パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年5月14日のYROタレコミ一覧(全11件)
12778525 submission
スター・トレック

スター・トレックのファンムービーによる著作権侵害の裁判、被告側の棄却申立を連邦地裁が却下

タレコミ by headless
headless 曰く、
スター・トレックのファンムービーが著作権侵害にあたるとしてCBS StudiosとParamount Picturesが制作者のAxanar Productionを訴えている米国における裁判で、カリフォルニア州中部地区連邦地裁は9日、被告側の棄却申立を却下した。審理は2017年1月31日に開始されるとのこと(裁判所文書: PDFAxanar Productionのブログ記事TorrentFreakの記事Consumeristの記事Ars Technicaの記事)。

被告のAxanar Productionは、具体的に著作権の侵害されたスター・トレック作品を示していない点や事実の裏付けなく二次的な情報に基づいて著作権侵害を申し立てている点、原告側が著作権保護の対象とならない作品中の個別の要素を挙げて著作権侵害を主張している点のほか、作品が制作されていない時点での提訴は時期尚早などとして棄却を申し立てていた。

連邦地裁では具体的なスター・トレック作品を示していない点について、原告は個別のエピソードや映画作品ではなく、スター・トレックのフランチャイズ全体に対する著作権侵害を主張していると指摘する。派生作品となる映画の著作権を持つParamount Picturesは原告適格でないとする被告側の主張に対しては、訴えがスター・トレックの著作権で保護された作品全体に対するものであり、原告として適格であるとの考えを示している。

事実の裏付けについては、シナリオの完成を知らせる被告のFacebook投稿や、予告編として公開されている「Vulcan Scene (現在は非公開)」の動画などを挙げ、著作権侵害を訴えるのに十分であるとの判断を示した。この場合に必要となる直接的な金銭的利益についても、クラウドファンディングで資金を調達している点やVulcan SceneをYouTubeで公開して客を集めようとしている点により、実際に利益が上がるかどうかは別として十分な根拠があるとしている。

原告が著作権保護の対象にならない個々の要素を挙げている点については、これらの要素の著作権を主張しているわけではなく、スター・トレックの著作権で保護された作品全体に対する著作権侵害を主張していると指摘。さらに著作権保護されない要素であっても組み合わせにより著作権保護の対象となる可能性があると述べている。訴えが時期尚早だとする被告の主張についても、シナリオの完成やVulcan Sceneの公開で機は熟しているとし、被告が挙げた数多くの判例についてもこの件には適用されないとの判断を示した。

連邦地裁では結論として、被告の訴えが今後も繁栄を続けるかどうかはわからないとしつつ、棄却申立を生き残るには十分に長寿であるとし、原告の棄却申立を却下している。
12778565 submission
Windows

米国防総省による大規模なWindows 10移行計画に思わぬ難関、ハードウェアが古かった

タレコミ by headless
headless 曰く、
大規模なWindows 10への移行計画を明らかにしている米国防総省だが、海兵隊では予想よりも移行が困難なことが判明したという(Federal News Radioの記事WinBetaの記事Softpediaの記事)。

海兵隊では60~70%のデスクトップPCやノートPCをリモートからアップデートできると予想していたが、海兵隊のCIOを務めるDennis Crall准将によると実際には10%程度にとどまるという。難関となっているのは古いハードウェアで、新しいハードウェアに比べてWindows 10への移行が難しいとのこと。「新しい」といっても、国防総省では昨日のハードウェアを明日購入するといった感じになっているため、箱から出したばかりの新品のハードウェアでもアップグレードが困難ということもあるそうだ。

海兵隊ではMicrosoftのエンジニアと計画を進めており、Crall准将は難関を乗り越えられると考えているようだ。ただし、人員確保のコストとハードウェア置き換えのコストを比較して、どこかで割り切る必要があるとのこと。リモートでアップデートできないハードウェアについては、一部には人員を割り当てて作業を行い、残りは予定よりも早期にハードウェアの置き換えを行うことになりそうだという。

空軍でも同様の問題に直面しており、モバイルデバイスや仮想化の活用も視野に入れているとのこと。海兵隊も仮想化を答えの一つと考えているが、それだけですべてを賄うことはできないという。駐屯地の環境では仮想化の導入も容易だが、戦略的な環境では困難であり、これら2つを収束させることが問題の中心にあるとCrall准将は述べている。

国防総省ではセキュリティの面でWindows 10への移行を緊急の課題としている。2017年1月の期限までに移行ができないハードウェアについて、2017年中は各部門のCIOが許可を出すことができるが、以降は国防総省CIOの承認を得る必要がでてくる。しかし、海軍ではWindows XPやそれよりも古いWindowsを使用しており、5年や10年で完全になくすことは難しいとのことだ。
12778630 submission
テクノロジー

Hyperloop One、Hyperloopの推進システムを公開テスト

タレコミ by headless
headless 曰く、
Hyperloop One (旧Hyperloop Technologies)は11日、超音速交通システム「Hyperloop」で使用する推進システムの公開テストを初めて実施した(ExtremeTechの記事The Guardianの記事The Next Webの記事動画)。

Hyperloopは減圧チューブ内でポッドを浮上させることで最高時速1,200kmを実現し、600kmほど離れたサンフランシスコとロサンゼルスを30分以内で結ぶという。ただし、今回はリニアモーターによる推進システムのテストのみが行われ、車両が線路上を浮上せずに走ったようだ。米ネバダ州のノースラスベガスで行われた公開テストでは、スタートから1.1秒で時速187kmに到達している。年内には実際にチューブ内で浮上するポッドを使用したテストも実施予定とのことだ。

Hyperloopはイーロン・マスク氏が提唱したもので、現在Hyperloop OneとHyperloop Transportation Technologiesがそれぞれ開発を進めている。
12778795 submission
携帯通信

5G通信方式は2017年実証実験開始、2020年実用化目標へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、総務省は、次世代通信方式「5G」の実証実験を2017年に始める事を決めたそうだ。世界で最も早い2020年の実用化を目標とする。

5Gは、通信速度向上以外でも、データ処理量が4G、LTEの約1千倍と大幅に増加するそうだ。
12778837 submission
アメリカ合衆国

米ファイザー、死刑での自社製品使用を拒否

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、米ファイザーは、自社製品が死刑に使用されないよう、流通に制限をかけると発表したそうだ。

アメリカでは死刑での自社製品の使用を拒否する製薬会社が増えており、今回のファイザーの対応で、死刑用では通常の入手ができなくなるそうだ。各州当局は、第三者を通じての購入や、電気椅子や射殺等の方法を検討しているらしい。
12778937 submission
娯楽

餃子の王将、創業以来初のニンニク抜きギョーザを販売

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、「餃子の王将」は、一部店舗で創業以来初めて、ニンニク抜きの餃子を試験販売するそうだ。全国販売を目指している。

女性客を視野に入れたためで、代わりにニラやしょうがの量を増やしたらしい。同社は、女性向けの内装や健康を重視したメニューを主力にした新型店舗を出店しており、餃子に特化した立ち飲みバーも開くそうだ。

皆様は、餃子に何かこだわりをお持ちだろうか。
12779031 submission
アメリカ合衆国

米政府曰く「トイレや更衣室は心の性で選んで」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
トイレや更衣室の扱いはトランスジェンダーの人々にとってデリケートな問題のようだが、米オバマ政権は13日、全米の公立学校区と大学に対し、生徒に自己が認識する性のトイレ使用を許可することを義務付けるという画期的なガイドラインを通達した(CNNの記事, AFP通信の記事, 日経新聞の記事, ハフィントンポストの記事)。

今回の通達は、元々ノースカロライナ州シャーロット市が同様の条例を作ったことに対して州が反発、逆に体の性に合わせるべきだとの州法を制定したことに対して、連邦政府が公民権法に反すると提訴して訴訟合戦となっていたことを受けたもの。この通達には法的拘束力はないものの、従わない場合は補助金を削減される可能性がある。性認識は本人の申告に基づくものとしており、医師の診断書などは求めないよう指示している。またトイレに限らず、性別ごとに行われる体育実技なども対象となる模様である。

これに対して当然ながら保守派は猛反発しており、また「悪用する人がいれば危険が生じる」といった点での批判もあり、議論は当分収まりそうにない。

情報元へのリンク
12779054 submission
オープンソース

BitKeeper、11年の時を経てオープンソース化される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
分散型ソースコード管理システムの「BitKeeper」といえば、古参のLinuxユーザーにとってはプロプライエタリソフトの代表として懐かしい名前かもしれないが、米BitMover社は5月9日、「BitKeeper 7.2」をApache 2.0ライセンスのオープンソースソフトウエアとしてリリースした (リリースノート, OSDNの記事, Slashdotの記事)。

BitKeeperは1998年に開発が始まった歴史のある分散型ソースコード管理システムで、大規模なプロジェクトに適していたこと、並びにフリーソフトウェア開発者は無料で利用することが出来たことから、2002年から2005年にかけてLinuxカーネルのソースコード管理に使われるなど一世を風靡した。しかしOSS開発者によるリバースエンジニアリングなどを巡ってLinusらを巻き込んだ激しい騒動となりコミュニティと決別。この事件が、後にGitやMercurialといったソフトが生まれる原因となった。

11年の時を得て、当時まだ生まれてもいなかったGitは今や分散型ソースコード管理システムの代名詞となり、片やBitKeeperの名前を聞くことは少なくなってしまった。OSS化されたBitKeeperはこれからどう歩んでいくのだろうか?

情報元へのリンク
12779090 submission
お金

米国の空港で保安検査に時間がかかるようになったのは預入手荷物の有料化で機内持ち込みが増えたから?

タレコミ by headless
headless 曰く、
米国の空港では、保安検査場での長い行列が問題になっている。一部の空港では米運輸保安庁(TSA)に対し、検査の待ち時間を短縮しなければTSA職員による検査をやめ、独自に検査を行うなどとして圧力をかけているという(Consumeristの記事)。

TSAでも保安検査場を担当する職員の増員や、事前登録により検査を迅速化する「TSA Pre✓」の拡大、トレイの回収といったセキュリティにかかわらない保安検査場内での作業について空港や航空会社の協力を求めるといった対策を発表している。米航空会社による業界団体Airlines for Americaは「I Hate the Wait」キャンペーンを実施し、乗客が保安検査場で長蛇の列に遭遇した際にTwitterやInstagramでTSAへ報告することを呼び掛けている。Airlines for Americaに加盟していないデルタ航空では、保安検査場でTSA職員をサポートするスタッフの提供などの協力を発表した(国土安全保障省のニュースリリースAirlines for Americaのニュースリリースデルタ航空のニュースリリース)。

一方、保安検査の効率低下の原因として、航空会社の責任を指摘する意見もあるようだ。米航空会社の多くが国内路線などで預入手荷物を有料化したことで大きな手荷物を機内持ち込みにする乗客が増え、保安検査に時間がかかるようになったというものだ。TSAの試算によると、預入手荷物が無料の場合と比べ、有料の場合は機内に持ち込まれるキャスター付きスーツケースが27%増加するという。そのため、Richard Blumenthal上院議員とEdward Markey上院議員は航空会社12社に対し、夏の預入手荷物料金を値下げして保安検査場での行列を短くするよう求めているとのことだ(Consumeristの記事)。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...