共著者がいるなら日記とは呼べないよ…で具体的にお父さんはどの部分を書いてるの?
アンネの日記については、元々でっち上げだという説は昔からあって [marino.ne.jp]、一応「論破」されたとは言われてるけど、アンネの日記が後押しした部分が小さくない、イスラエルという国家が「ユダヤ人の被害者性」を盾にしてパレスチナを侵略してパレスチナ人の殺戮を繰り返すのを正当化してるというのと、この動きとはなんか交差してるような感じがしてるんですよね。
特にイスラム圏からの批判的検証を怖れていると言うか…今や、ユダヤ人は虐殺や民族浄化の被害者ではなく加害者と成り果ててる。と言う批判と、この手の偽書説がリンクし続けてるのが、検証によってより拡大するのを怖れてるようにすら、見える。
偽物説と後半は理論的に何の関連性もないのに何故そう思ったんですか?
あいつは犯罪者だから在日韓国人に違いない、と言うような理屈ですよそれ
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
日記なのに (スコア:0)
共著者がいるなら日記とは呼べないよ…
で具体的にお父さんはどの部分を書いてるの?
Re:日記なのに (スコア:1, 荒らし)
アンネの日記については、元々でっち上げだという説は昔からあって [marino.ne.jp]、一応「論破」されたとは言われてるけど、
アンネの日記が後押しした部分が小さくない、イスラエルという国家が「ユダヤ人の被害者性」を盾にしてパレスチナを侵略してパレスチナ人の殺戮を繰り返すのを正当化してるというのと、この動きとはなんか交差してるような感じがしてるんですよね。
特にイスラム圏からの批判的検証を怖れていると言うか…今や、ユダヤ人は虐殺や民族浄化の被害者ではなく加害者と成り果ててる。と言う批判と、この手の偽書説がリンクし続けてるのが、検証によってより拡大するのを怖れてるようにすら、見える。
Re:日記なのに (スコア:3, すばらしい洞察)
偽物説と後半は理論的に何の関連性もないのに
何故そう思ったんですか?
あいつは犯罪者だから在日韓国人に違いない、と言うような理屈ですよそれ