アカウント名:
パスワード:
たんなるハードウェアじゃないの?
最新版のUnityでは、作成したVRコンテンツのビルドターゲットとして”Oculus Rift”、”Gear VR”、”for PS4”などを選択するだけでそれぞれのプラットフォーム向けのものを出力してくれるようです仕様の統一はかなり進んでるんじゃないですかね?
現状だと仕様の統一ではなく、内部的にそれぞれのSDKを使っているのでは。(標準APIを作ろうという動きはありますが)まあ基本的には両目分の位置から画像をそれぞれレンダリング、レンズ側の収差を打ち消すように収差を入れたものを左右に並べてデバイスに送るだけではありますが、機種毎に収差の具合は違いますし、方向センサの入力をどうカメラに予測適応させるか(そうしないと実際の動きから遅れてしまうので動きがずれて気持ち悪くなる)とかにいろいろノウハウが詰まってるのでは。
#VR2は使ったことがありますが、自分が動いてないのにカメラが自動で移動すると思い切り酔います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
そもそもOculs Riftってプラットフォームなの? (スコア:0)
たんなるハードウェアじゃないの?
Re: (スコア:0)
たぶんどのHMDもそれぞれ独自でやってると思う。統一的な仕様でも決めない限り、たんなるハード、にはならないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
最新版のUnityでは、作成したVRコンテンツのビルドターゲットとして
”Oculus Rift”、”Gear VR”、”for PS4”などを選択するだけで
それぞれのプラットフォーム向けのものを出力してくれるようです
仕様の統一はかなり進んでるんじゃないですかね?
Re:そもそもOculs Riftってプラットフォームなの? (スコア:1)
現状だと仕様の統一ではなく、内部的にそれぞれのSDKを使っているのでは。
(標準APIを作ろうという動きはありますが)
まあ基本的には両目分の位置から画像をそれぞれレンダリング、レンズ側の収差を打ち消すように
収差を入れたものを左右に並べてデバイスに送るだけではありますが、
機種毎に収差の具合は違いますし、方向センサの入力をどうカメラに予測適応させるか
(そうしないと実際の動きから遅れてしまうので動きがずれて気持ち悪くなる)とかに
いろいろノウハウが詰まってるのでは。
#VR2は使ったことがありますが、自分が動いてないのにカメラが自動で移動すると思い切り酔います。