
成人向けゲーム業界でも、描写に対する規制が強化される? 27
ストーリー by hylom
エロの何が悪いのか 部門より
エロの何が悪いのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
「ソフ倫が緊急警報発令! 警察の新たなターゲットはエロゲー業界!? 広がるコアマガジン事件の波紋」という話があるようだ。アダルトゲームについては、「コンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ論)」という業界団体が自主規制のための基準を策定しているが、このソフ論が加盟メーカーに対し、「情報収集の結果」として「注意喚起」を行っているという。
注意喚起の対象は、成人向けゲームの画像やその原画などを利用した書籍とのこと。これに対し、捜査機関が検挙するターゲットして狙っているという。「特にカラーの素材についてわいせつ性が高いと判断されるとの情報がございました」とのことで、このような書籍が摘発された場合、メーカーや原画家にも影響が発生する可能性があるという。アダルトゲームの原画の一部では、性器への修正が甘いものがあるが、このようなものについても注意するよう呼びかけられているという。
相手が求めているのは本当にそこなのだろうか? (スコア:1)
警察の本音としては
「自主規制で消しを濃くするとかよ、俺らが仕事したアピールとして悪くはないんだけども、
一番大事なのはそこじゃあないのよ。わからない?天下らせろって事だよ。言わせんな恥ずかしい」
だったりするんじゃないのだろうか。それとももう天下ってるのにこうなっちゃってるの?
Re: (スコア:0)
ビデ倫で2人一組でエロビデオ審査もとい鑑賞してるじーさんたちって
警察OBじゃなかったっけ
Re: (スコア:0)
つまりエロゲーもアングラなものから表に出てきて市場が大きくなってきて、利権を貪れる程度には成長したとも言えるのかも。
Re:相手が求めているのは本当にそこなのだろうか? (スコア:3, 参考になる)
エロゲー市場としては衰退してる。
[PDF] 「オタク」市場に関する調査結果 2012 - 矢野経済研究所 [google.com]
モザイクの程度 (スコア:0)
雑誌に提供する素材(開発中)と、実際にゲーム内で使われるもので、消しが違うのが多発していた印象があります。
あと、審査に出した素材との差が問題になったこともあったような
絶対、ACで。
Re: (スコア:0)
画集だとさらに薄くなってたりしますよね。
Re: (スコア:0)
どっちの消しが薄いの?
Re: (スコア:0)
画像を小さくするとモザイクがかかってないように見えるため
ゲームはモザイクだが雑誌は白ボカシなんてのはありましたね。
# 元トピの意図は判りません
サッカーみてえ (スコア:0)
観客は見ていておもしろいね
そふろん? (スコア:0)
まぁソフトウェアについて論じているのでしょうが・・・
# 略称はソフ倫だよ~
モザイクは犯罪防止に役立つのか? (スコア:0)
見るな見るなと言われるほど見たくなるもの。
モザイクをかけたほうが性犯罪の数が減るという統計データでもあるんでしょうか?
エロゲーもエロまんがも興味ないが、あんまり検閲っぽくなるのは気持ち悪い。
Re: (スコア:0)
Re:モザイクは犯罪防止に役立つのか? (スコア:1)
「わいせつ物」の話と「青少年健全育成条例」の話は全く別の話です。
ごっちゃにしてはいけません。
「青少年健全育成条例」は青少年への悪影響が趣旨なので、
その是非について色々議論ができますが(ゾーニングとか)、
「わいせつ物」にはそのような議論の余地がありません。
ゾーニングしようともわいせつ物はわいせつ物なのでアウトです。
世界的に考えると「モザイク」なんてしているのは日本だけと聞いたことがあって、
あほらしいのですが、背後にある法律はこちらのほうが強力です。
だから、即売会の運営も、「青少年健全育成条例」には敢然と異を唱えますが、
「わいせつ物」の禁止には黙って従います。
Re: (スコア:0)
性的刺激というのは人間にとってセキュリティホールみたいなもので、
無闇にその影響を受けないためというのが保護法益で良い。
ただ、プライドその他の理由で「その影響を受け得る」ことを認めたくない人たちが他人の保護を建前として保護法益を乱立させている。
Re:モザイクは犯罪防止に役立つのか? (スコア:1)
だがちょっと待ってほしい。
モロよりチラリズムのほうが余程強烈な性的刺激ではないだろうか。特に福岡県出身の男性は同意してくれるだろう。
よって、チラリズムは危険であるからわいせつ物として取り締まるべきである。
Re: (スコア:0)
五輪か。悪いけどちょっと締めてきてって感じか。
Re: (スコア:0)
でもズレてるよね。
海外では無修正が普通だし。
Re: (スコア:0)
手軽に見れるなら、誰も危険を冒して他人に迷惑をかけてまで見たいとは思わんわな。
ガスを溜めて溜めて爆発した所を検挙して点数稼ぎたいだけとしか思えない。
先日どこぞで記事が流れてたけど、今時のガキどもってパンチラ程度では興奮しないんだってさ。
テレビでアイドルが見せパン見せまくってたり、ネットとかでもっと刺激の強いのを見慣れてたり。
全員がそうってわけじゃないだろうけど。
Re: (スコア:0, 興味深い)
わいせつ罪の保護法益は「健全な性的風俗、性道徳、性秩序の維持」(最判昭32・3・13)とされていて、極端に言えば裁判官による合法的な検閲です。
犯罪率がどうのというのは、副次的な話に過ぎない。
規制の波 (スコア:0)
摘発されて→自主規制が厳しくなって→時間経過でだんだんまた緩くなって→摘発されて→(エンドレス)
# これをどう受け取るかは人それぞれ。
ヘアーヌードが許されているのに (スコア:0)
エロゲーは何で未だにモザイクなんだろう
Re: (スコア:0)
有る程度芸術家として社会的地位が上がれば芸術として許される
というか芸術なのにと突っ込まれる程度知名度が上がってマスコミに話題になる程度に成ると取り締まりにビビル
時々海外の著名作を取り締まって下手を打つ
国内の弱小エロゲなど恣意的(暇なら)に取り締まり放題
Re: (スコア:0)
業界団体から関係省庁へのお布施が足りないか、美味しい天下りポストが無いから
Re: (スコア:0)
ヘアヌードでは致してる場面は描写しないからでは?
モザイクといえば、何年か前には一時期「描かない」が主流になったことがあったなぁ……>エロゲ
Re:部門名 (スコア:1)
天から下りてきたんじゃね?
Re: (スコア:0)
基本的に、金が動くエロが取り締まり対象なんでしょう。