パスワードを忘れた? アカウント作成
10380199 submission

京大、非円形歯車により、ギアチェンジ時に駆動力抜けのない変速システムを開発

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
一般的な歯車は円形をしているが、京都大学は非円形歯車を使用することにより「駆動力抜け」のない変速システムを開発したとのこと。駆動力抜けは、自動車などのギアチェンジの際、ギアを変えるためにトルク伝達を一時的に切るとエンジンやモーターなど動力計の駆動が車軸側に伝わらない時間のこと(ITmediaASCII)。

非円形の歯車によって駆動力を伝達することで減速比を滑らかに変化させることができ、変速中でも駆動力を伝えられるため駆動力抜けが起こらなくなるという。電気自動車(EV)に搭載すれば電力消費の効率化で走行距離を延ばすことも可能だとしている。
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...