アカウント名:
パスワード:
商標をおさえたところで、別の会社が普通にパチモンを作れるんじゃないの?
商標≠著作権
著作権は切れてるからまんまのデザインで出しても問題無いけれど、商標登録されている名称および、類似名称を使って商売するとNG。
なのだけど、その商標が企業に独占して良いものなのか、という問題は別途あるけどね。伝統である「鳥獣戯画」という名称を商標とし、多方面で出願されて誰も使えなくなったとしたら、それは問題だという感じで。
商標では、商品・サービスも登録されるから、正しくは「商標登録されている名称および、類似名称を使って、かつ、登録されている商品・サービスおよび類似の商品・サービス使って商売するとNG」だね。
念のため書いておくと、名称が商標として登録されるんじゃなくて、マークが登録されるんだよ。
標準文字による登録もできますけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
アイルランドの人、寿命長すぎ! (スコア:0)
商標をおさえたところで、別の会社が普通にパチモンを作れるんじゃないの?
Re:アイルランドの人、寿命長すぎ! (スコア:0)
商標≠著作権
著作権は切れてるからまんまのデザインで出しても問題無いけれど、
商標登録されている名称および、類似名称を使って商売するとNG。
なのだけど、その商標が企業に独占して良いものなのか、という問題は別途あるけどね。
伝統である「鳥獣戯画」という名称を商標とし、多方面で出願されて誰も使えなくなったとしたら、それは問題だという感じで。
Re: (スコア:0)
商標≠著作権
著作権は切れてるからまんまのデザインで出しても問題無いけれど、
商標登録されている名称および、類似名称を使って商売するとNG。
商標では、商品・サービスも登録されるから、正しくは「商標登録されている名称および、類似名称を使って、かつ、登録されている商品・サービスおよび類似の商品・サービス使って商売するとNG」だね。
念のため書いておくと、名称が商標として登録されるんじゃなくて、マークが登録されるんだよ。
Re: (スコア:0)
標準文字による登録もできますけどね。