アカウント名:
パスワード:
そう考えればコイツの場合は環境に付随したデータでの再生権が売り物だね。 でも、そこで再生環境の販売者側環境(DRMサーバー)の最低限の保証が無いってのは良くないと思うのだが。
しかし、コレって停止したって騒いでいるけど、どちゃんと対応の方法を通知している訳ですから問題ないと思うのですが・・・。 元々試験サービスだった訳だし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ユーザはいったい何を買ったんだろうか (スコア:2, すばらしい洞察)
いったい何に金を払ったんだろう。ユーザはデータの所有者になったと思ったのに、その実は販売する側が勝手に期限を決められるレンタル制度だったのか、これ。
「バックアップを強く勧める」じゃなく、DRM付きのデータを送ったらCDにして送り返すくらいのことをしろよ、と思うが。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
# そいうや、いつまで経っても減価償却できない品目、と考えると財務・税制上の特別枠が要りそうな。
Re: (スコア:1)
土地なんかは一応その部類なんでしょうかね?
政変などがあれば話は別かもしれませんが。
# 音楽CDなんかも「何を買ったか」微妙な範囲だと思います。CDそのものを買ったとすると、
# それをどう使おうが(コピー等も含めて)個人の自由、という話になりかねないような。
# 民法247条あたりとの整合性は・・・?
神社でC#.NET
Re:ユーザはいったい何を買ったんだろうか (スコア:1, 興味深い)
そう考えればコイツの場合は環境に付随したデータでの再生権が売り物だね。
でも、そこで再生環境の販売者側環境(DRMサーバー)の最低限の保証が無いってのは良くないと思うのだが。
しかし、コレって停止したって騒いでいるけど、どちゃんと対応の方法を通知している訳ですから問題ないと思うのですが・・・。
元々試験サービスだった訳だし。
Re: (スコア:0)
一方で、世の中にはサポート打ち切るから再プレイしたければ買い直せ [srad.jp]と平然と言ってのける業者もいるわけで。
Re: (スコア:0)