

2ちゃんねるの AAキャラについてはギコ猫の商標をタカラが出願(後に取り下げ)した事件がある。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • えーと (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年09月09日 1時50分 (#796220)
    わた氏が「のまネコは自分のオリジナルキャラ」
    と言っている部分が確認出来ないんですが、、
    と思ってたらこんなの見つけました

    http://www.muzo.jp/ex/noma.html
    • by bunbuku (28474) on 2005年09月09日 3時52分 (#796277) ホームページ 日記
      『昔から、Flashの世界では、権利者に無断で楽曲をFlashで利用する、いわゆる「黒フラッシュ」というものが人気がありましたが、今回の、のまネコフラッシュに於いて、いわゆる「黒フラッシュ」が原盤権保持者から認められ、さらに好意的に採りあげられる、という前例のない出来事が起きました。この出来事自体は、素晴らしいものであると、MUZOは考えております』

      とありますが、ここも大きく感じられます。

      エイベックスは黒の存在を認めたことになり、
      黒の存在を訴訟しにくくなったということになります。

      のまネコFLASHはOKで、他のパクリはNGだって
      どう考えても理屈なりたたないですよね。

      著作権保護を訴える会社としてはあまりにも
      アサハカな。。。。
      親コメント
      • by chocopa (14067) on 2005年09月09日 7時03分 (#796301)
        ちゃうんちゃうん?

        著作権保護の考え方の角度が。

        著作権保有者が損害を受けたと思って訴えれば違反で
        そう思わなければ違反じゃない。

        法の線引きは法で裁くときのラインにすぎない。
        親コメント
      • ピントずれてね? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年09月09日 10時33分 (#796402)
        権利者(あるいは代行団体)に持ち込んで許諾を貰ったものは黒じゃないです。
        「出自が黒だったが、認められて白くなった」それだけの話です。
        権利者が認めないものは今まで通り黒でしょう。

        エイベックスが宣伝に使えるコンテンツだったから許諾しただけでしょ?
        著作権侵害は親告罪だし、権利者の利益にならないものまで認める必要はない。
        また、現状で「利益にも不利益にもならない」と判断されたものは黙認されてる。
        (多くのメーカーは、中間搾取する某代行団体とは別のスタンスで見てる。)
        親コメント
      • つまりVIPの垂れ流しとかnyとかMXとかansemとかも大して問題ないと。
        そこまで行かなくとも大塚愛とか浜崎あゆみあたりの黒FLASHについても認めてくれるんですかねwwwww
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 9時00分 (#796328)
        エイベックスは黒の存在を認めたことになり、 黒の存在を訴訟しにくくなったということになります。
        それはちゃうと思うが。
        所詮二次使用なんて権利保有者が気に入るか気に入らないかで許されるか許されないかが決まるんだよ。
        だから権利者の趣味で許可不許可が変わるってのは何ら変わってない。
        単に許された一例だけで全てを決め付けなさんな。
        親コメント
    • Re:えーと (スコア:2, おもしろおかしい)

      by copel (28292) on 2005年09月09日 2時44分 (#796252)
      ↑ワロタ
      特にこれ
      「8等身あげるから、モナーを返して!」
      親コメント
  • やらしときゃええやん (スコア:5, すばらしい洞察)

    by B.Knives (8863) on 2005年09月09日 2時14分 (#796234)
    エイベックスも屁理屈こねてないで、2chの「モナー」からインスパイアされたキャラクターなので売上の1%は2chのサーバ維持費として寄付します、とかしておけば名前を「のま猫」にして版権管理ぐらいしたところでこんな問題にならなかったんじゃないのかな。
    それどころかこぞって2chねらがグッズ買うんじゃないかなとさえ思ってしまう。
  • これはヒドいですよ。 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by yukitan (21574) on 2005年09月09日 3時04分 (#796261)
    コレ実はとーんでもない問題だと思うんだけどなあ。。

     その著作物には著作者が存在するにもかかわらず、
     著作者は名乗り出ず、著作物の利用に対価や制限を求めておらず、
     何年ものあいだ「みんなのもの」という共通認識で使われていた。
     ネット上だけでなく、例えば出版物 [amazon.co.jp]でも使われていたし、
     その著作物自体を解説している本 [amazon.co.jp]もでていて、広く知られていた。

    そういった著作物を、ほとんどそのまま(と私には見えます)で「別キャラ」と称して
    グッズ・プロモーション展開するのは正直賛同しかねますよ。
    9/8現在、avexは「モナー等からインスパイアされた・オリジナリティを加えてのまネコを創った」と
    表明していますが、具体的に何を加えたのかサッパリ解りかねます。


    こんなふうに「手を加えました!」と言って別の著作権者を設定され、オリジナル殆どそのままで
    営利企業がグッズ展開できるのならこれからネット上で公開されているAAキャラはあっという間に
    様々な企業に食い物にされるでしょうね。

    AAキャラクタ、AA長編物語、画像作品、音楽、FLASH、文章・詩……。
    多くの創作作品が日々公開されていますが、これが前例になっては公開したがる人も減っていくでしょう。
    だって、ほとんどそのままで別物と称され、著作者を別につくられて売り出されちゃんですもの。

    ネット上の創作文化土壌を無くしかねない、とんでもない行為ですよ。
    • ひろゆき氏のもの (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年09月09日 4時43分 (#796288)
      2ch投稿時の注意書き読めば分かりますが、著作物には著作者が存在するにもかかわらず、著作者は名乗り出ない物はひろゆき氏の物です。
      今まではひろゆき氏が優しい独裁者と言う「みんな」にとって都合の良いキャラであったからそう考えてるんでしょうが勘違いしてるに過ぎません。つまり今回の件でavexにまず抗議するべきはひろゆき氏であると思うんですが、氏は公式発表なり抗議なりはしてるんですか?

      本当に「みんなのもの」にしたいのであれば
      「みんな」とは誰で
      どう使われて(営利・非営利)
      どうしたい(権利を放棄する・名前を載せる・宣伝する)
      を各自が決めてコミュニティーを作りそこに投稿する方がいいのではないでしょうか?

      ストルーマンなんかは権利関連で痛い目を受けたから「どうしたいか」を明確に決めライセンス文にしてるんですよ。
      親コメント
      • Re:ひろゆき氏のもの (スコア:2, おもしろおかしい)

        by ex (1307) on 2005年09月09日 7時36分 (#796308) ホームページ 日記
        一応確認したいんだけど、丸耳モナー>現在のモナーへの発展がなされていった時期の2chには
        あの注意書き(書き込んだものに関する著作権について)はなかったんじゃないかと思うんだけど、
        その場合「ひろゆきは」権利を主張できないんじゃないかなぁ。

        誰か正確にわかる人いますか?うろおぼえの記憶でしかないので。

        #ところで、シナモンにも似てるかもだけど、「こいずみまり」にも似てるよね、ちょっと。
        親コメント
    • > 具体的に何を加えたのかサッパリ解りかねます。

                  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ( ´∀`)< ←#796263から借用
               (    )  \_____
           | | |
           (__)_)

      線(各種記号)と線の間の繋がりを「加えた」のかも(^^;)
      点線を繋げて実線にするような感じで。
      # 初AAコピペだ……ずれることずれること。
      --
      Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

      Tsukitomo(月友)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 2時41分 (#796248)
    自分達のコミュニティが生み出した意匠に関しては権利を主張し
    一方で、2chで職人と言われる人達が、無許可で楽曲を使っているという事実

    ふたつを2chネラという総体として見てはいかんのだろうけど、なにか矛盾したものを感じる

    職人とその外野の弁
    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/12730/1097765481/
    • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 8時16分 (#796316)
      >2chで職人と言われる人達が、無許可で楽曲を使っているという事実

      その人たちがその楽曲を使ったものを使用して金儲けしようとか
      「これは私のオリジナルです」と主張してますか?
      親コメント
    •  意匠については権利の主張というより、ある法人(個人)が独占的な権利で縛るなという主張ではないのか?(今後の利用制限への危惧)
       同様に楽曲についても、金儲け以外の目的では利用について法人(個人)が縛るなという主張になると思う。(営利目的以外で作品を作る自由)

       職人に関していうならば、何かに触発されて作品を作るにあたり、その自由を誰かが束縛するのが嫌だというのは一貫した主張だと思うけどね。
       要はOSSのコミュニティが、企業の既存技術に対するソフトウェア特許取得を糾弾しつつ、企業側から考え出された新たな手法に対し、自分たちがライセンスに縛られない事を望むのと大差はないのではないかと。

       結局のところ、強硬な権利主張に対するアンチテーゼというのは共通したものだと思うな。
       ま、ピーコと営利販売(海賊版など)はこの主張に含まないって事で……。
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 10時54分 (#796421)
      具体的な数字は知らないが、あそこをひと括りで見るのはもう無理が有るんじゃないかなあ。
      外国人に「日本人の中には物を盗む奴が居るのに、日本人の物を盗むと怒るじゃないか」と言われるような感じ。
      親コメント
  • あれ? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年09月09日 1時19分 (#796200)
    わた氏はCD発売後も一貫して「(のま猫は)モナーを参考にした、派生物」
    「私も2ちゃんねらー、自分だけで作ったなんて思ってもいない(報酬を聞かれて)」みたいなスタンスだったはず。

    ・・・エイベックスに何か言われた?
  • by karia (12363) on 2005年09月09日 20時11分 (#796805) ホームページ
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/09/9095.html
    これで沈静化するかな?
  • うっかり (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年09月09日 1時59分 (#796225)
    表紙 [2ch.net]のゲームにはまってしまって、なにをしようとしたか忘れてしまいました。
  • 商売下手だな・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by condor (22946) on 2005年09月09日 9時18分 (#796342)
    「恋のマイアヒ」が空耳フラッシュのおかげで売れた事は間違いないわけで、どうして
    ここから、商標登録して小銭を稼ごうとしてるのかが理解できない。

    「効果的な画像をつけるとネットでの宣伝効果が高い」「繰り返し何度もみる」とか
    いった、空耳フラッシュの利点に目をつければ、少し音質を落としたショートバージョ
    ンの曲を無料で配布して、尚且つ優秀なフラッシュには賞金を出すコンテストを開催す
    るとかすれば、もっと儲かる気がするけど。
    今回のエイベックスの対応はせっかく出来た新たなビジネスチャンスを、いきなり自
    ら潰してしまったようにしか思えない。
    • by e2718 (23583) on 2005年09月09日 16時10分 (#796672) 日記
      >「恋のマイアヒ」が空耳フラッシュのおかげで売れた事は間違いないわけで、

      そうかな? スマスマで、面白おかしく取りあげられた事の方が、影響力でかいと思いますが、、、、

      ネットの人口や影響力って、ネット住民が思っているほど、多くないと思いますよ

      例えば、「祭り」と称して盛り上がっても、TVに取りあげられる程、大騒ぎになった事件て、私には思いつきません。
      (ネットが発端でも、TVが報道した時点で、TV局の手柄なってしまっているのかも知れませんが)

      エイベックスやTV局側も、うるさい割に影響力のない、ネット界に目を向けるよりは
      自分が提供したものを、疑いも無く大量に消費してくれる(従順な)人達をターゲットにするほうが、楽だし儲けもでかい
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 10時14分 (#796380)
      旧態依然とした権利関係の世界で利益を稼いでいる
      企業・団体は往々にして目先のことしか考える事が
      できない(能力がないとも言います)ので、仕方ない
      んじゃないすかね。
      まあ、見物者としては面白いことになっているなあ
      としか言えないけど。その他諸々関係企業・関係団体
      なんかが燃料投下で燃焼して炙り出されて、ね。
      親コメント
  • 前述の「わた」氏が MUZO のインタビューで「のまネコは自分のオリジナルキャラ」「空耳歌詞は自分で考えた」などと発言していた事に加えて,

    そのインタビュー [www.muzo.jp]の中で、どこに「のまネコは自分のオリジナルキャラ」って発言があるの? 単にctrl+fで検索かけただけだから見落としがあるだけかもしれんが。「のまネコ」という言葉すらインタビューの中には出てこないよ。

    「空耳歌詞は自分で考えた」ってのも、本当のことかもしれないじゃん。というか、これを覆すソースが見つかっていないみたいだし。

    なんか、このタレコミ変な方向へ誘導しているように見えるのだが・・・。

  • by Kow (2603) on 2005年09月09日 13時59分 (#796571) ホームページ 日記
    被害者は誰?
  • by nabek (28461) on 2005年09月09日 2時11分 (#796232)
    オープンソースカルチャーが、侵害されたら、血眼になって非難するくせに、2ch発信だからと、なんでこういう空気になってしまう?
    同じような性質じゃないかと思うんだけど?

    以下、レスに続く。
    • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 7時25分 (#796305)
      オープンソースをネタに金儲けしている人はいっぱいいますが、
      ライセンスに従ってる限りは、誰にも文句は言われません。

      オープンソースというかフリーソフトウェアだって、かつては、
      「侵害」されて、それに対して文句を言えなくてくやしい思いを
      した過去があるわけですよ。それで、そういうことを防ぐために、
      きちんとライセンスを定めるようになった。

      2chも、メジャーになってきて商業化される機会が増えてきたから、
      紆余曲折を経て、ライセンスをきちんと定めたり、それが守られて
      いるかを監視したり、守られていない場合には具体的行動をとったり、
      といった自助努力をするようになってくるんだろうと思います。

      親コメント
    • by G7 (3009) on 2005年09月09日 3時29分 (#796269)
      Oliver氏が拾ったCDが
      Linux CDであってMonaOS CDじゃなかったから。
      親コメント
  • CD売れた

    グッズを売りたい

    他の怪しいメーカーにはグッズを売られたくない
    (モナーのままだと、他者がグッズを売ることが可能)

    ☆非常によく似た「のまネコ」を用意する
    (これで、他者はマイアヒに乗りたくても、モナーしか売れない)

    てな感じじゃないのかな? だとしたら、大した話では無いのかも
    --
    masashi
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...