アカウント名:
パスワード:
政府は「してくれる」ものではなく「させる」ものだと思うのだけど、発言元ACは全部受身の発言だね。例えば、公約に「情報保護局作るぞ~」という議員に一票入れるってのも行動の一つだよね。または、市の条例→都道府県の条例→法律みたいな事とか。意見がまとまらない、要望が少ないというのは、まだプライバシー問題に関して日本は成熟していないからなのかなぁと思う。変に過剰反応だったり、鈍感だったりするし。私自身は結論を急いでないし、さほど気にしてないですので、綺麗事を並べてみましたが:-p
#行動を起こした結果、「~してくれない」のであれば申し訳ない
#1567819ACです。高木サン、もしくは私有地に入られた方は訴えたのですかね?もしくは、ストリートビューを見た人が交通違反を訴えた?それがすべて却下されたと?そうであれば、「政府/警察はなにもしてくれない」ですね。
プライバシー問題ではなく、違法という観点なのでオフトピですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
日本政府の体たらく (スコア:0)
どうせいずれ再開されるにしても、基準を明確にさせる強制力を発動できた政府を持つギリシャがうらやましいです。日本の政府は何もしてくれませんでした。
日本の政府にもEU先進諸国のように、情報保護局とかプライバシーコミッショナーのような組織があれば、強制力を持って交渉ができたでしょうに。
たとえば、公道以外で撮影しないことを事前に条件にしていたら、守られていなかったら中止させるなどして、約束を遵守させることができたでしょうに。
Re: (スコア:0)
政府は「してくれる」ものではなく「させる」ものだと思うのだけど、発言元ACは全部受身の発言だね。
例えば、公約に「情報保護局作るぞ~」という議員に一票入れるってのも行動の一つだよね。
または、市の条例→都道府県の条例→法律みたいな事とか。
意見がまとまらない、要望が少ないというのは、まだプライバシー問題に関して
日本は成熟していないからなのかなぁと思う。変に過剰反応だったり、鈍感だったりするし。
私自身は結論を急いでないし、さほど気にしてないですので、綺麗事を並べてみましたが:-p
#行動を起こした結果、「~してくれない」のであれば申し訳ない
Re:日本政府の体たらく (スコア:0)
高木先生の一連の指摘に、例えば進入禁止の標識を無視して通行した結果の写真というものがあったかと。他にも、私道(私有地)に進入しての写真というものもあったかと。つまり、官(この場合は警察の交通取締り部門)がその気になれば官主導で摘発できる余地は多分ある(あった)はず。官が(今のところ)なぜ動かないのかを、例えば議会の場で議論するだけの重要性があるだろうとは思う。
Re: (スコア:0)
#1567819ACです。
高木サン、もしくは私有地に入られた方は訴えたのですかね?
もしくは、ストリートビューを見た人が交通違反を訴えた?それがすべて却下されたと?
そうであれば、「政府/警察はなにもしてくれない」ですね。
プライバシー問題ではなく、違法という観点なのでオフトピですが。
Re: (スコア:0)
素人考えで申し訳ないが、明白な犯罪のはずなのに(今のところ)まったく不問に付されている事件というものは存在する。今思いついた例だが、賃貸のゼロゼロ物件での追い出し屋の存在である。賃借人に対して、脅迫や財産廃棄処分(=強盗あるいは窃盗、横領に相当するであろう)に及ぶ例が報道されているのに、その業者が上記の罪で立件されたという話は聞かない。捜査機関の怠慢は明らかであると思う。
Re: (スコア:0)
最低限ナンバーと違法状態の紐付いた証拠がないと
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)