アカウント名:
パスワード:
Ver.3.x系DRMのサポートを終了する方針は撤回されてるってことでいいのかならばこの記事のタイトルは誤解を招く気がするが
ちょっとミスリードだけど、しかし・今後も切り捨てる可能性がないわけではない・そもそも電子書籍とはDRMの都合ひとつで消滅するものだということを明確に示した件が話題なので。
ていうか、販売してるのはコンテンツそのものじゃなくて、コンテンツを閲覧する権利だからねその辺をきっちり認識しておかないとねw
結局は現物を所有するのが一番安心
著作権という権利を飯の種にしてるのに他人の権利に無頓着なのは虫がよすぎるぜ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
現時点では (スコア:0)
Ver.3.x系DRMのサポートを終了する方針は撤回されてるってことでいいのか
ならばこの記事のタイトルは誤解を招く気がするが
Re: (スコア:1)
ちょっとミスリードだけど、しかし
・今後も切り捨てる可能性がないわけではない
・そもそも電子書籍とはDRMの都合ひとつで消滅するものだということを明確に示した件
が話題なので。
Re: (スコア:0)
ていうか、販売してるのはコンテンツそのものじゃなくて、コンテンツを閲覧する権利だからね
その辺をきっちり認識しておかないとねw
結局は現物を所有するのが一番安心
Re:現時点では (スコア:0)
著作権という権利を飯の種にしてるのに他人の権利に無頓着なのは虫がよすぎるぜ。