パスワードを忘れた? アカウント作成
32994 story
検閲

撮影可のSF MOMAで撮影していた写真家、退館を命じられる 77

ストーリー by hylom
盗撮の線引きは難しい 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

/.本家より。 写真共有サービスZoomrのCEOであり、写真家でもあるThomas Hawk氏が先日、サンフランシスコ近代美術館(SF MOMA)のアトリウムにて撮影していたところ、望遠レンズで職員を撮影していたとして退館を命じられた。しかし、実際は14mmのワイドレンズをつけていたので職員をピンポイントで撮影することなど出来るはずはなく、身の潔白を証明するため撮影した写真を確認してもらおうとしたが、それも叶わなかったとのこと。

SF MOMAは先月、一部展示を除いて館内の撮影を許可するという館内撮影ポリシーの緩和を行っており、Hawk氏が撮影したアトリウムの撮影も規則には違反していないはずであった。問題となった写真はブログエントリのトップに掲載されているが、氏はコンデジで撮影していた来館者もいたのに自分がターゲットになったのは、大きな一眼レフで撮影していたからではないかと考えているそうだ。

(つづく...)

Hawk氏は過去にも建物などを撮影し、撮影は「(建物の)安全を脅かす」とする警備員や職員らと対立してきているが、建造物の撮影は犯罪行為ではないとの主張を一貫して続けている。ちなみに先月もMicrosoftのプロフォトサミット参加中にハイアットホテルのロビーを撮影していたところ、内部撮影は不許可として注意を受けたばかりのようだ。

撮影禁止を掲げているところでの撮影はマナー違反だと思うが、そうでない場所での撮影は犯罪行為ではないはず。日本でも盗撮行為などがメディアで大きく取り上げられたり、人々のプライバシに対する意識の変化もあり、どんどん撮影しづらい世の中になっているとタレコミ人も思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ときと場合 (スコア:4, 参考になる)

    by Futaro (2025) on 2008年08月19日 15時10分 (#1406070) ホームページ 日記
    まぁ、ときと場合によって撮影時のTPOもまたあるわけで。

    「ここはカメラ出すとヤバそう」ってところは、バッグにカメラをしまってから入るんだが、そのとき、これ見よがしに、入り口に監視員とかがいる目の前でカメラをしまいますよ」って行動をするとかする。

    でかいレンズつきの目立つカメラを持っていて撮影するときは、とにかくやたら目立つようにして「プロです!」みたいな顔をしたほうが撮り易いところもある。こういうところではシャッター音も大きなカメラのほうがいい。たとえば事故現場とかだと、コンデジで撮影すると「いかにもヤジウマ」になってしまうが、大きなプロっぽいカメラで撮ると、逆に文句は言われない。

    あと、目立ちたくないときは、カメラを構えるとき、ファインダーを覗かないでシャッターを切る。大方の人は、カメラを構えるそのかたちで、写真を撮っていると意識するので、なるべくめくらでシャッターを切る。あと、シャッターの音がしないように設定しておくのもコツ。

    味が出る写真が撮れるので、人を風景に写しこむことは多いけど、そのときはその人の顔がわからないようにしておく。後で加工してもいいし、人が下や横を向いた瞬間を選ぶとか、人は遠景で顔が見えないくらい小さく写っているとか。

    そういうテクニックはまだまだいっぱいあります。
    • Re:ときと場合 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月19日 16時18分 (#1406122)
      「撮影しても良いですか」と一言担当の方に聞けば良かっただけじゃないかと
      今回の場合は思う。条件があれこれ付いてる場所は自分だけで判断しちゃいかんよ。
      でかいの持ってるユーザはさぁ。

      #写真撮影が駄目というより、でかいの構えていること自体が他者の邪魔になることあり。
      親コメント
  • 誰得? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2008年08月19日 14時41分 (#1406058)
    正直この話題に何の意義があるのかわからん。
    MOMAは基本的には撮影ポリシーを緩和しているわけで、社会が公共の場での写真撮影に対してどうあるべきかといった社会問題としての話題性が成立しない。

    ぶっちゃけ、「レンズの微妙な違いがわからないMOMAの職員」をつるし上げたいだけなんじゃねえの?
    • by ttm (8278) on 2008年08月19日 15時09分 (#1406069)
      この人はパブリックな場を撮影してブログに晒しているのだから、
      写真撮影によるプライバシー侵害はググルだけじゃないよ、
      という問題はあると思う。
      親コメント
    • Re:誰得? (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年08月19日 15時14分 (#1406076)
      まぁこのトピが言論統制に適合するかというと、ちょっと違うよね。

      でも写真家てのは得てして自意識過剰だよね。
      「私は写真家」「私は有名」「だから私が撮ることは正しい」で物事の筋を通せると思ってる。
      だったらヨンニッパつけたDSLRかついで海水浴場をウロウロして通報されて同じ論法で言い訳してほしいな。
      #それとも写真家だったら許されちゃうのかしら

      あるいは、緩和した規制の拡大解釈かしら。
      プロスペックDSLR+大口径レンズが周囲に与える威圧感てのに気づかないんだろうね。

      現在の文化において「写真を撮る」という行為は、犯罪や暴力と紙一重なのよね。
      もう「写真家」という肩書きでは免罪されないんだよきと。
      親コメント
      • だからたどり着く先はライカなんだよねえw
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ゲージツ家(気取り・タマゴを含む)のみなさんはだいたいそんな奴ばかりなので注意しましょう
        こないだの有明にもウヨウヨ居ました、10万人のゲージツ家のみなさんが
        • by Anonymous Coward
          有明>大半の買うだけの人々はあまりゲージツ家を名乗りはしないと思う
      • by Anonymous Coward
        もう一つの言い訳
        「僕のカメラは美しか追求しないのさ!」
    • Re:誰得? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月19日 15時35分 (#1406092)
      レンズの違いもわからず、撮影した写真を確認もしない(職員を保護するという動機ならば、進んで確認するべき)、不徹底かつ強硬な主張をするマネージャは、やめさせるか行動を改めさせるべきです。なぜ「吊し上げたいだけ」だと問題なのかわかりません。どっちにしても、美術館の新しいポリシーとは関係ないですし。

      その前に、タレコミの意義が分からないと思うなら、基本的には黙っていればいいと思います。話から何を受け取るかは自由だからです。あなたこそ、「文句が言いたいだけ」です。

      実はカメラとかレンズとかすら小さな話で、ネットのからみもあって、どんどん対応が杓子定規ではいけなくなっている、と思いました。良い晒され方をしなかったのは、まさにその職員のせいなわけで。
      親コメント
      • Re:誰得? (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年08月19日 17時21分 (#1406151)
        レンズの違いが分からない人間に、最新デジカメの操作なんて分からないでしょう。
        うっかり弄って壊しただのデータ消えただのになれば訴訟沙汰です。
        徹底すると言うなら、不審なカメラマンが居たら
        即刻取り押さえてカメラや記録メディア一式を没収し、
        カメラ機材に精通した専門職員に検めさせるんでしょうか?
        そんなことするくらいなら、マネージャは全館撮影禁止を選ぶと思いますが。
        親コメント
        • Re:誰得? (スコア:3, 興味深い)

          by kawauso (5796) on 2008年08月19日 20時11分 (#1406226) ホームページ
          確認するなら所有者に再生してもらったものを見て、削除が必要と判断したら
          これ削除してくださいって言ってその場で削除してもらえばいいだけですね。

          軍事関係でそのような指示を受けた経験が一度あります。大したものでは
          なかったので、一応ルールなのでー、という柔らかい対応でした。
          親コメント
      • by akiraani (24305) on 2008年08月19日 20時50分 (#1406240) 日記
        つるし上げはともかく、広角と望遠の違いが理解できないなら写真撮影は許可すべきではないという話にはなるかなぁ。

        ポリシーとして撮影を許可するということはそれなりの要望があったんじゃないかと思われますが、ポリシー作成に当たっての検討が足りないかスタッフの運用能力が足りないかどっちかが原因のトラブルでしょ。
        対応できるだけの能力がないなら最初から許可すべきではないし、それでも対応する必要があるのであればそれなりの準備をしないと。

        まあ、レンズの違いを素人に見分けろといわれても難しいだろうし、この場合は望遠禁止にしたいなら、たとえ広角であっても一眼レフ禁止(もしくは許可制)にポリシーを変更すべきじゃないですかね。
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
      • Re:誰得? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年08月20日 1時06分 (#1406351)
        最初の段落には賛同。その上で、

        >その前に、タレコミの意義が分からないと思うなら、基本的には黙っていればいいと思います。

        意味があると思えないものが意味があるように扱われていると感じた時に、
        疑義を呈するのは間違ったことじゃない。
        黙ってればいいだとか、何を受け取るかは自由だとか、
        そうやって入り口を閉ざして異論を追い出そうとするのは、
        明らかにおかしい。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      いまモデレーション権がないが、この意見に強く同意する。
      • Re:誰得? (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年08月19日 15時20分 (#1406079)
        モデレーションはコメントに同意できるかどうかで判断されるべきものではありません
        自分の考えと対立するものであっても今まで出ていない意見や洞察がすばらしければ
        プラスモデレーションすべきものです

        次回のモデレーションの時は是非気をつけてください
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          別ACです。
          昨日最後のモデポイント使ったのですが、
          モデと別枠で[同意]ボタンが欲しいと思うときがありますね。
          (結構要望は毎回あるみたいですが)

          #政治とか宗教とか民族問題とか絡むと凄く面倒そうですがorz
  • by Anonymous Coward on 2008年08月19日 15時33分 (#1406089)
    警備員「ボーエンだよ」
    写真家「ワイドだよ」
    • by Anonymous Coward
      おもおかをつけたい。
      広角側でうにょーんと伸びるヘンな設計の16-45もなんとかして。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月20日 3時02分 (#1406369)
    ストーリーの当事国の当事市に住んでます。

    どうもこの写真家は、前歴と評判からして、好んで挑発的な態度をとり、場合によっては越権行為に至った警備員等を失職に追い込んで、それを個人的勝利として謳っているのではないでしょうか。

    本人の一方的な主張だけでは、何が都合よく語られていないかわかりません。

    ただ、この件に関しては、近代美術館側が高圧的な態度だったようですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月19日 14時36分 (#1406054)
    どうも "平均的な人" の行動パターンじゃないことを ちょっとすると目をつけられるという例の一つだと思いますが(アメリカでもそうなのかー)… 私も町中の風景とか建物・静物などを撮ったりするので、 言われていることは分かる気がします。 (先日、季節の記録のつもりで自宅を撮影してたら 警察官に「ちょっとキミィ、ナニしてるのかね!」と言われた…orz)

    「連れの女の子が『ピースッ!』ってやってるのを撮影する」とかなら 「あらぬ疑い」をかけられることはないでしょうから、 場合によっては偽装のためだけにモデル(替わり)の人と 一緒にいくとか…

    いやがられる背景をムリに考えてみると、 以前は写真は一個人の楽しみの範囲程度ですむものだったのが、 下手にブログとかに公開されるととんでもない影響範囲をもつ ようになってきているので無用なレベルにまで心配してしまうという感じなんじゃないですかね。 (冷静に考えるとその問題点は、ケータイで撮影された画像が 適当なブログに載せられる場合でもおんなじなんだけどな…あくまで気持・感情の問題かねぇ)
    • by virtual (15806) on 2008年08月19日 15時16分 (#1406078)
      >いやがられる背景をムリに考えてみると、

      こんなの?
      http://labaq.com/archives/51049628.html [labaq.com]

      #違うって
      親コメント
    • 今はともかく、ちょっと前のケータイだと解像度があんまりよくなかったから気ならないとかあるかも。

      せめて撮影結果を確認してくれればとも思いますが、外見が同じ事を可/不可で差を付けてしまうと、それはそれでこじれる元ですからねぇ。
      高性能機(一眼とか)からNGになることは多いんじゃないかなぁ。(コンデジでも/だからこそ盗撮できそうですが...)

      マナーっていう意味であれば、個人(の手軽な)撮影について社会全体でのコンセンサスがまだ成熟してないとも言えるかもしれません。
      # スケッチ/写真撮影が一般的に可となってほしい...そのためにもマナーのよい撮影を(まわりにも)推進せんとあかんのですが...

      最初に手軽に取れるようになったのは写るんです(仮名の混在だった気が)かな?
      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
    • 実際、モデルとしてではなくとも、とりあえず女性の連れを一人同行させるだけで、お声掛けされる確率は格段に下がりそうです。

      #こうかはばつぐんだ!
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • by celibidache (14043) on 2008年08月19日 19時32分 (#1406212)
      >> 「連れの女の子が『ピースッ!』ってやってるのを撮影する」とかなら「あらぬ疑い」をかけられることはないでしょうから
      グーグルストリートビューカーも、女の子連れで撮影していたら騒動にならなかった…な訳ないか
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >どうも "平均的な人" の行動パターンじゃないことをちょっとすると目をつけられるという

      MOMAの撮影緩和って、一般来館者が記念に撮るようなものを想定してるんじゃないのかなぁ?
      だから、例え撮影可だったとしても、本来の目的が「撮影の為の場所ではない」ところで本格的な撮影や大量の撮影をするという「ずれた行動」するなら、一言断ればいいと思う。
      そういう「ネゴをとる」という習慣、向こうにはないのかねぇ?
    • by Anonymous Coward
      「風景を撮影している」と言って、人でごった返す、風光明媚でもない
      汚い海水浴場でカメラを持って、絶対に泳ぐわけでもない格好で
      ウロウロしているやつとかいるよね。

    • by Anonymous Coward
      > (先日、季節の記録のつもりで自宅を撮影してたら警察官に「ちょっとキミィ、ナニしてるのかね!」と言われた…orz)

      答えてオワリ、でしょ。自分が世間に何かアクションを起こしている(自宅前でも世間だよね)んだから、世間から(警官も世間だよな)アクションがあっても不思議じゃない。誤解が解けず逮捕されたりとかなら話は別だけど。

      警官の声かけは自宅周辺の治安に効果があると思うけど。
    • by Anonymous Coward
      旅の記録に東京都内で派出所の入った風景を撮影しようとしたら(○○派出所って感じにちょうどよく地名が入っていたので)「テロの警戒のため派出所は撮影禁止です」って警官に止められました、まぁサミット前だったからかもしれませんが。

      ふと今 Googleストリートビューで確認したらしっかり写ってる、なんか損した気分だ…
      • by Anonymous Coward
        > テロの警戒のため派出所は撮影禁止です

        法的根拠はあるんですかね?
      • by Anonymous Coward
        次からはGoogleと同じように、バレないように撮ればいいんですよ。
  • あぶないなぁ (スコア:1, オフトピック)

    by dameneco (33758) on 2008年08月19日 14時34分 (#1406053) 日記
    85mm/F1.4とか使うと下手な望遠レンズより大きいし‥
    #開放に近くで使うので被写体以外はボケて映りません。
    ま、誤解を避けるために50mm/F1.4を使えばいいだけだけど
    その意味500mm/F8AFとか危ないレンズだなぁ(笑)
    私は美術館では撮影しません。外観とか建物の作りは撮影しますが、絵を撮影すると
    下手な模写なような気がして嫌ですから‥
  • by Anonymous Coward on 2008年08月19日 16時00分 (#1406110)
  • 早い者勝ち (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月19日 17時03分 (#1406141)
    おやおや、それは災難でしたね。では私が代わりにこのカメラで撮影してあげませう。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月19日 15時13分 (#1406074)

    禁止されていないから、とか、注意書きがないから、と理由を立てれば撮影行為は合法とされるでしょうけれど、じゃあいちいち何処が可で何処は不可、とか書くのでしょうか?と。
    想像力を働かせればグレーゾーンの何処からは嫌がられるかとか、わかりそうなものだし、「否」と言われたらおとなしく引き下がるのが紳士では無いでしょうかね。
    そんなことだから取り説の注意事項のページ数が操作説明のページ数を上回るような嘆かわしい社会状況になってしまうのではないかと。

    • by Anonymous Coward on 2008年08月19日 17時30分 (#1406156)
      マニュアル世代かどうかは議論の余地があると思いますが、
      たとえば観光地の夕日スポットとか滝の絶景スポットとか、植物園の花の前とか、渡り鳥の来る池とか
      三脚だらけで普通の人から苦情来まくりで「撮影には配慮を」って張り紙がしてあったりすること
      多くありませんか?

      そういうのは時間とお金が必要ということもあり、
      だいたい中年からシルバーのおじさんか、最近はおばさんも多いという感覚があります。
      デジカメが写真の楽しみを広げたのは結構なことだけど、カメラ害も広がっています。
      カメラだけでなくてそういう人たちはどこか配慮に欠けるので、
      知る人ぞ知る蛍スポットにHIDランプを煌々とつけた大きなランドクルーザーで突っ込んでくるとか
      困ることないですか。(蛍や砂浜は若いアベックが多い)

      元ネタに関しては、一言声かけとか気配りが足りないために無用のトラブルを招いているってことだと
      思います。撮っていいならどんな撮り方をしてもいいかというとそういうことじゃないですよね。
      そういう意味では親コメにあるように想像力や思いやりの欠如が問題というところには全く同意です。
      親コメント
    • タレコミの内容が100%真実として、今回のはむしろ職員の対応のほうが言いがかりだろう。
      スペースとって邪魔だからやめてほしいならそういうべきで、職員を撮影しているとか言いがかりつけといて、写真の確認にも応じないっておかしいだろ

      きっと、職員のほうにそういうマニュアルが渡されてたんだろうな
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月19日 17時43分 (#1406159)
    って、FOMAじゃないのか
  • by Anonymous Coward on 2008年08月19日 17時52分 (#1406164)
    何のトラブルも起きなかったに違いない
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...