パスワードを忘れた? アカウント作成
14211073 story
ゲーム

人気TCGのマジック:ザ・ギャザリング、7つのカードを人種差別的であるとして禁止に 117

ストーリー by headless
禁止 部門より
hylom 曰く、

トレーディングカードゲーム(TCG)「マジック:ザ・ギャザリング (MTG)」の開発元Wizards of the Coastは10日、人種差別を想起させる7種のカードを禁止カードとし、公式のカードギャラリーから画像を削除した(Wizards of the Coastの声明: 日本語版 / 英語版GIGAZINEの記事)。

MTGはTCGの元祖であり、現在でも世界中に愛好者が存在する。禁止となったカードは、次の7種(いずれもリンク先は有志によるM:TG Wiki。日本語名称がないカードは公式日本語版が存在しない)。

カードごとの禁止理由は公表されていないが、M:TG Wikiではその理由についても考察している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 16時21分 (#3833236)

    Stone-Throwing Devils
    Crusade
    の2枚のみ。ちなみに、「プラデッシュの漂泊民/Pradesh Gypsies」 はすでに同型再版済。
    他は再録禁止になっているから絶望的。

    「ドラルヌの十字軍/Dralnu's Crusade」など、"Crusade" のついたカードは他にもあるけど、それは大丈夫なの?

    #もはや、アブー・ジャー・ファルが生き残ってること自体が奇跡としか言えない。

  • 波及効果 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2020年06月14日 15時53分 (#3833225)

    Jihadのリンク先の解説を見る限り、カードゲームだけじゃなくて、ダンジョンズ&ドラゴンズやロードス島戦記みたいなテーブルトークもダメなんじゃないかな。日本のGoogle検索でトップに来るのはエロゲの主題歌だから、もう勘違いのしようもない気がするけど。

    • by Anonymous Coward

      現実と異なるフィクション世界でも、何らかの差別を描写すること自体が許されなくなりそうだな。

      物書きへの酷い差別だぜ、まったく。

      • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 17時10分 (#3833253)

        むしろ文化盗用に近いニュアンスだと思うけどね。

        補正下着にキモノって名付けるのがダメなら、戦闘狂になる魔法をジハドって呼ぶのもダメって話で。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          戦闘狂になる魔法をジハドって呼ぶのもダメって話で。

          だったら名前変えて交換する、とかでいいんでない?
          「信仰の狂戦士」とか「聖戦の名の下の暴走」とか。

          固有名詞がまずいのと、概念がまずいのは別問題のはず。

          • by Anonymous Coward

            一緒にダメになったのに「十字軍」もあるから、やっぱり名前(とデザイン)の歴史的背景がマズかっただけで、カードのコンセプト自体はどうでもいいんじゃない?

            • by Anonymous Coward

              「クルセイダー」って言葉自体が差別的だと刈られることになったら日本でも影響は大きそう。

          • by Anonymous Coward

            日本軍以外の特攻攻撃に神風ってつけると変なのに神風攻撃されるのと同じことでしょ。
            どうでもいいようでどうでもよくない話だが補正下着に着物って命名するのがダメで、ナポリタンスパゲッティとかベトナミーコマンドーラーメン(略してベトコンラーメン)が許されるのも意味不明だな。
            端的に言って自己中。
            ジハードにがだめならクルセイドと交換すりゃいいんじゃねと思ったがそっちはもう廃盤らしい。

            • by Anonymous Coward

              下着に「キモノ」云々は、文化の盗用みたいな被害を算定しにくい話以前に、衣類に関する商標として「キモノ」を取られると、着物を販売することに制限がかかりかねないっていう現実的な被害が想定されたから。
              TCGそのものの名称とかなら兎も角、商標にはなり得ない個々のカードの表記の話で持ち出すには、やや不適当では。

    • by Anonymous Coward

      大貧民禁止!トランプ禁止!

  • わかります? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2020年06月14日 16時30分 (#3833238)

    リンク先含めて色々見てみたけど、どこも似たような表現で、
    「Invoke Prejudiceはこのような効果で差別的なカードです」というような文言で締められてたけど、いまいち分からない。
    マジックをやって事がある人なら自明で分かるのかな?

    色が違うクリーチャー呪文を使うコストを釣り上げることで、同じ色を強いる、というような効果に見えるけど、
    「色が揃っているかどうか」というルールをゲームに盛り込むのがアウトというのは、
    UNOやらぷよぷよやらを初めとして無駄に影響が広すぎて無理があるし。
    ゲームのルールに明示的に組み込まれている「色属性」ではなくて、
    イラストを見て色が似てる/似てないをその場で判断しよう、みたいなルールだったりすると、
    良くない感じなのは分かるけど、まさかそんな曖昧なルールってことはないよね…?

    効果そのものがマズいのではなくて、「偏見を起動」というような意味のカードの名前がその効果を持ってるってのがマズいってことかな?

    • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 17時29分 (#3833260)

      少なくともストーリーからリンクされてるM:TG WikiのInvoke Prejudiceのページには

      「Invoke Prejudiceはこのような効果で差別的なカードです」というような文言で締められて

      なんてもんじゃなくてもっと丁寧に問題になってそうな点が挙げられてるが?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あ、ほんとだ。たまたま見た記事がどれも分かりにくくていらついていただけですね、すみません。

    • by Anonymous Coward

      プログラミングの文脈での invoke は無害だけど、”invoke prejudice”と言っちゃうと「差別を煽動」に近いかなぁ…

    • by Anonymous Coward

      イラストもKKKのパロディみたいなものだし。

    • by Anonymous Coward

      十字軍なんか白のクリーチャーを強化するのがだめとか、
      いや、MTGの色ってそういうわけだったんですか?って感じだよね。
      白魔術、黒魔術は光と影から来ていて肌の色関係ないし。

      関係ないものを結びつけ始めるともう、緑と赤と青の人つれてこいよとか、黄色ないから人種差別だろとか言いたくなってしまう。

      • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 22時38分 (#3833359)

        「十字軍/Crusade」は肌の色が云々ではなく「Jihad」と対になる形での文化に対する侮辱的な描写が禁止理由かと。

        私たちは人種差別を想起させる描写や文化に対する侮辱的な描写のカードにつきまして、私たちのデータベースから画像を削除することにいたします。

        「Crusade」はキリスト教にとっての聖戦、「Jihad」はイスラム教にとっての聖戦、けれど相手方から見れば蛮行に過ぎないものを聖なる戦いと称して美化・正当化するのは許されないって話です。
        「Crusade」という言葉自体は価値中立なので言葉狩りに近い気もしますが、時の大統領がこの言葉を用いたことで世界情勢が緊張化した事件 [wikipedia.org]を考えれば、宗教的タブーとして取り除こうとするのは無理もないでしょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          表記の問題で、crusadeとCrusadeでも意味が違ってくることがある。
          Crusadeだとローマ教皇が認めた聖戦、みたいな意味に使われることもあり、価値中立とは言いがたい。
          a crusade against ~ みたいな用法なら中立と言えるだろうけどね。

        • by Anonymous Coward

          自分所の文化だと「神風」って大丈夫なのかな。
          神ってモロに付いてるぐらいだから、どう見ても宗教要素が付いてくるし、第2次世界大戦で酷い使われ方をしてしまってるし。

          欧米のコンテンツで「Kamikaze Attack!」って叫びながら無駄な特攻をかますようなのがあったような気がする…。

          とかいう辺りを勝手に海の向こうで自粛していただく分にはどうでも良いんだけど、
          神風怪盗ジャンヌちゃんは見逃して下さい。…ジャンヌとくっつけちゃってるのは危ないなぁ。

      • by Anonymous Coward

        じゃあ、十字軍が黒でいいんかって話になるでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 16時35分 (#3833239)

    これは近い将来きっと何が差別でなにが差別でないのかの境界がわけわからなくなって混乱する社会が訪れるぞ
    差別鑑定士認定協会を設立してボロ儲けするチャンスだ!

    • by Anonymous Coward

      ちびくろ、、、

    • by Anonymous Coward

      認定団体作らせて天下り用意させてウハウハ、夢がある!

    • by Anonymous Coward

      ポケモンGO、ちょうど最近、白いポケモンと黒いポケモンを実装してるけど、大丈夫なんかね。
      (白い方は実装済み、黒い方はたしか来週あたりから)

      つーな、元ネタは旧作のポケモンだけど。元ネタはタイトルからして「ポケットモンスター ブラック」「ポケットモンスター ホワイト」だから、今だったらヤバいかもね。10年前のゲームだから、今更蒸し返されることはない・・・と思いたいところ。

      https://pokemongolive.com/ja/post/reshiram-zekrom-kyurem-raids/ [pokemongolive.com]

    • by Anonymous Coward

      PC技能検定協会

    • by Anonymous Coward

      炎上対策コンサルみたいなものは普通に需要あって、既に存在してそう。
      地域によってはヤバいポーズ・言葉・デザイン・マーク一覧とか需要あるだろ

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 15時52分 (#3833223)

    企業が批判にビビってやめちゃうってのがね。
    萎縮効果というやつかな。
    何も描けなくなるのかな。

    • by Anonymous Coward

      むしろBLMブームに乗った宣伝

      • by Anonymous Coward

        カードにプレミアつくのかな?欧米だと所有したり競り落とすこと自体が罪だと糾弾されそうだが

    • by Anonymous Coward

      描きたければ描けばいい。止めたければ止めればいい。

      • by Anonymous Coward

        描きたくて描いた人が石投げられて殺されずに済む世界であってほしい。

        • by Anonymous Coward

          (例え描いたせいで殺されるとしても)描きたければ描けばいい。(たとえ殺してでも)止めたければ止めればいい。
          などと足りない言葉を補ってみたのですが、間違っていますか?

          • by Anonymous Coward

            #3833244 ですが、それも特に異議はないです。主義主張の覚悟は最終的にはそれです。
            ただ多くの国で、描いても殺されない秩序を守る法による庇護は得られます。物理的な防壁の機能はありませんが。

            殺されるまでの究極ではなく、社会的に攻撃されるとしても描きたければ描けばいいという意味では、まさにその通り。

    • by Anonymous Coward

      個人の好き嫌いでモデレーションが行われるスラドで
      表現の自由とか言われてもなぁ。
      まあ、誰も萎縮しないどころかエスカレートするだけだが。

      • by Anonymous Coward

        モデレーションと表現の自由にどんな関係があるっていうんだ

        • by Anonymous Coward

          みんな忘れてるかも知れないけど、デフォルトしきい値だと、スコア:-1は表示されないんだよね。

          • by Anonymous Coward

            その程度なんの問題でもない
            消されるわけでさえない
            表現の自由と批判否定の拒絶は全く別の問題

    • by Anonymous Coward

      表現の自由とは政府からの自由をさすので自由な言論市場においての自主規制は言論の自由案件ではない

      • by Anonymous Coward

        それは極論というか理想論に近いのでは。
        自由な言論市場の解釈としてそこまで簡単に捉えられる現実の事象を、私は今想像できずにいます。

        世論も同調圧力も、主体・ターゲット共に我々大衆であり得ますし、同時に政府であり得ます。
        また世論や同調圧力を自分の武器としてコントロールしたいという「欲望」は大衆にも政府にもあるもので、
        実際にそのためにリソースが割かれています。
        かつ大衆の一部は、政策ではなく政府を支持したがる人たちです。

      • by Anonymous Coward

        それだと政府が民衆との間に企業也置けば幾らでも弾圧出来るってことじゃないか。
        自由は自由、何かに限定されるようなものではない。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 20時02分 (#3833314)

    カードを売っただけでなく後からBANするのは黒人購入者に対する侮辱行為だ、懲罰的賠償ものだ

  • by Anonymous Coward on 2020年06月14日 21時25分 (#3833336)
    赤マナ1で出る1/1で森があると+1/+2されるアンコモン
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...