パスワードを忘れた? アカウント作成
11242944 story
著作権

ニトロプラスの二次創作ガイドライン、同人誌については緩和へ 48

ストーリー by hylom
良い落としどころか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日話題になったニトロプラスの二次創作ガイドラインについて、ニトロプラス側が同人誌等に関しては別の条件とすることを発表した(二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについてITmedia)。

改訂後のガイドラインでは「200個以内/売り上げ予定額が10万円未満」という条件については「同人グッズ、コスプレ、痛車、フィギュア等の二次著作物」についてのみに適用する形となり、同人誌については「過度な営利性がないものと判断しうるような事例」については従来通り許容するという形になるという。

背景には、近年著作権者に無許諾で営利目的と取れるグッズ製作および販売を「同人活動」とうたって行う例が増えていることがあると思われる。過去には(ニトロプラスの例ではないが)ブロッコリーが権利を持つ「うたの☆プリンスさまっ♪(うたプリ)」の二次創作グッズを無許可で販売していた団体にブロッコリーが配布中止を求めるという事案も発生している(ITmedia)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saksaksak (46047) on 2014年07月11日 20時44分 (#2637746)

    例えば音楽のアレンジCDは同人グッズに入るんですかね?
    (同人誌、コスプレ、痛車、フィギュア以外はすべて同人グッズなのかしら……)

    • by Anonymous Coward

      E. 音楽著作物を利用した二次創作活動について

      弊社関連の楽曲等を利用した二次創作活動、具体的には音源のアレンジ、MADムービー作成、演奏等については、取り扱いが異なります。音楽著作権の利用については、JASRAC様等、該当する著作権管理者様の規定に従ってください。音楽原盤権の利用については、別途弊社までお問い合わせください。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月11日 13時42分 (#2637438)

    なんでしょうな
    ネタ拡散方法としては

    • Re:予定通り (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年07月11日 20時43分 (#2637745)

      https://twitter.com/digitarou/status/486713352760995840 [twitter.com]

      でじたろう@ニトロプラス
      @digitarou
      反発による変更という事実は全くありません RT @togetter_jp: .@gadrsoo90さんの「ニトロプラスの重役のでじたろうさん @digitarou が、大手同人作家の反発に驚き同人誌200..」に注目中! http://togetter.com/li/690368 [togetter.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、認めるわけないでしょう

    • by Anonymous Coward

      予定するなら、200部などというやたら微妙なラインを設定する必要はない
      こういう「私はすべて見通してましたよ」という預言者コメントを、わざわざ事後に残す人って結構いるよね

      • by Anonymous Coward

        ありとあらゆる予言のパターンをいたるところにタイムスタンプ付きで残しておいて、都合のいいものだけ公開するという手間をかけていれば評価する。
        #気づいたけど、s/預言/予言 ね

    • by Anonymous Coward

      たぶん違うと思います。10万円以上の場合の版権申請ページが、完全に同人グッズを想定したものでしたので(3アングルで写真を撮って送れとか書いてある)。
      ページの更新遅れかと思ってましたが、初めからグッズを想定していたのでしたら当然ですね。

      • by Anonymous Coward

        だが待ってほしい
        背表紙が付けられるほど薄くない薄い本を想定していたのかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2014年07月11日 14時13分 (#2637460)

    他人の褌でお金稼いで還元もせず批判するバカは嫌いです

    • by Anonymous Coward

      最初どこを読んでの感想なのかとビックリするが、なるほどどちらの立場を入れ替えても成り立つ、秀逸な皮肉ですね。
      このコメントをどう受け取るかで、自分が無意識にどちらに偏っているのかが分析出来て大変助かりました。

      さらに良く考えると、実はスラドの事を揶揄している様な気もしてくるから不思議。

      • by Anonymous Coward

        どちらの立場もなにもオリジナルの権利所持者とその権利を侵害していた人たちという構図じゃないの?

        下手に個人ファン交流の文化として定着しちゃったから正しいことをやろうとしても面倒な現状
        腐ったミカンじゃないけどここまで成長する前に違法行為はやめろと潰しておくべきだったね

        恨むなら一部の度を越した人たちを恨むべき

        • by Anonymous Coward

          単純に考えるとそうなんだけど、実際今回は同人誌側には条件を緩和したのだから、そこには何かしらの利益があるはずですよね?
          本来なら、権利者なのだから堂々と「使うなっ!」って言えば良いだけで、別に二次創作してる人々の事など、勘案する必要が無い。

          でも何故だか緩和した。
          その点だけで、「ファン(客)が賑わった方が儲かるから同人誌はいっか」という発想になったのであれば、最初その恩を還元せずに批判していたのはオリジナル側という見方も、出来たり出来なかったりするのでは無いかと。まぁ、ものすごく曲解するとですが。

          > 恨むなら一部の度を越した人たちを恨むべき
          あんまり詳しくありませんが、この連中は度を超したんじゃなくて、最初から向こう側の連中なんじゃないですか?
          特に創作するでもなく、ブランドを利用した、ニセキャラグッズ販売の業者なんでしょ?

    • by Anonymous Coward

      嫌儲乙。

      • by Anonymous Coward

        利益を出すことを目的とするなら、きっちりライセンス料を払って同人でやればいい。
        「客」ではなく「参加者」、「販売」ではなく「頒布」。

        • by Anonymous Coward

          目的が金儲けかどうかは関係なく、利益を出していれば嫌うのが嫌儲厨

          • by Anonymous Coward

            利益どころか売り上げが出た段階で嫌ってるでしょ
            いろんな人に見せたいってんならネットで無料公開してろ、とか

    • by Anonymous Coward

      ディズニーのこと?

  • そっちだと「200個以内/売り上げ予定額が10万円未満」ってのがちょっと現実味がない様に思えるんだが。

    • ガレージキットなら、一体5000円で20個も売れば10万行きます。
      これでは、営利目的どころか、シリコンやレジン、イベントへの申請費用や会場への移動費など、人件費全く無視でも足が出ます。

      立体版権に関しては、本来の商品とバッティングする傾向があるとはいえ、あまりな仕打ちなのではないかと思うことも多々あります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        だったらライセンス料を払ってやればいい

        趣味でやるなら「足が出る」なんて考えを捨てろよ
        好きでやってるから趣味であり、金銭的見返りを求めるなら営利目的だ

        権利侵害しといて文句を言うな

        • by Anonymous Coward on 2014年07月11日 22時53分 (#2637835)

          立体物は、同人誌のような「暗黙の了解」ではなく、多くの場合「一日版権」という形で権利を取得し、ライセンス料および各種現物を提出した上で販売しております。
          版権無視のイベントも過去ありましたが、それらのイベントで版権が侵害された結果、他のイベントで一日版権が下りなくなるなどの影響が出たため、多くの場合、このような版権を無視するイベントは忌避される傾向にあります。

          また、一日版権を取得する場合、売上に比したライセンス料だけでなく、上記の通り販売物或いは完成品の提出を求められる場合もあります。過去、完成品5体提出という条件を提示した版権者もおりました。このような完成品の提出において、組み立て、塗装、完成は時間が掛かる作業であり、ディーラーには大きな負担ですが、そのように提出された完成品がまんだらけ等の中古を取り扱うショップに出回る、或いは各出版社の飲み会の景品になるなどの話もあり、作成者としてはいかんともしがたいところです。

          なお、金銭的見返りの件ですが、前述のとおり「人件費」は全く無視の諸費用のみで足が出る、という話でして、ディーラーの多くは金銭的な見返りは考慮の対象外です。せめて材料費と諸費用くらいは回収しないと、次回も出れるかどうかおぼつかない方も多く居ます。出る度赤字になるので、伴侶からイベントの出店禁止を申し渡された既婚者の方もいらっしゃるようです。

          多数販売すればいいのではないか、とのご意見もありますが、多くの場合、版権者からは販売数を制限されます。再販禁止を提示する版権元もあり、そのような場合には折角作った型や原型は一回しか販売ができません。
          なお、一日版権はそのイベント一日のみの版権許可であり、同人誌のようにショップに卸して配布、などの販売方法も不可能です。当然、イベント以外のオークションやレンタルボックスなどでの販売も禁止です。

          つらつらと書き連ねましたが、同人誌の感覚と、立体物の感覚はかなり違います。その旨、考慮に入れて発言していただけますと幸いです。

          親コメント
          • 造形物と書籍では色々と事情が異なるのはまあ理解するとして、それを含めて版権者と折衝すればいいのでは?
            ライセンス料を払う以上は、良くも悪くもキチンとしたビジネスのお付き合いになるわけで、払ったお金に見合う権利を主張するのは当然でしょう。
            それで原型の使い回しとか、一日限定じゃない版権の発行とかを認めて貰えるなら、むしろコソコソやってた頃より楽になると思いますが……

            まあ、趣味でやってる個人が企業と折衝するのは色々と辛い物もあるでしょうが、まだ話し合いも始めてない段階で「あまりな仕打ち」とか言うのも、それはそれで一方的な物言いかと。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ビジネスとしては造形側の立場は極めて弱く、版権側としてはその事務手間を含めて基本的に個人に個別に対応しません。
              あくまでもイベントの主催者が纏めた上で、権利者の好意で個人に下ろしているとお考え下さい。

              なお、一般的なイベントで、イベント主催者の頭越しに版権申請を行うと、多くの場合出禁になります。

              • by Anonymous Coward

                基本的にサークルが個別に交渉することがないのであれば、それこそ企業であるイベント主催者がニトロプラスと交渉すれば済む話で旧ガイドラインでも問題なかったのでは?

              • by Anonymous Coward

                イベント主催者は交渉はしません。前述のとおり、纏めるだけです。
                そもそも、交渉と申しますが、個人もイベント主催者側も、ニトロプラス等版権所有者に対して何らかの交渉材料を持ってはおりません。むしろ、イベント主催者は「ウチのイベントを盛り上げるため、御社が販売するフィギュアと競合する製品を作る個人に、版権を下ろしてくれませんでしょうか」と版権者にお伺いを立てる立場です。
                状況を客観的に見れば、どんな条件であれ個々人に版権を下ろすということは、ファンアートに対する版権者の好意と取ることも出来ます。よって、版権者が「ガイドラインを改定しました」と言われれば、それに応じるのがディーラーの対応となります。

          • by Anonymous Coward

            続けられないならやめる。趣味ってそういうもんでしょ。
            続けたいなら仕事としてやって利益を出せばいい。そうすりゃ伴侶の理解も得られるだろうに。

            ボロアパート住みの高級車オーナーが、維持費で首が回らなくなって「維持費を安くしてくれ!」
            って言ってるようなもん。

            他人の版権フィギュアを作ることが自分に与えられた権利とでも勘違いしてるんかね。
            制限されるのが嫌なら、版権物じゃなくてオリジナルで作ればいいじゃん。
            誰も何も文句言ってこないよ?

            • by Anonymous Coward

              >続けられないならやめる。趣味ってそういうもんでしょ。
              実際、その方はお止めになるそうです。
              逆に、軸足を造形に移して原型師になる方もいらっしゃいます。

              >他人の版権フィギュアを作ることが自分に与えられた権利とでも勘違いしてるんかね。
              魅力的な原画を立体化し、権利者の同意のもとに配布し皆とその喜びを分かち合う、それと同時に皆様からの賞賛も得たいという幾ばくかの虚栄心を満たすという行為が、それほど罪深いものなのでしょうか。

              • by Anonymous Coward

                >魅力的な原画を立体化し、権利者の同意のもとに配布し皆とその喜びを分かち合う、それと同時に皆様からの賞賛も得たいという幾ばくかの虚栄心を満たすという行為が、それほど罪深いものなのでしょうか。

                趣味の範囲内であるならいいと思いますよ。

              • by Anonymous Coward

                >権利者の同意

                得られてないじゃん。

                >罪深い

                なんでこういう被害妄想な物言いするかね。

              • by Anonymous Coward

                >得られてないじゃん。
                再度申し上げますが、立体物は版権許可を得ております。
                そもそも、版権許可の証として、版権証紙を販売物に貼ることを求められます。

                >なんでこういう被害妄想な物言いするかね。
                世は理だけで動くものではありませんので。

          • by Anonymous Coward

            盗人の戯言をきれいな言葉に代えただけ
            立体だろうが同人誌だろうが販売(現実的金銭授受)やりたきゃ権利者に同意を得てやれ

        • by Anonymous Coward

          B. 売上予定額が小額(10万円未満)を超え、かつ総生産数が200個以内の場合の非営利的な二次創作活動について

          「A. 非営利的な二次創作活動におけるガイドライン」内の二次創作活動で、売上予定額が10万円を超えるような二次創作活動については、別途ご申請および版権利用料(ロイヤリティ)のお支払いを条件としてこれを例外的に許諾させていただいております。所定の様式にてご申請をいただき、弊社にて審査をさせていただき、許諾の可否および、許諾が可となった場合には、ロイヤリティの請求書をお送りいたします。
          アマチュア版権申請窓口より別途ご申請ください。

    • by Anonymous Coward

      今までなら確実にライセンスを取ってグッズを作ってたような事例で
      同人という名目でやらかすような業者が出てきたと言うことなんだろう。

      • by Anonymous Coward

        同人誌の委託販売請け負ってた店が、同人グッズを作って売り始めたんだよ。

    • by Anonymous Coward

      単価の高い抱き枕とかなら余裕じゃないの?

    • by Anonymous Coward

      そう?結構業者が手をつけてる範囲に思えるけど
      業者といっても版権元に許可得てるかどうかは怪しいが。

    • by Anonymous Coward

      Amazonの「ホビー」カテゴリなどで作品名検索すると、その手のがわらわらと出てきます

      • by Anonymous Coward

        Amazonの「ホビー」カテゴリなどで作品名検索すると、その手のがわらわらと出てきます

        キャラクラーの絵を適当な雑貨に印刷しただけの出どころ怪しげな景品はゲーセンのクレーンゲームでよく出くわします

    • by Anonymous Coward

      同人誌の場合は、それで元の作品が売れなくなるということは考え難いので見逃される傾向にありました。 ですが、グッズに関してはファンの創作物が正規のライセンスを受けているものを圧迫する可能性があるため、元々それなりに厳しい基準で運用されているんですよ。 ワンフェスが当日版権システムなどという奇妙な制度を編み出したのはそこらへんをコントロールするためです。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月11日 16時59分 (#2637587)

    二次創作とか言うからなんか許される雰囲気があるんじゃないですかね?
    タレコミにあるブロッコリーの差し押さえの件を見ても、これは立派な海賊版だと思うんですが
    漫画、アニメ界隈ではそういう言い方はしないんでしょうか?

    • 同人でも同じことが行われているわけで、ファンがやってることは認めよう、認めねばならないという前提からの苦しさですよね。両者の違いを規模とだけ位置づけたのが初版だったけど、それはファンから猛反発喰らったわけで。

      今度はダミーの「同人サークル」を仕立てるって手法が流行るかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同人でも同じことが行われているわけで、ファンがやってることは認めよう、認めねばならないという前提からの苦しさですよね。両者の違いを規模とだけ位置づけたのが初版だったけど、それはファンから猛反発喰らったわけで。

        今度はダミーの「同人サークル」を仕立てるって手法が流行るかも。

        流行ってるかは知りませんが、進撃の巨人の件で騒ぎにはなりましたね。

    • by Anonymous Coward

      前世紀の頃は固有名詞とか作品名とかを伏せ字にしたり隠語にしたり改変したりしてたよ。今は見ないけどね。
      腐女子の検索避けは生き残ってるけど伏せてない伏せ字はもうなくなったな

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...