パスワードを忘れた? アカウント作成
11558096 story
著作権

文化庁、著作権者が分からない作品利用時の裁定の手引きを改訂 47

ストーリー by hylom
著作物は活用しよう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

文化庁は、2014年8月付で著作権者不明等の場合の裁定制度の改訂を行った。これまでは、権利者が誰だか分からない、権利者がどこにいるのか分からないといった作品を利用するためには「相当な努力」を払って著作権者と連絡するという努力義務があった。相当な努力には、

  1. 権利者の名前や住所等が掲載されている名簿・名鑑類の 閲覧
  2. ネット検索サービスによる情報の検索
  3. 著作権等管理事業者等への照会
  4. 利用しようとする著作物等と同種の著作物等の販売等を行う者への照会
  5. 利用しようとする著作物等の分野に係る著作者団体等への照会
  6. 下記のいずれかの方法で、公衆に対し広く権利者情報の提供を求める
  7. 日刊新聞紙への掲載/CRICのウェブサイトに30日間以上掲載

といった内容が含まれていたが、見直し後では1.および2.のうち適切なものを選択する、4.の照会は不要、CRICのウェブサイトでの広告期間を7日以上に短縮するといった簡略化が行われた。

書籍の増刷や電子書籍化などについても、出版社が数量や期間を区切って補償金を追加供託することにより利用が可能になったとしている(カレントアウェアネス・ポータル[PDF]権利者不明等の場合の裁定制度の見直しについて)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月12日 18時25分 (#2675757)

    補償金を供託することで、私でも「竹取物語」を電子書籍化できるということですね。

    # 死後50年経ってる確証が得られませんでした。

  • (プルルル)
    ???「法テラスです」
    私「祖父の遺品の写真があるのですが。朝霧に包まれ登山者2人がの顔や容姿もわからず。移ってるのが祖父である確証がないのでみなし処理も出来ないと思うのですがどうしたらいいでしょうかね」
    テラス「その写真どうしたいんです?」
    私「いい構図なので。素材として誰もが使えるようにアップロードしたいのですが」
    テラス「写真はいつのです?」
    私「それも分かりません」
    テラス「んー。文句言う人いなさそうならいいんじゃないですかね。言ってくる人がいたらその時ってことで」
    私「はぁ。そんなもんですか」
    テラス「そんなもんです」
    私「ありがとうございました」

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
    • by Anonymous Coward on 2014年09月12日 18時53分 (#2675767)

      それは肖像権のほうの問題。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        どこからその発想が出てきたんだ。

        • by Anonymous Coward

          祖父が撮った写真じゃないのはほぼ明らかだろ。

          • by Anonymous Coward on 2014年09月12日 21時32分 (#2675896)

            何故か指摘しているコメントマイナスモデされてるけど、そういうことだよね。

            元コメントは「写ってるのが祖父であるか確証がない」と言うレベルで、引っ繰り返すと確証はないがほぼ祖父だろうと考えている。「朝霧に包まれた2人」から想定される構図では、まず間違いなく第三者が撮影しており祖父に著作権が存在しない可能性が高い。

            そこで「写ってるのは祖父か確認できない」と問うと、法律の専門家は普通肖像権の方だと解釈するだろう。

            #もっとも「文句言う人いなさそうならいいんじゃないですか」とか言う奴が法律の専門家だとは思えんが

            親コメント
            • 著作権侵害も肖像権侵害も親告罪なので、文句言う人がいなさそうならばいいというのは理にかなっていると思います。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                日本じゃフェアユースはそこまで及んでねえよ
                バレなきゃ犯罪じゃ無いなんてことを、法テラスという公的制度で作られた相談窓口で語る馬鹿はさすがにいない
                そんな事も分からないのに「もっとラフで」とか言うバカげたことをIDで書いちゃう奴恥を知れって言われてんだよ

              • by Anonymous Coward

                日本では、肖像権侵害は犯罪ではありません。よって、親告罪でもありません。

                「親告罪」というのは、既に成立した犯罪について、告訴がなければ検察官が公訴を提起できない、という制限がかかる一定の犯罪を指す用語です。権利者本人が権利主張しなければ問題とならないとか、権利者が同意すれば違法じゃない、という状態をざっくり説明するのに使うのは誤りです。

              • 日本の法律に「肖像権」という直接的な言葉や刑法の上での罰則は規定されていませんが、
                民法上で同じようなやつはあります。それがあるから、コスプレ写真の背景の方々に目線を入れる必要があるわけです。

                ざっくりまとめて「日本には肖像権という法律がないから犯罪じゃない」というのは言葉だけでは正しそうですが、事実上肖像権に準ずる法律は民法上に存在し、現実的に運用されています。

                仮に肖像権を否定したところで、この話の流れで何が得られるんでしょうか。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                肖像権は否定してません。肖像権侵害が犯罪であることを否定しているのです。

            • by Anonymous Coward
              > 「文句言う人いなさそうならいいんじゃないですか」とか言う奴が法律の専門家だとは思えん
              時効とか「文句言う人いなさそうならいいんじゃないですか」の精神で法律が作られている件について
              • 時効の存在理由(の一つ)は
                今まで文句を言ってこなかったのだから今さら言うな、
                って感じじゃないかな。
                文句を言う人がいることが前提になっている。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                そんな精神ではない。
                ウィキペディアでもいいから多少はググれ

                今回の件は「きちんと公示して、文句を言ってくる人が現れなければOK」という制度の要件が改善されたと言う事
                「いなさそうなら」なんて適当な話はない。それはバレなきゃ犯罪じゃねえと言ってるんだから

            • by Anonymous Coward

              法律の専門家ってのは法律の中身に詳しいだけじゃなくて、
              現実においてそれがどう適用すればいいかってのにも適切な答えを出せなきゃね。

              「言ってくる人がいたらその時ってことで」

              これぞプロの仕事。

              • by Anonymous Coward

                同意です。

                最も「適切」な判断をするのは、法律の専門家では無く、裁判所の仕事です。

                # 職務が違う。

      • by Anonymous Coward

        なんでこれがマイナスモデなのかわからん。
        著作権についてはクリアでも、肖像権についてはアウトなこともあるって話を理解できないのかな?

  • 一元化して国が全部把握しておいてくれると楽なのに…

    • by Anonymous Coward on 2014年09月13日 1時04分 (#2676020)

      「ウチはほぼ一元化して全部把握してるけど、すっげぇ叩かれるよ」
      # と、JASRAC

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全部把握、がダウト

        • by Anonymous Coward

          民間団体だから「全部把握」は無理だしすべきでもない。そこは自由競争に任せた方がいいと思う。むしろ事実上独占状態になってることの弊害のほうが大きい。

          自由競争のネタとしては、「うちに委託してもらえれば、著作権侵害行為をこんなすごい独自技術で早期発見して撃退できますよ!他社では無理ですよ!」とか。

          日本の独自技術よりはGoogleとかMSとかの技術を導入した他社のほうが競争に勝つかも知れないけど。

          • by Anonymous Coward

            管理団体が何百社もあったらそもそも管理団体を作るメリットがどっか行っちゃってるじゃないですか。
            正確には会社はいくらあってもいいけどデータベースは一元化されていた方がいい。

          • by Anonymous Coward

            JASRACに関しては演奏権が実質的に独占の弊害出てるんですよね。
            カラオケの演奏が演奏権扱いされてて全国のカラオケ店を回って足で稼ぐしかないっていう。
            ここを通信カラオケ事業者に(配信記録を利用して)徴収代行して貰えるなら、JASRAC以外の事業者もやりやすくなるのに。

            • by Anonymous Coward

              謎の論理。
              最後の行の記録をベースに徴収すればいいは解かるけど、残りはそれを阻害することになってない。
              JASRACの事実上独占とどういう関係が?JASRACの運営方法が問題あるならまだわかるけど。
              さらに言うと最後のも通信業者が徴収の鍵を独占してる状態ともいえるがそれはいいの?

  • by Anonymous Coward on 2014年09月12日 23時35分 (#2675960)

    ネットで書き捨てられた駄文だとか、画像掲示板に流れていく画像だとか、そう言う物ってどうなるんですかね?

    • by Anonymous Coward on 2014年09月12日 23時55分 (#2675973)

      文句言う人が居なきゃいいだろ、ってのが基本的方向性じゃないのかな?
      文化の発展のために、作者に権利を持たせるわけなので、主張しなけりゃ権利は行使できない。

      著作権違反の非親告罪化が危険なのはそういう辺りもあるんじゃないのかな。
      文化が萎縮するよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        各種アップローダー「せやな」

    • by Anonymous Coward

      どうするかって… きちんととやればいいじゃん。
      そのための手引でしょ。
      基本使えないんだから、使いたいなら努力するしか無い。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月13日 12時17分 (#2676201)

    > 6. 下記のいずれかの方法で、公衆に対し広く権利者情報の提供を求める
    > 7. 日刊新聞紙への掲載/CRICのウェブサイトに30日間以上掲載

    「下記」が7.のことなのかそれとも省略された部分があるのかわからない

  • by Anonymous Coward on 2014年09月13日 12時53分 (#2676213)

    進展があったらしいなんて報道もあったしね。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月13日 20時41分 (#2676404)

    新約聖書からもれた福音書の著作権はどうなるんですかね

    • by Anonymous Coward

      神のみぞ知る

      紙は自ら助くるものを助く
      そして
      求めよ、さらば与えられん

      ということだ

    • by Anonymous Coward

      原書の著作権は切れているでしょうが、翻訳版については翻訳者の著作権が残っていることもあるので注意、という感じなんじゃないでしょうか?
      本になっている場合にはデザインについても著作権が発生しているケースもあるでしょう。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...