アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ルールの問題かも (スコア:2, 興味深い)
n件以上のメール同時送信が該当する、という規定だった場合はアウトかな。
特に数量の規定無しで、恣意的な運用がされているとしたら、
言論封じと見られてもしょうがないと思う。
#本文と大学発行文書のpdfが同じURLになっています。
#あと文書をPDFにする際はできるだけ真っ直ぐ取り込んでほしいよね。
Re: (スコア:0)
学生が学内ネットワークなど大学のインフラを使ってメール送信したものであり、「大量電子メール送信」の規定がそのインフラを使用したものなら仕方がないと思う。
そうでなく例えば「教職員に多数のメールを送ってはならない」のようなものならばn件と明示されていても表現の自由が優先されるんじゃないかな。
「規定があればNG」という原則は無条件には成り立たないとおもう、例えばn=3の極端な場合とか考えると。
Re: (スコア:2, 参考になる)
送信は gmail アカウントからだったみたいだよ。
大学側の主張では
「送信は gmail アカウントからだったが,該当メールはミシガン州立大のネットワークを通じて distribute され,ミシガン州立大のサーバを使ってミシガン州立大のアカウントに relay された」
とある。
SPAM への文句としてはこれは妥当かもしれん。
しかし,今回の学生のメールが SPAM に該当するか? という点になると,人によって微妙だろう。
より正確に言えば,受け取り手ひとりひとりにとって違う。
しかし,すくなくとも,
「バイ○グラ ○○ドル!!」
みたいな典型的 SPAM (受け取り手のほぼ100%が迷惑だと感じるメール) と同一に語るべきものじゃないとは思う。
Re:ルールの問題かも (スコア:0)
これをスパムと言われたら言論の自由終わりだな。