アカウント名:
パスワード:
自分で買った物はいいじゃない、と思うんですけどね。一々物理的にディスク差し替えるより、仮装ドライブにマウントする方がスマートだし。
販売側もそう思ってると思います。ただ、「自分で買った物は」の部分が制御できなきゃ意味が無いので。
DRM付き動画にリッピングできるアプリを権利者側が用意するだけで解決。やらないだろうが。
> DRM付き動画にリッピングできるアプリを権利者側が用意するだけで解決。> やらないだろうが。
いや、これに類する奴はたまに見ますよ。手元にあるやつだと、トロン・レガシーと、塔の上のラプンツェルが、そんな感じです。両方ともディズニーかな。
リッピングというか、DRMつきの動画が別DVDに入っていて、同梱の紙に書いた鍵を使ってネット経由で認証すると、iTunes管理に移せるって感じだったような気がします。(移したのはだいぶ昔、うろおぼえなので間違ってるかもしれません。別DVDじゃなくてダウンロードだったかも)同一iTunesアカウント間のMacとiPod touch間では共有もできてます。台数制限があるかどうかは把握してません。
ここに解説がありました: http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110603_450187.html [impress.co.jp]iTunes管理以外に、e-moveってのにも対応してたみたいです。e-moveだとコピーは1回こっきりみたいなので、iTunes管理の方が便利かな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
なんだかなぁ (スコア:1)
自分で買った物はいいじゃない、と思うんですけどね。
一々物理的にディスク差し替えるより、仮装ドライブにマウントする方がスマートだし。
Re: (スコア:0)
販売側もそう思ってると思います。
ただ、「自分で買った物は」の部分が制御できなきゃ意味が無いので。
Re: (スコア:2)
DRM付き動画にリッピングできるアプリを権利者側が用意するだけで解決。
やらないだろうが。
Re: (スコア:3, 参考になる)
> DRM付き動画にリッピングできるアプリを権利者側が用意するだけで解決。
> やらないだろうが。
いや、これに類する奴はたまに見ますよ。
手元にあるやつだと、トロン・レガシーと、塔の上のラプンツェルが、そんな感じです。
両方ともディズニーかな。
リッピングというか、DRMつきの動画が別DVDに入っていて、同梱の紙に書いた鍵を使って
ネット経由で認証すると、iTunes管理に移せるって感じだったような気がします。
(移したのはだいぶ昔、うろおぼえなので間違ってるかもしれません。別DVDじゃなくてダウンロードだったかも)
同一iTunesアカウント間のMacとiPod touch間では共有もできてます。
台数制限があるかどうかは把握してません。
Re:なんだかなぁ (スコア:3, 参考になる)
ここに解説がありました: http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110603_450187.html [impress.co.jp]
iTunes管理以外に、e-moveってのにも対応してたみたいです。
e-moveだとコピーは1回こっきりみたいなので、iTunes管理の方が便利かな。