
公正取引委員会が JASRAC への排除措置命令を取り消し 14
ストーリー by reo
落着 部門より
落着 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
2 月に JASRAC への排除措置命令取り消し案のニュースが掲載されていたが (/.J 記事)、公正取引委員会側が命令取り消し審決を出したことが分かった (YOMIURI ONLINE の記事より) 。
審判の結果により排除措置命令が取り消しとなるのは 1994 年のエレベータ保守業者事件以来となる。
ある Anonymous Coward 曰く、
2 月に JASRAC への排除措置命令取り消し案のニュースが掲載されていたが (/.J 記事)、公正取引委員会側が命令取り消し審決を出したことが分かった (YOMIURI ONLINE の記事より) 。
審判の結果により排除措置命令が取り消しとなるのは 1994 年のエレベータ保守業者事件以来となる。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
席の準備が整った (スコア:1, おもしろおかしい)
新しい天下り先が確保できたので取り消しました!
気になる (スコア:0, 荒らし)
どれぐらいのお金が動いたんだろう
Re: (スコア:0)
こういうときのために優秀な顧問弁護士に
安くもない顧問料を払い続けているのだろうから
新たな出費はないのでは。
Re: (スコア:0)
表に出せる費用の話じゃなかろうよ
#隠語で実弾の方じゃね?
Re: (スコア:0)
いえ、そういうことなら最初の排除命令が出される前に何とかするでしょう。
# ほどほどに間が抜けているという設定なんでしょうか
Re:気になる (スコア:1)
その時に分け前をもらえなかった人たちがごねてて、その人達を諌めるのに今までかかってたりして。
一方では (スコア:0, 荒らし)
「「ユーザーも声あげて」――違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/14/news021.html [itmedia.co.jp]
さすがはカスラック。腐ってるなー。
Re: (スコア:0)
カスラックに委託してる人達を叩くべきだと思う。
カスラックは代行者でしかないんだから。
Re: (スコア:0)
よし、ニコニコのボカロP達を叩こう!
Re: (スコア:0)
そんな三下を叩いたってしょうがねえだろ
叩くならJASRACで理事をやっているような、昭和の時代に山ほど稼いだけど最近は鳴かず飛ばず全然売れていないはず過去の栄光で食ってる連中だよ
紅白歌合戦で終わりのほう七割以後に出てくるような連中な
あとほぼ全員平成生まれの喜び組を従えている奴とか
#とマジレス
Re: (スコア:0)
公正取引委員会で議題に挙げられた程度には影響力のある組織に委託している人たちを叩くべきと言うのは言い過ぎでしょう。
例えば量販店なんかで卸価格が安すぎるのは卸しているメーカーが悪いとかいうようなもの。
確かに量販店に卸さなければいいだけですが、流通を握られている以上難しいのが現実です。
同様に、今回の件で放送局側はJASRAC以外が管理している楽曲を使いにくくなったし、権利者側はJASRAC以外に管理を委託するのが難しくなったわけです。
一度は排除措置命令が出たということは、少なくとも疑われるような状況だったと言うことですからね。
Re: (スコア:0)
> 少なくとも疑われるような状況だったと言うことですからね。
シロになっても疑っているというか黒と決めつけている人は誰ですか
Re: (スコア:0)
そもそもこの審決,JASRACが真っ白だなんて言ってないでしょ。
「前記(1)のとおり,被審人がほとんど全ての放送事業者との間で包括徴収を内容とする
利用許諾契約を締結し,放送等使用料を徴収する行為(本件行為)は,放送事業者が他の
管理事業者の管理楽曲を利用する際に別途の使用料の負担を考慮する必要を生じさせると
いう意味で,放送事業者が被審人以外の管理事業者の管理楽曲を利用することを抑制する
効果を有しており,被審人が我が国における放送事業者に対する放送等利用に係る管理楽
曲の利用許諾分野において一貫して強固な地位を有することを併せ考慮すると,競業者の
放送等利用に係
Re: (スコア:0)
なんていうか第一印象や最初のニュース、最初に仕入れた情報で判断したきり、
そのあと意見をまったく変えない人が最近多いきがする。
もっと鱗を落とそうぜ。