パスワードを忘れた? アカウント作成
11200386 story
検閲

チャット上に「実在の人物に対する誘拐や暴行の妄想」を書き込んだことで誘拐共謀罪に問われた男 37

ストーリー by hylom
妄想を公開したところはグレーな感じも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

チャットで犯罪行為について記述した男性が、陪審員判決で有罪とされる事件が米国で発生していたそうだ(The Huffington PostSlashdot)。

この事件は、とある女性と知り合った男性警官が「その女性を誘拐し暴行を加え殺害した上でその遺体を調理し食する妄想」をインターネットのチャット上に書き込んだというもの。この書き込みが「誘拐共謀罪」とされ、陪審員によって有罪と判断されてしまったという。しかし、米地方裁判所の判事はこの判決を覆し、この米男性を無罪としたとのこと。

判事はこの件について「現在我々が生きているインターネットの時代を反映するもの」であると言い、彼の謀略は架空の絵空事を垂れ流す場ともなっているインターネットという場にのみ存在し、彼が実際に女性を誘拐する意図があったと結論付けることはできないと指摘したそうだ。

また男性の弁護人はこの判決について「被告は決して一般的とは言えない思索をしていたのみであり、思索することは犯罪とは言えず、裁判制度も思索を取り締まるために存在するのではない」とコメントしているという。

今回の裁判は過去には存在しなかったインターネットという場において米憲法修正第1条で保障されている言論の自由がどれだけ守られるのかを示す重要な判例になると考えられるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 20時30分 (#2633485)

    そんな気軽で単純な話ではなく、インターネットの猟奇サイトで複数の人間とのチャットやメールで、妻、友人、知人を含む実在の人間の暴行、殺害、人喰いの相談をしていた現役男性警官が妻の告発で逮捕され、共謀罪で起訴され、陪審員判決で有罪が出ていた事件。

    被告は対象の人物の顔写真や住所なども警官の職務を利用して調べ、クロロフォルムの入手の仕方などをネットで検索しており、ターゲットの顔写真を示して色々、犯行計画を相談していた。

    しかし、物理的には実際にクロロフォルムを入手したり、誘拐に使用するための道具を用意した事実はなく、相手に伝えた情報も写真とファーストネームだけで、ラストネームや住所は伝えていなかった。

    ということで、妄想であり、犯罪に成らないのではないかというのが論点だが、陪審員はターゲットを自分や家族に置き換えて想像して、妄想では済まないと感じて、犯罪計画を共謀したと判断したのだろう。

    実際、そのサイトでは何人か逮捕されており、囮捜査で実際に誘拐・殺害道具を用意した者が捕まってもいるという。

    http://nymag.com/news/features/cannibal-cop-2014-1/ [nymag.com]

    まあ、妻からすれば、夫が自分の殺害計画を相談しているんだから、妄想や冗談では済まないのは事実。

    妄想や思想は自分の中で秘めている限りは罪に問われることはないが、誰かに相談した時点で、犯罪教唆や共謀罪と成る可能性はあるってことだ。

    Q:ドン・コルレオーネが友人Aに、「Bなどいない方が世の為だ」と言って、友人AがBを殺害した場合、ドンは自分の妄想を語っただけだと弁明して逃れられるかどうか?

    A:ドンと友人Aがどのような関係にあったかが争点となります。

    • by Anonymous Coward

      > 妄想や思想は自分の中で秘めている限りは罪に問われることはない

      「○○(施設名)に爆弾仕掛けました」
      これは爆弾などなくても威力業務妨害で逮捕されるんですけど。

      個人が危険なら罪にならないんですかね。
      業務>>命か。

      • by Anonymous Coward

        秘めてナーイ!

      • by Anonymous Coward

        実際に爆弾を仕掛けるのを「妄想や思想を自分の中で秘めている」とは言わないし
        「爆弾を仕掛けた」と口に出すのも同じく「秘めている」とは言わない

        心の中で「○○(施設名)に爆弾仕掛けました」と思ったところで、誰にもそれは観測できないし
        それで逮捕されることはない。

        #もしかして「自分の中で秘めている」って言葉の意味を理解してないのか・・・?

      • by Anonymous Coward

        世の中には表現自体が罪となる「脅迫」なんて概念も有るのですよ。
        だいたいこれだってちゃんと逮捕されているでしょ?
        その上で、実効的な話では無く妄想としての話だと判断したってだけの話で。

  • 共謀 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年07月04日 18時44分 (#2633429)

    一般的な訳語は「共謀罪」だし、日本語でちょうどいい対義語が他に見当たらないから仕方が無いのかもしれないけど
    要するにこれって(少なくとも一部の人には)誘拐や暴行の妄想がconspiracyだと判断されたわけだ。

    アメリカの判例では刑事責任を負うべき状況(この場合は誘拐や暴行)を行うことを決意した段階がconspiracyであり、たとえばそのために誘拐相手の生活パターンを調べたりすれば、それは確かに違法行為とされる。
    そう考えると、チャットっていうのはすごく微妙な位置だと思うな。少なくとも、
    ・チャットが不特定多数に公開されていたか否か(公開されていなかったのならチャットの相手との共同謀議になる可能性はある)
    ・チャットを見る相手が、「とある女性」に負の感情を持っていることを、逮捕された男性が知っていたか
    この辺の状況によってはconspiracyを適用すべき案件と言われても、それは仕方が無いと思う。

    これは憶測というかあくまで例だけど、たとえばSkypeやLINEのような1対1のチャットで、自分も送信相手も特定の人物Aを恨んでいる時に、Aを殺す具体的な方法をチャット相手に送信すれば、それは殺し方の示唆である、と取られても仕方が無い部分はあると思う。
    (むしろそうしないと、たとえばテロリストが飛行機のハイジャックをオンラインで相談するとき、それを物語風に記載するだけでconspiracyであると言えなくなってしまう。)
    この辺りの「どんなチャットだったか」「誰がチャット相手だったか」はHuffington Postの元記事を流し読みした範囲では書かれていなかったようなので、正直なところ、共謀罪に問うことが正当だったかやりすぎだったかはちょっと判断がつかないのだけれども。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 17時51分 (#2633378)
    今回の件がどのようなやり方だったのかは知りませんが、相手を脅迫するような形を狙って公開したら犯罪でしょうね。
    極端な可能性としては、相手が怯えるのを見て楽しみたいからそのような文章を送りつけた、とか。
    どこまでを脅迫のような行為として見なすのかは難しいところですが。

    例えば逆の極端として、自分と背格好の似た人間が殺される私小説を見かけて、
    心底恐怖を感じただのと大騒ぎするようなのは、単なる言いがかりとして扱って欲しいですし。

    まともな線引きが維持されることを祈ります。
    • 『誘拐共謀罪』であるかどうか、だったら無罪という判断もやむなしじゃね?

      この妄言そのものによって精神的苦痛をうけた。という点は間違いなさそうなので、
      そこを罪に問うとか、慰謝料を請求するとかなら普通に通りそうだけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それも微妙じゃないかな。
      殺害計画をたててたところ、情報をネットに漏らしてしまった場合、相手を脅迫するつもりで流したわけでもないし。でも、実際は危険な計画は立ててたわけで。

      難しい判断だけど、この裁判官はネットの性質をよく理解してて柔軟に判断が下せた、というべきじゃないかな。
      たぶん、日本の裁判官だと無理(有罪判決)だろうなぁ・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 18時06分 (#2633395)

    「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません」って但し書きすればきっと大丈夫。

    #妄想はもうよそう

    • by Anonymous Coward

      「犯罪行為を賛美・推奨するものではありません。」
      「登場人物は18歳以上です。」
      「一部不適切な表現がありますが、原作者の意図を尊重しそのまま記載しています。」

      あたりも入れようか。

    • by Anonymous Coward

      「この人物はフィクションであり実在の性別・年齢とは関係ありません」
      は駄目なんだよな。

    • by Anonymous Coward

      (新刊) AnonymousCoward x hylom [R-18] ¥500-
      ※ この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません

  • ゴジラ製作中の本多猪四郎監督・円谷英二特技監督のエピソード。

    --
    TomOne
    • これなんですよね。
      実在の物や人を登場させたフィクションで、その物や人の扱いがよろしくないというパターン。予告として殺すとも爆破するとも言ってないが、その情景をリアリティを持って書き立てる。

      ただこいつは危険だという認識で有罪にしちゃうと今後似たようなちょっと違う件が出てきたときにまたもめる、対応に苦慮するとなるので、今の法律で罰せないものはサクッと無罪にして物議をかもして、立法の気運に持っていくほうがいいとは思います。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 17時56分 (#2633381)

    なんでも自由じゃないのは自明。
    同じことを特定の人に向けて書けば明確な脅迫です。
    人を特定しなければ妄想で済むかというとそれも微妙。

    自分がされたら嫌と思うことはするなというのは、
    小学校より前で教わることなのですが・・・

    • by Anonymous Coward

      >自分がされたら嫌と思うことはするなというのは、小学校より前で教わることなのですが・・・
      人が嫌がることを、率先してやる。 でしたっけ。

    • by Anonymous Coward
      言うのは自由でしょう。他人への被害があるような事なら裁かれるよというだけで(それをもって not 自由 とはちょっと違うかなと思っただけです)。

      言論統制は「これ言うな。これ言ったら処罰」みたいなことがベースだし。こういうのが「自由じゃない」なんだと思う。

      > 自分がされたら嫌と思うことはするなというのは、
      > 小学校より前で教わることなのですが・・・

      ほんと、そのはずなんですけどね。
      • by Anonymous Coward

        理屈で言うなら、政府により刊行物に検閲が入ることで、発表前に差し止めが入るのが「言論の自由を奪う行為」です。
        何か発表した後にその内容により罰せられる、というのは(上の仕組みと別なのであれば)言論の自由とは異なる話題であるべき。ま、そんなスッパリ割り切れるものでもありませんが。
        とある出版社あるいは業界の自主規制で発表できない、というのも根本的には言論の自由への規制ではありません。

        >> 自分がされたら嫌と思うことはするなというのは、
        >> 小学校より前で教わることなのですが・・・
        >ほんと、そのはずなんですけ

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 18時04分 (#2633393)

    こいつはプレコグだ。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 18時41分 (#2633425)

    たとえばインターネットじゃなくて、酒場で周りに聞こえるように同じ話してたらめっちゃ怖いと思うんだけど、
    周りの人に恐怖をあたえる言論の自由ってあるのか?

    #日本なら通報されるだろうな・・・

    • > 周りに聞こえるように同じ話してたらめっちゃ怖い

      いいから殺せ!後はこっちでなんとかするから [geekpage.jp]とかいった会話ですかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Twitterで見かけたよ。
      空港で、「懲役が~」「銃で~」「天罰が~」って話してた人達 [playstation.com]が警備の警官にめっちゃ睨まれてたらしい。

    • by Anonymous Coward

      「何の罪で告発されるのか」という観点で考えていただければ良いかと。
      それが小説家と出版社の打ち合わせだった時、裁判所に何の罪だと言えば良いのかと(警察が注意または逮捕する、というのは罪がボンヤリしててもできますが)。

      例えば「お前の娘を預かった。返して欲しければ○円渡せ」という文を送りつけることはいろんな罪になりますが、その罪で彼が逮捕された時、「彼の言論の自由が侵害された」と言う人はいません。
      なぜなら、意見の提示そのものは差し止められてないからです。発表後、その内容について彼が責任を取らされただけ。

      だから「言論の自由を守るために、今回の彼は無罪となった」と解釈するのではなく、「今回のような行為に対する罪が設定されていなかった」ことによる無罪です。
      どのような行為について、どのような条文にすれば、「周りの人に恐怖を与える行為」を罪とできるか、をお考えください。
      その代表例が脅迫罪や強要罪です。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 19時28分 (#2633455)

    今期は現時点で小海ちゃん一択

    異論反論嫁自慢は認める

  • by Anonymous Coward on 2014年07月04日 21時15分 (#2633514)

    自分をネタにして尊厳を傷つけるような創作物を頒布されたら
    実行の意思とかどうとか関係なしに不愉快ですよね。

    • by Anonymous Coward

      >自分をネタにして尊厳を傷つけるような創作物
      自虐ネタのことかと思った

      • by Anonymous Coward

        ああ、それ系のねちっこい漫画もたしかに卑屈すぎて不愉快になりますね。

    • by Anonymous Coward

      何を何に結びつけて何を非難したいのか理解できませんが、
      そういう名目であれば名誉毀損あたりで告発すればいいんじゃないですかね。
      ちゃんと法の仕組みとしてありますよ。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...