パスワードを忘れた? アカウント作成
13402080 story
書籍

千葉市が行っているコンビニでの成人向け雑誌包装、コンビニ側の協力が得られず難航 158

ストーリー by hylom
週刊誌も包装しよう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

千葉県千葉市ではコンビニで販売されている成人向け雑誌に対し、表紙が見えないように包装して陳列するという事業を進めている。しかしコンビニ側からの協力が得られず、難航しているという(千葉日報)。

フィルムについては市側が提供し、店舗での負担はないというが、同市内のセブン-イレブン12店舗が協力を拒否したとのこと。同様の試みは大阪府堺市のファミリーマート一部店舗でも行われているが、他の店舗には広がっていないという。また、日本雑誌協会は「過剰な規制」として反対しているとのこと。

そもそもコンビニで販売されている成人向け雑誌は表紙などで一定の配慮がされており、露出も控えめとなっている。またキャッチコピーや記事タイトルなども問題とされるが、成人向けとはなっていない週刊誌などのほうが過激なケースもあり、これを規制することにそもそも意味があるのか微妙なところではある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「フィルムについては市側が提供し、店舗での負担はない」

    フィルムが店内飛び回りながら勝手に雑誌に巻き付いてくれるならとにかく、
    雑誌が搬入されて糞忙しいタイミングでフィルムなんていちいち巻きつけてられないでしょう。
    協力を得られないも何も、労力の持ち出しだけでメリットがないなら当然。

  • by gonzo (38147) on 2017年09月07日 16時03分 (#3275093)

    包装作業の人件費は誰が負担するの?

  • by mars12 (28939) on 2017年09月07日 16時54分 (#3275139) 日記

    なんで袋かけないとイカンもん売るのさ

    • そりゃ売れるからでしょう。

      『売れない商品は即撤去』が基本のコンビニで、
      いろいろ文句言われながらもずっと売り場を確保してきたってことは、
      バカに出来ない売り上げや集客効果があるってことでしょ。

      親コメント
    • 売れるから。
      何を売るかは店主の裁量が大きいから、一般雑誌しか無いお店もあるよ。
      売れる地域なんだろうね。
      シュリンクラップされてるので、元々中身は見れない。
      消費者にアピールするのに表紙しか無い状況なのに、表紙隠したら商品として成り立たない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 18時49分 (#3275266)

    このニュースの肝は,千葉市は,セブンイレブンなら協力してくれるだろうという思い込みがあって,それを千葉市青少年問題協議会で説明していたけど,やっぱりダメだったって点ですね.なんで事前に交渉して内諾をとっていなかったんだ?少なくとも内諾ぐらいとってから,固有企業名だそうよ.

    千葉市と株式会社セブンーイレブン・ジャパンは、市内の一層の活性化と市民サービスの向上を図ることに資するため、包括提携協定を平成26年9月に締結しております。協定の内容の1つとして、「子育て支援及び青少年の健全育成に関すること」が明記されています。従いまして、セブン-イレブン・ジャパンをはじめとして、市内のコンビニに協力を依頼したいと考えております。

    今セブンイレブンと連携協定を交わしているのは、具体的な何かではなくて、子育てとか青少年の健全育成のことについても連携しましょう、という意思を交わしたものです。この協定をもとにセブンイレブンに働きかけられるのではないかということで、まず協定を交わしているセブンイレブンに協力していただけないか、店にある有害な図書にはシートをかけていただけませんか、ということで考えておりまして、今現在セブンイレブンと何かをやっているわけではありません。

    https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kenzenikusei/documen... [chiba.jp]

  • 成人向け雑誌の陳列対策(予算案新規事業)について①概要 [komei.or.jp]

    詳細は次回の投稿で紹介しますが、青少年の健全育成という昔からの趣旨というより、

    シンプルに
    「子ども連れの母親とその児童の目線」や「外国人観光客、例えばイスラム教圏からの2020東京オリンピック・パラリンピック観光客の目線」
    で一度、コンビニの成人向け雑誌の陳列を眺め直すと、
    これまでとは異なる視点が見えてくると思います。

    このページでは堺市の取り組み例が紹介されているが、雑誌の中央部をマスクする形にしているらしい。パチンコ雑誌のDVD盗難を防ぐためにテープを貼る店もあるので、この程度の包装なら、それほど時間がかからないと思うが、昨今どこの業界も人手不足なので拒否されたのかもしれないね。

    千葉市だけやっても仕方ないから、千葉県全体の取り組みにして、問屋で袋掛けしてもらえばいいんじゃないかな。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 16時24分 (#3275109)

    気にしなくていいんじゃないの
    ヨーロッパの街中のキオスクでは普通にセクシー姉ちゃんが表紙の雑誌が子供の手の届く範囲で陳列されてるわけですが

  • ゴシップ系の週刊誌などの表紙や単語の方が正直、有害だとおもうなぁ。
    親としては説明困難なものが多くて困る。最近。
    コンビニのそういうエリアは寄らなければいいけれど、一般誌とされている雑誌の広告や
    書店での見え方は無規制だし……。

    いや、エロを規制しろといっているのではなく、そういうのに免疫がない若い人に、
    非常に偏った性的嗜好や倫理的にどうかと思う行為の詳しい報道などを見せつけることが
    まずいんじゃないかな、という話ね。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 16時42分 (#3275127)

    コンビニ成人向け雑誌にカバー ファミリーマートが導入へ 色は緑色で3月中に11店舗
    http://www.sankei.com/west/news/160314/wst1603140077-n1.html [sankei.com]

    堺市VS出版業界 コンビニの成人向け雑誌に“目隠し”で賛否
    http://www.iza.ne.jp/topics/entertainments/entertainments-9392-m.html [iza.ne.jp]

  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 16時57分 (#3275145)

    > コンビニで販売されている成人向け雑誌は表紙などで一定の配慮がされており、露出も控えめとなっている。

    通りがかる際に視界に入るけど、とてもそうは見えないのですが…。
    専門店に行くと、遙かに過激な物があるって事なんですかね。

    • by Anonymous Coward

      いまどき専門店とか(以前書いたけど)「間は銀色フィルムで中が見えない自販機」なんて生きているんでしょうか?
      ぶっちゃけネットにエロエロなものが転がり過ぎているのが問題ですがね。
      ※中学生の時に歌舞伎町でウラ本を買ったのでAC

      • by shesee (27226) on 2017年09月07日 17時33分 (#3275180) 日記

        白夜がISBN本に転じてるので自販機は見ないね。直営店あったが今はないかな。
        東京なら専門店はある。コミックに浸食されてるが。
        コミックオンリーなら、18禁とBLで半分になってる店がある。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 16時13分 (#3275101)

    文庫Xという、中身を逆にわからなくした本が異例のヒットとだというぞ。TSUTAYAも文字だけしか書いてないジャケットのDVDがあるとか。

    • by miishika (12648) on 2017年09月07日 21時45分 (#3275381) 日記
      大学生時代に実験データを解析してプリントアウトすると、表紙に大きく「HBOOK」と印刷されていて、
      上級生に「紙とトナーがもったいないからバナーを出さないように」と注意された記憶がある。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「Hな福袋」と書いた紙袋に入れてしまおう。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月07日 16時53分 (#3275137)

    結構、売れ行き良いらしいので、ジャケ買してもらえなくなったらどうするの?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...