アカウント名:
パスワード:
あなたの言ってることには同意だが、ストーリーの>Tesla Motorsの電気自動車の一部はソフトウェアで機能を制限しており、追加料金を支払わないとバッテリーなどが100%の性能を発揮できないっていうのは、商品の持つ機能そのものが制限されてるのよ。だから、問題になってる。
この辺は境界線の例を色々出してくとややこしいんですよね。特にデータの世界だと境界線がどこにあるべきか分からん。
例えば・販売メディアに最初からデータが載ってるけど追加料金支払わないと利用できないコンテンツがある(追加料金でパスワードやキーデータを入手して利用権を開放する)・販売メディアにデータは載っていないが、追加料金を払ってコンテンツデータをダウンロードすると利用できるというのは、「正規に利用できる範囲」はどちらでも一緒。でもモノの所有にこだわる人から見ると前者は不満タラタラ。前者の方が、公式配布システムが終了しても利用権開
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
商品を所有する必要はない (スコア:5, すばらしい洞察)
レンタルでもシェアでも目的とする機能が実現されれば十分である。
マーケティングの有名な格言にT.レビット博士の
「人は1インチのドリルが欲しいのではない。1インチの壁の穴が欲しいのだ」
というのがある。
ユーザーが欲するのは目的を実現する機能や手段である。
Excelでいえば、Excelが欲しいのでなく、その計算機能が欲しいのであり、
さらには、計算結果があればよく、その結果を評価して何をすべきかを
指示してくれれば十分なのだ。
Re:商品を所有する必要はない (スコア:0)
あなたの言ってることには同意だが、ストーリーの
>Tesla Motorsの電気自動車の一部はソフトウェアで機能を制限しており、追加料金を支払わないとバッテリーなどが100%の性能を発揮できない
っていうのは、商品の持つ機能そのものが制限されてるのよ。だから、問題になってる。
Re: (スコア:0)
この辺は境界線の例を色々出してくとややこしいんですよね。
特にデータの世界だと境界線がどこにあるべきか分からん。
例えば
・販売メディアに最初からデータが載ってるけど追加料金支払わないと利用できないコンテンツがある(追加料金でパスワードやキーデータを入手して利用権を開放する)
・販売メディアにデータは載っていないが、追加料金を払ってコンテンツデータをダウンロードすると利用できる
というのは、「正規に利用できる範囲」はどちらでも一緒。
でもモノの所有にこだわる人から見ると前者は不満タラタラ。
前者の方が、公式配布システムが終了しても利用権開