パスワードを忘れた? アカウント作成
26523 story

年金・医療・介護に関わる情報を住基カードに載せる(かも) 85

ストーリー by Acanthopanax
これ1枚で 部門より

soara 曰く、

年金・医療・介護といった社会保障に関わる情報を住民基本台帳カード(住基カード)に載せる案が厚生労働省内で検討されている(社会保障・住基一体カード 厚労・総務省が発行を検討(NIKKEI NET))。厚労省は、年金・医療・介護に関する利便性向上および関連事務効率化を目指して、社会保障カードなるもので一元的に管理していくことを検討していた。しかし、既にインフラとして住基カードが存在することから、そのインフラに相乗りしたほうがいいのではないかということらしい。今回のNIKKEI NETの記事の基となったのは、厚生労働省の社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会の第7回議事録および同検討会第7回資料のようだ。

厚生労働省は本件についてのパブリックコメントを募集(PDF)している。前掲の議事録によると締め切りは特に設けていないとのことなので、興味のある方は資料を参照した上で意見を出してみてはどうだろうか。過去の議事録については、厚生労働省:厚生労働省関係審議会議事録等 その他(検討会、研究会等)の同検討会の行を参照されたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 漸く単一のキーで紐づけして社会インフラ関係の情報を一元管理するという
    情報化社会における本来の使われ方になりそう。

    #個人情報が~とか管理社会が~とかいって
    #またいろんな団体が騒ぐんだろうな。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 19時25分 (#1353689)
      導入する時には外のことに使わないと約束しておきながら約束を破るのは基本中の基本。
      戦費調達のための酒税ー>戦争が終わっても存続
      ガソリン税は道路特定財源ー>一般財源化
      Nシステムの情報は24時間で破棄するー>実際は長期に渡って保存しWinnyにて流出
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 19時39分 (#1353693)
      >#個人情報が~とか管理社会が~とかいって
      >#またいろんな団体が騒ぐんだろうな。
      でも、適切な管理は必要なわけで。

      教科書的な意見ですが、このカードを作ったときの利便性と
      情報漏出や政府による個人管理の危険性とを勘案して、
      どちらが上回るかを十分検討する必要はあると思います。
      特に情報流出の危険に対してどう対処するか見ものですね。

      今の住基ネットでは、ごくごく基本的な個人情報しか扱ってないから、
      少々ざるでも良いみたいな感じ(?)ですけど、
      このカードになると今よりも個人的な情報を扱うようになるわけで、
      年金・医療・介護に関係する施設がそういった情報を
      厳格に管理できるかどうか個人的には大いに疑問です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      アメリカでひどいことになっているので警戒するのは当然かと。
      • アメリカでの使われ方が間違ってると思います。
        つまり「本人確認のために社会保障番号の提示を求める」というのが間違っているかと。
        そうせざるを得ないのは戸籍制度が整っていないためではないかと思うのです。
        紐付けのための番号はいわばDB上の結合のためのキーにしか過ぎず、
        その最終的な正当性はシステムの外部にある戸籍制度によって担保されるのだと理解しています。
        そういう意味では戸籍制度の維持においてミスのない業務を徹底してもらう一方で、
        無駄な業務を省くために紐付けして一元管理できるようにするのはよいことだと思うのです。

        紐づいていることが前提の業務フローが構築できてさえいれば、カードの形態や
        規格なんてものは何とでもなるんじゃないかと思っています。
        (たぶんそれでおいしい思いをするところもあるんだろうなぁ)

        米国たとえばレンタカー借りるだけでも初回の客には社会保障番号の提示を求めたりするそうですね。
        私は一観光客としてしか訪れたことがないのであくまでこれは聞いた話ですが。
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
        • 米国たとえばレンタカー借りるだけでも初回の客には社会保障番号の提示を求めたりするそうですね。
          私は一観光客としてしか訪れたことがないのであくまでこれは聞いた話ですが。

          これが本当であれば、外国からの観光客などの社会保障番号を持たない人は車を借りられないことになってしまいますよ。いい加減なことを言うのはやめてください。
          親コメント
          • いやいや、そういう意味じゃなくて、観光客であればパスポートを提示するということです。
            --
            屍体メモ [windy.cx]
            親コメント
            • それは説明不足ですよ。あなたの記述にはどこにもそのようなことは書かれていません。大体、パスポートの提示を求められるのは、免許証の提示を求められた際に国際免許証を見せたからです。米国人であっても免許証の提示で大丈夫です。
              親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年06月01日 17時41分 (#1354104)
            > 米国たとえばレンタカー借りるだけでも初回の客には社会保障番号の提示を求めたりするそうですね。
            > 私は一観光客としてしか訪れたことがないのであくまでこれは聞いた話ですが。

            doh氏からの指摘もありますが、レンタカーを借りる際に社会保障番号を求められるなんてことはありません。
            ただし、運転免許の取得の際に、(何点分かの)身分証明書類とともに、社会保障番号も提出する必要があります。

            カリフォルニア州の場合。
            http://www.dmv.ca.gov/dl/dl_info.htm#two500 [ca.gov]

            外国人の場合について言うと、非居住者(ビザ免除やBビザなどの「訪問者」)以外の居住者(留学ビザや就労ビザ等)には、国際免許による運転は短期間しか認めないことが多いため、現地の運転免許を取得しなければならないのですが、そのためには、まず社会保障番号を取得しなければなりません。
            その一方で、外国人居住者全員に社会保障番号が発行されるかというとそうでもなく、たとえば一部の配偶者ビザで入国した人には発行されないため、その場合は社会保障番号の提出は免除となります。
            (発行されない理由を示した文書の提出は求められたかもしれません)
            親コメント
  • この前、職場でとっている「日経ヘルスケア」を読んでいたら、コラムで厚生労働省の役人がパブリックコメントの検討会で「黙殺します」といっていたと書いてました。
    既定路線で、ガス抜きするための道具でしかないかもしれません。

    ・・・厚生省って、元の海軍省とか陸軍省とかの流れも受け継いでいるんですよねぇ。
    • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 19時51分 (#1353700)
      「○○省では××の問題に対して委員会を設け、△△△な規制をすることを考えていますが、ご意見ありますか?」
      というのがパブコメ。

      「○○省では××について問題視し規制をすることを考えていますが、何か良い意見はありませんか?」
      ではないんだよねー。

      なのでパブコメは法案(方針)が固まってからでないと意見公募できないし、委員会で路線確定後に
      募集することになるので、既定路線といわれればそのとおり。

      細かいツッコミがあれば委員会で修正の余地があるかも知れないが、そもそも論的な意見を今更出され
      ても、委員の先生に上申できる訳ないから、役人が無視するのはある意味仕方がないでしょう。

      まあ、実際に委員を人選するのは役人なので、委員会を裏で糸引いているのは誰か、といえば役人なんだけどね。

      陸海軍省から軍人恩給に関する業務を引き継いだのは厚生省だけど、今は総務省の管轄になってるよ。
      総務省も省庁改編時に「内務省」にしとけば良かったのにねぇ。

      親コメント
    • 日経ヘルスケア2008年5月号p.24

      厚生労働省が社会医療法人制度の認定要件など記した省令をパブリックコメントにかけている最中、同省の担当官の話を聞く機会があった。その席で、終始ポケットに手を突っ込んで横柄な態度を取り続けた当の担当官は、話の締めくくりにこう付け加えた。

      「今回は『黙殺』します」

      「今回は国民に対してパブリックコメントを求めていますが、今日はマスコミの方がいらしていないので、ここだけの話として申し上げます。どんなコメントをいただいても、改正の内容を変えるつもりはありません。数年後の改正で参考にすることはあるかもしれませんが、今回は『黙殺』することになります」。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      パブリックコメント募集は、
      「国民の意見を聞きました」
      という実績作りだけで中身は「黙殺」もしくは「ノーチェック」
      問題点を指摘してもそれに回答する場面は事実上ない。
      取りまとめ結果を発表する際に、なにか理由を書いてあったりするけど
      的外れとか疑わしいものがあってもさらにそれを追求する場所はない。

      こんなんでは、パブコメやってもそのために経費を無駄遣いしただけ。

      なのでいまのところ、自分が意見した中で熟慮されて意味があったものは、
      「自転車の一律車道からの追い出し」を画策した時のパブコメぐらい。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 19時23分 (#1353687)
    半可通&資料にざっと目を通した程度の状態なので勘違いしているかもしれません。

    電算処理関連から見ると、「6 カードの要件・機能等」の「(3)加入者を特定するための鍵となる情報について」が気になります。

    案1や案2が採用された場合、年金・医療・介護各制度にまたがる、共通の情報が新たに作成されるので、他制度との賦課算定情報等の受け渡しの際に、この共通情報とそれに関する処理が追加されるでしょう。

    案3では新たな共通情報はできませんが、自治体内等では日次単位での情報の共通化処理が必要になりそうです。
    案3-2は現状の番号とは別に、全国共通の番号が作られますが、他制度で作られた番号とは関係がないため、現在のシステムに近いような感じがします。

    各制度を担当する課以外にも、市民課・市民税担当の課や国保連などを巻き込むので、個人情報以外の面で、自治体職員や電算処理開発者・管理者からのコメントも重要でしょう。

    #住基番号のテーブルを各制度に追加するだけじゃだめなのか
  • by ted21century (11877) on 2008年05月31日 20時25分 (#1353708)
    どうみても他の検討会や研究会と比べても頻度が多くて,誰かさんが「検討した」という事実だけを残したいように見えてしまいます。電子カルテにカード保険証が紐付くとか,銀行ATMで年金受取額が確認できるとか,活用場面の議論が少なくて,インフラの話ばかりが先行しています。主導権を握っているのがどちらの省か明らかなようです。
  • 誤解してコメント書いてる方が多いようだけれど、これって、住基カードに社会保障に関する
    情報を相乗りさせようってアイデアなんじゃないの?ケータイでFelicaアプリを追加するみたいにさ。

    住基ネット自体は、すでに地方公共団体の庁内システムと統合されて本人確認のために、社会保障関係の
    事務にも普通に使われているでしょう。バックエンドで動くシステムは新規開発されて、IDには
    住基コードは使われず、別の社会保障用のIDが使われると思う。

    今の住基カードは、住基ネット用のアプリ、公的個人認証とその発行元の地方公共団体のサービス
    アプリくらいしか載せられないが、もともとISO Type B規格のカードなんだし、新たに厚生労働省の
    社会保障アプリがインストールされるという話では?
  • by dagama (34698) on 2008年05月31日 23時45分 (#1353799)
    電子情報をどこかに記録して個人と関連付けるってのは、
    物理的な手段と時間さえかければ読めちゃうわけで、
    いつ誰がそういうテロを起こさないとも限らないよね、ってのを考えちゃうね。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 17時21分 (#1353630)

      今回民主党は反対するんですかね?w
    • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 19時15分 (#1353680)
      あなたはスラドではAC、2chでは名無しさん、リアルでは○○と
      いくつもの名前を使いわけて人生をエンジョイしているよね。

      国民総背番号制というのは、管理システムを握った人間に対して
      そういう使い分けが絶対に通用しない窮屈な人生への第一歩かも
      しれないぞ。

      #社会の根幹部分に脆弱性があると、万が一悪意のある人間に
      #すべてを掌握されてしまった時にはもう対抗手段が無くなる。
      親コメント
    • 納税者番号制度に賛成の立場ですよ。
      非サラリーマン・サラリーマン間の不公平感解消に寄与するから。
      その流れからすると賛成かな?

      と、思いきや民主党は「年金通帳」を
      先の参院選マニフェストに掲げていたので国会論議次第でしょうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 17時26分 (#1353631)
    これも税金を無駄に使ってる類いですから
    利用率を高めないと廃止に追い込まれかねませんからね
    • by Anonymous Coward
      「無駄」になる状況に追い込んだのは国民ですから、ここまでの無駄は自業自得でしょうな。
      • by Anonymous Coward
        僕は悪くない。世の中が悪いんだ、という話ですか?

        #誰も使わないものを作ることを世の中では一般的に「無駄」といいます。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月31日 18時08分 (#1353654)
    ほかに使いづらい方式のICカードは不便なだけ。
    カードリーダー/ライターもつぶしが利かんし。
    自治体超えで転居したら使えなくなる現状も余計に不便かと。

    個人的には、コンテンツを楽しめる権利のキーとして使ってくれないかね。
    器を失っても中身の再発給が保障されるような感じに。

    それ以前に、諸般の手続きが一向に1回で済まないってのは、
    存在意義が微塵も感じないんですが>住民基本台帳(カード)
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...