
ブラウザの閲覧履歴を削除した結果、「司法妨害」として処罰対象に 23
ストーリー by hylom
プライベートモードはセーフ? 部門より
プライベートモードはセーフ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
2013年に発生したボストンマラソン爆弾テロ事件関連の捜査で、Webブラウザの閲覧履歴を削除した人物が「司法妨害」として処罰対象となったという(GIZMODO)。
米国にはSerbenes-Oxley Act(SOX法)という法律があり、「記録、文書または具体的な物に対する破壊行為、隠蔽、偽造」に帯する処罰が盛り込まれているとのこと。これが組織だけでなく個人にも適用された結果らしい。
とはいえ、「虚偽の供述」や「PC内のビデオの削除」もあったとのことで、ブラウザ履歴の削除だけで懲役20年、ということではないと信じたいところだが……。
設定 (スコア:2)
そのうちブラウザ閉じるときに履歴も削除する設定とか、定期的に履歴削除するようなcron仕込んだら違法とかになるのかな。
Chromeなんかのシークレットモードも違法になったりして。
Re:設定 (スコア:1)
履歴をストレージに記録する機能がそもそも無いブラウザへのフォークですか。
ベースはFirefoxかな?
# 況や小渕議員のHDDに措いてをや。
ハードディスクに電動ドリル (スコア:1)
日本版SOX法ができていれば、家宅捜索前にハードディスクを
電動ドリルで物理的に破壊した政治家も裁かれたのに。
Re:ハードディスクに電動ドリル (スコア:2, すばらしい洞察)
一応、証拠隠滅は日本でも犯罪になりますが、様々な罪が特権階級に適応されないだけです。
Re: (スコア:0)
日本の法律では本人が証拠隠滅する分には罪に問われませんが。
なので本人がドリルで穴開けした(あるいはそれを第三者に依頼した)のであれば政治家であるかどうかにかかわらず当然無罪です。
Re:ハードディスクに電動ドリル (スコア:2)
なるほど、政治家本人が、選挙違反行為を行ったとお考えか。
確か、元秘書に対する嫌疑だったと記憶していたので。
Re: (スコア:0)
罪に問われないというより、証拠隠滅は元々の犯罪に当然付随するものと見做すという解釈じゃないかな。
まあ、罪に問われないことにはかわりないけど。
Re:ハードディスクに電動ドリル (スコア:1)
なんで、テロリスト容疑者や政治家に適用されるの?
Re: (スコア:0)
> 日本版SOX法ができていれば、
釣りですよね?
つ J-SOX [wikipedia.org]
空目 (スコア:1)
信じたいも何も・・・・ (スコア:0)
”ブラウザ履歴の削除だけで懲役20年”なんて話じゃないじゃん。
GIZMODOの記事をネタにするにしても曲解すぎ。
Re:信じたいも何も・・・・ (スコア:1)
いや、どうも違うようです。どっちかと言うと、GIZMODOの翻訳記事がイマイチ。
ネタ元記事 [thenation.com]によると、Matanov氏が自分から警察に赴いた際の取り調べでついた嘘は
・Tsarnaev兄弟と一緒に夕食を取ることを言い出したのは誰だったか
・Tsarnaev兄弟の写真をインターネット上で見たか
・Tamerlan(テロ犯兄)がMatanov氏の妻・娘と一緒に過ごしたか
・最後にTamerlanと一緒にお祈りしたのはいつか
の四つです。これらは保身や勘違いによるものだろうと記事では推測しています。
問題はMatanov氏が取り調べから帰宅後にブラウザの履歴を消したことです。起訴では、四つの嘘ではなく、この履歴消去のみが罪に問われている模様。
Re: (スコア:0)
この話が本当なら、意図的な証拠隠滅だから同情の余地なしですねぇ…。
ただ、司法が捏造・曲解してでも犯人・協力者を増やす努力をしていると感じたなら、自己防衛として理解はできます。
その結果が良かったか悪かったかは、その人の感じ方次第だからどうにもね。
実際に後ろめたいことがあったなら、削除して正解だったのだろうし…。
Re: (スコア:0)
おぉ、そうなのか。
ありがとう。
SOX法 (スコア:0)
○ Sarbanes-Oxley Act
GIZMODOの記事から間違ってますね。
Cloud同期 (スコア:0)
自分Mac&iPhoneでSafari使ってるんだけど、ブックマークは当然のこと、閲覧履歴まできっちりクラウド経由で同期してんだよね。
だから、Macで見たページは、iPhoneで検索すると履歴としてでてくる。
あっち側に履歴情報も保存されてるんだ。
当局にその情報をわたせ、と言われたら渡さざるを得ないんだろうなぁ。
どんな暗号化をしてるのかわからないけど、やっぱりApple側では情報見れるんだろうなぁ。
履歴を定期的に消す人 (スコア:0)
そんな人は即アウトかよ
もう法律でブラウザの履歴削除を禁止しろよ
Re:く・つ・し・た (スコア:1)
まったくのオフトピなんだが、
なんで「旅団」なんて名称を使いたがるかね? 意味を理解して使ってるんだろうか?
この旅団社とやらの組織は軍隊式かね? トップは准将かね?
今と違って日本に軍隊があった1912年/明治45年の知識人が、こんな名前は付けないと思うけどな。
# 風の旅団あたりからかね?
Re: (スコア:0)
まるぺことペリー・リョダンじゃないかな。
Re: (スコア:0)
いや、な。ググってくれ。な?
もしくは分かっててとぼけてるだけならば、トップは準竜師かね?とか書いてくれ。
Re:く・つ・し・た (スコア:1)
気を失って後覚醒するイベントに繋がる選択肢を選ばない限りとぼけ倒せるはず。
Re: (スコア:0)
準竜師を知らなくても、何の問題とも思わんよ。
そーゆーレベルの話はしてないから。