パスワードを忘れた? アカウント作成
36282 story
アメリカ合衆国

米ウォールマート、音楽配信サービスのDRMサーバーを停止 64

ストーリー by hayakawa
いつか他人事ではなくなる日が来るかも 部門より

insiderman 曰く、

米ウォールマートは、現在DRMフリーのMP3形式で楽曲のダウンロード販売を行っています。それよりも前は、試験的にDRM付きのWMA形式でのダウンロード販売を行っていましたが、そのWMAファイルの認証を行うために用いられていたDRMサーバーが、ついに停止されるそうです。boingboingの記事に、顧客宛にウォールマートから送られたメールが掲載されています。

このメールによると、DRMサーバーは10月9日に停止し、これ以降は楽曲を他のPCに転送したりPCのOSを再インストールしたりした場合に、ダウンロードした楽曲が再生できなくなるそうで、「楽曲の『バックアップ』をオーディオCDの形式で作成しておくことを強く推奨する」とのことです。

音楽に限らずDRM付きのコンテンツに対しては、DRM管理システムが停止した場合などに、データが残されていても再生が行えなくなるという問題が以前から指摘されていましたが、これが早くも現実のものになってしまいました。なお、boingboingの記事では「iTunes StoreやZune Marketplace、EAなど、ほかにもDRM付きのコンテンツを売っている企業/サイトはあるが、そのような大手企業はコモドールやアタリ、ソビエト連邦、アメリカのクレジットシステム、そしてローマ帝国のように強靱で永続していられるだろうから安心していいぜ!」と皮肉られています。

【2008/10/1:hayakawa追記】
別の「タレコミ」という形でご指摘いただきましたので、補足。下記にその内容を抜粋して掲載します。

Wal-Martの音楽ダウンロード販売は2004年3月には正式にサービスを開始しており(Impress Internet Watchの記事nikkei BPnetの記事プレスリリース)、 2007年8月には一部楽曲をDRMフリーで販売開始しています(マイコミジャーナルの記事ITmediaの記事 — DRM全廃が2008年2月)。

ということで、つい最近まで試験運用だったわけでもないですし、ずっとDRM付きの楽曲のみを販売していたわけでもありません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 皮肉並みなら有り難い (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年09月30日 16時15分 (#1428965)
    >「iTunes StoreやZune Marketplace、EAなど、ほかにもDRM付きのコンテンツを売っている企業/サイトはあるが、そのような大手企業はコモドールやアタリ、ソビエト連邦、アメリカのクレジットシステム、そしてローマ帝国のように強靱で永続していられるだろうから安心していいぜ!」

    ローマ帝国並みなら十分ですよ。CDの寿命を考えれば、ソビエト連邦でも立派。レコードだって、一時期、風前の灯だったことを思えば、コモドールやアタリもそれほど悪くはない。エミュレータでまだ生きているしね。

    現実が、皮肉並みなら、むしろ有り難い。
    • by Stealth (5277) on 2008年09月30日 19時07分 (#1429068)

      インフラ整備を旨としたローマを出しちゃうと、皮肉としてはあまりにも自虐的すぎですよね。
      ローマ帝国でインフラ周りに手が回らなくなったのは、蛮族対策に追われる様になったローマ帝国変遷後 100 年以上経過してからだし、建国からを含めると 1,000 年以上続いた「国」だから、今の企業がそれだけもってくれるなら全然問題ないとしか感じられませんね。

      帝国期だけで考えても……ねぇ。寿命が尽きるまで聞けるなら十分でしょ。

      親コメント
    • >エミュレータでまだ生きているしね。
      それだっ!
      ウォールマートがDRMサーバをエミュレートするソフトを配ってくれれば解決.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > コモドールやアタリもそれほど悪くはない。エミュレータでまだ生きているしね。
      そのROMがDRMでコピーできなくなっていたとしたら? いくらなんでも想像力なさすぎ。
      まあローマ帝国が滅亡するくらいの時間をかけられるなら理論上現在のDRMはすべて総当たりで破れると思いますけど。元記事も変なたとえ話をすべきではなかったという点には同意せざるを得ません。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月30日 15時15分 (#1428933)
    メディア自体は必ずしも必要はないと思うから、デジタルでの配信は納得できるけど、今回のような場合データがあっても再生できないんでしょ。
    いったい何に金を払ったんだろう。ユーザはデータの所有者になったと思ったのに、その実は販売する側が勝手に期限を決められるレンタル制度だったのか、これ。

    「バックアップを強く勧める」じゃなく、DRM付きのデータを送ったらCDにして送り返すくらいのことをしろよ、と思うが。
    • by s02222 (20350) on 2008年09月30日 15時37分 (#1428946)
      逆に、一度買えば永遠不滅に使える商品、ってのが以前には存在しなかったわけで、「データの所有者」という概念が厳密には未定義なのかと思います。今まさに綱引き中でどっちが勝つやら。

      # そいうや、いつまで経っても減価償却できない品目、と考えると財務・税制上の特別枠が要りそうな。
      親コメント
    • >DRMサーバーは10月9日に停止し、これ以降は楽曲を他のPCに転送したりPCのOSを再インストールしたりした場合に、ダウンロードした楽曲が再生できなくなる

       これって10/9以降は新しいプレイヤーを入手することができなくなり、既に認証済みのPCでしか再生できないってことですよね。

       βのテープがあるのに新しいデッキが買えないという状況とあまり変わらないような気もする。
      親コメント
    • 簡単ですよ、自分のために自分が気持ちいい時間を買ったんですよ。

      映画を映画館に見にいくには、整った映像設備、整った音響設備、整った椅子などでそこで体験して気持ちよくなるためにお金と時間を費やして見るわけですよね。
      すなわち、私たちが音楽にお金を出すのは、その曲を聞いて気持ちよくなるためであるわけです。

      だから、私のようなビンボー人はコンサートにいけないので、CDで聞いて楽しむってことになり、舞台を見にいけないのでDVDで視聴して楽しむくらいです。
      お金持ちはコンサートにいって、生の音、生の空間、生の時間を過ごしてくるってことで羨ましいなぁ。

      だから、メディアに金を払うことに関して、その製造に関する費用は当然払うことに同意しています。
      その中身である音楽に関しては極端なことを言えば一回聞いたら○円というような払い方でもいいと思っています。
      今まではそういうお金の払い方ができませんでしたが、ケータイの出現で技術的には可能になりつつありますね。

      CD買って永遠に聞く権利が自分にあると思うほうがクリエイターに対しては申し訳ないように思います。
      親コメント
    • まずは約款に目を通しましょう。
      法的に有効と認められるかどうかという問題もありますが、
      それにしたってまず読まなければ話が始まりません。
      • 読むだけ無駄。

        この手の約款には必ず「利用者のご承諾を得ることなく本規約を随時変更できるものとし、利用者はこれを承諾する」という一文が入っているのが普通。また「利用者の承諾を得ることなくサービスを終了させることが出来る」ってのも大抵は入っている。こういう一方の都合で勝手に内容を変更できるような契約が、法的に有効か否かは知らんがね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          でもさ、この話は事前にアナウンスも有ったし代替としてCD書き出しを薦めるってちゃんとタレコミ分にも載っている。

          そもそも「テストなんで環境の引継ぎの保証も無い」とかも書いてあったそうだし、今回のネタを以って
          >一方の都合で勝手に内容を変更できるような契約が云々
          って問題に走るのは何か違うと思う。

          十分に説明もしているし移行期間も取っているにもかかわらず、DRMサーバー停止ってだけで勝手に(使いもしないで)被害妄想で騒いでいる奴等が居るだけだろ。

  • by akiraani (24305) on 2008年09月30日 15時44分 (#1428950) 日記
    DRM版の楽曲購入者にDRMなしのMP3の同等曲を配信すればいいような……。
    音楽配信自体はDRMなしの形式で継続するんだし、今後の購買誘導のためにもそれくらいやった方が、いろいろメリットになるんでは?

    #ひょっとして、DRMつきでしか販売してなかった曲があるんだろうか?
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2008年09月30日 17時51分 (#1429040)
      いや、そもそも「CDフォーマットで書き出し可能って事」なのだが。

      iTSでDRMの話が出たときはスラド民の大勢は「CDに書き出せるから良い」って話だったんで、これもそうすれば良いだけでは?

      そもそも試験配信の話を通常営業と同等にするってのもなんだか。
      試験ってのはその環境が継続されないってのも当たり前の結果なんだし。

      まあ、ネットゲーでもβテスト時の環境が引き継げないとかゴネたヤツラは星の数ほど居る訳だが。

      親コメント
      • iTSでDRMの話が出たときはスラド民の大勢は「CDに書き出せるから良い」って話だったんで、これもそうすれば良いだけでは?
        当時それ(「CDに書き出せるから良い」)が出てきた議論の流れと時代背景を無視して、言葉だけてきとーにひっぱってくるんじゃない。

        当時管理されているすべての曲にそれができるDRMはFairPlayしかなかった。その時代において各DRMの自由度(主にメディアコンバート、例えばカーステで聞きたいんだけど?とかのユーザーニーズに対する)の議論で出てきた言葉であって、販売者の都合で元のデータが再生できなくなってもよいという議論の中で使われていた言葉ではなかったはずだ。

        # 試したこと無いけどFairPlayなら一度認証したコンピュータでなら
        # DRMサーバーがなくなっても再生できそうな気がする。iTunesプラス曲も
        # あるしね:-p
        # しかし、いい加減SMEは楽曲提供しろよ(怒)
        親コメント
  • T/O

  • by Anonymous Coward on 2008年09月30日 15時05分 (#1428928)
    ダウンロード販売で、DRM付き(? 再生時にたまに「ライセンス取得中」とかでる) のビデオ作品を買ったことがあるんだけど、これって「無期限」のものであっても、ライセンスサーバーが将来止まっちゃったらその時点から再生できなくなっちゃうものなの?

    # えーと、DRM 無しのフォーマットでバックアップって取れるものなのかな
    • by Anonymous Coward
      再生の都度(間欠を含む)認証されるなら、止まったら駄目でしょう。
      新しいPCで最初の一回だけ認証なら、そのPCとOSを使いつづけている限りは大丈夫かな。

      無期限なのと誰でもOKなのは違うので、認証自体は必要ね。
    • by Anonymous Coward
      DRMの方式によりますが、一度認証が完了すると再認証を求めないタイプであれば大丈夫でしょう。
      ただし、バックアップから復元した場合等は再認証を求められ、その際にDRMサーバーが存在しない為ダメである可能性が高いです。

      > # えーと、DRM 無しのフォーマットでバックアップって取れるものなのかな
      一部DRMなら解除できるケースもあるようですが。
    • by Anonymous Coward
      ># えーと、DRM 無しのフォーマットでバックアップって取れるものなのかな
      ソレができたら意味無いじゃないか。

      まあ、必要に応じて外す方策は必要かも知れないけど、考えてみたら購入リストに照らし合わせてDRMなしで再ダウンロードで済ました方が簡単かな?

      何も対処しないでサーバーを落したとしたら「まさにアメリカ的」とは思うが、日本の企業にはソコまでの度胸は有るまいから、なんかアナウンス位は来るだろ。

  • by Anonymous Coward on 2008年09月30日 15時21分 (#1428937)
    DRMがついてなくてもプレイヤーがなくなると再生できないよ。


    #8トラとかLDとかVHDとか
    #短すぎたってのは分かってる(笑)
  • by Anonymous Coward on 2008年09月30日 16時13分 (#1428962)
    ネイティブアメリカンのように生き残ると思うぜ。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月30日 16時41分 (#1428986)
    未来永劫DRM鯖を維持するという契約ならともかく、そうじゃなきゃ鯖を停止したからと言って何ら問題ないんじゃない? どの会社から配信を受けるか(そもそも配信なんてアヤフヤなものを利用するか)は各消費者の自由なんだから。まあ文句を言うだけならタダだし、どっかの前大臣が言うように「ゴネ得」を目指すならツラシの裏でやるべき(藁)

    とまでは言う気はないものの、買う前にライセンスに気をつけるのは当たり前。
    長期間利用する事を前提にするならその会社の姿勢や経営状態も気をつけるべき。
    これ、DRMなんて難しい話以前の問題だと思うけどな。
    • by Anonymous Coward
      一定期間でDRM鯖を停止するという契約ならともかく、そうじゃなきゃ未来永劫鯖を維持しろと言って何ら問題ないんじゃない? どの顧客に配信を行うか(そもそも配信なんてアヤフヤなものを提供するか)は各業者の自由なんだから。まあプレスリリースを出すだけならタダだし、どっかの前大臣が言うように「ゴネ得」を目指すならツラシの裏でやるべき(藁)

        とまでは言う気はないものの、売る前にライセンスに気をつけるのは当たり前。
        短期間で売り逃げする事を前提にするならその顧客の姿勢やクレーム状態も気をつけるべき。
        これ、DRMなんて難しい話以前の問題だと思うけどな。
      • by Anonymous Coward
        元々試験サービスだった。
        ついでにデータの保全方法はユーザー個々に提示して有る。

        で、一体何が使っても居ない人間が不満なんだって気がする話なんだが、そういうアホなチャチャ入れて嬉しい?

        • by Anonymous Coward
          大元コメントからして一般論なのに、

          > 元々試験サービスだった。
          > ついでにデータの保全方法はユーザー個々に提示して有る。

          なんて個別論にわい小化して楽しい?
          正規サービスで代替策を示さず終了することだって可能なんだよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月30日 17時06分 (#1429003)
    最初の認証じゃなく絶えず認証確認するやつね。
    サポート打ち切ったら使えなくなるってのは一緒ですわね。

    ペガシスのソフトとか
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...