パスワードを忘れた? アカウント作成
2013年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年12月21日のYROタレコミ一覧(全11件)
10380144 submission

SF作品はプロジェクト管理者に教訓を与える

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Carol Pinchefsky氏は、大好きなSF映画から仕事のインスピレーションを見つけ出すふりをするのは楽しいことだ」という。彼女はSF映画からプロジェクトマネージャが得られる肯定的なビジネスの教訓をいくつか例を挙げて書き出した(The Fast TrackThe Fast Track本家/.)。

たとえば、Star Trek The Next Generationの乗員が次々と消えていくエピソード(邦題:恐怖のワープ・バブルらしい)からは、プロジェクト全体を外から見つめなおし、さまざまな仮定をして見直し、原因となるもの(本編では息子)を発見しようといった感じだ。ロボコップから、最初のプロジェクトが炎上して失敗しても(主人公アレックス・マーフィーが死んでも)、その残り(マーフィーの死体)から、より新しいプロジェクトのプロトタイプを考えることができるといった具合にだ。

そのほかにも2001年宇宙の旅やキャプテンアメリカ、バットマンビギンズなどを例に挙げてプロジェクトマネージャが得られる教訓を示唆している。
10380199 submission

京大、非円形歯車により、ギアチェンジ時に駆動力抜けのない変速システムを開発

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
一般的な歯車は円形をしているが、京都大学は非円形歯車を使用することにより「駆動力抜け」のない変速システムを開発したとのこと。駆動力抜けは、自動車などのギアチェンジの際、ギアを変えるためにトルク伝達を一時的に切るとエンジンやモーターなど動力計の駆動が車軸側に伝わらない時間のこと(ITmediaASCII)。

非円形の歯車によって駆動力を伝達することで減速比を滑らかに変化させることができ、変速中でも駆動力を伝えられるため駆動力抜けが起こらなくなるという。電気自動車(EV)に搭載すれば電力消費の効率化で走行距離を延ばすことも可能だとしている。
10380248 submission
交通

宇宙政策委員会の有識者グループ、再使用型ロケットの開発を提言

タレコミ by usagito
usagito 曰く、
わが国の宇宙政策委員会の有識者グループが、2040年〜2050年ごろに向けて再使用型ロケットの開発を提言した(日経毎日)。「月や火星への大量の輸送需要」については「現在主力の使い切り型は打ち上げの度に製造費用が発生し、費用の大幅な低減に限界がある」というのがその理由。
再使用型宇宙機の運用コスト/リスクの高さについてはスペースシャトルで勉強して、その教訓の上に「こうのとり」などが開発された、とタレコミ人は思っていたのだが、再使用型の方が有利になるプロセスでも発見されたのだろうか。また、技術開発計画としては、実現時期が遠すぎるのではないだろうか。

情報元へのリンク
10380278 submission
音楽

50年前に録音されたビートルズの未リリース演奏、著作権保護期間切れ直前にiTunesで発売

タレコミ by headless
headless 曰く、
50年前に録音されたビートルズの未リリース演奏59トラックがiTunesで発売された。著作権を持つApple Corpsはリリースの理由を明らかにしていないが、著作権保護期間の延長を狙ったものと考えられるそうだ(BBC Newsの記事CNN.comの記事CNNMoneyの記事SankeiBizの記事本家/.)。

EUの新しい著作権法では、録音された著作物の著作権が70年間保護されるようになった。ただし、著作物が公式にリリースされていない場合、50年で著作権保護期間は終了する。そのため、1963年に発売されたビートルズのデビューアルバム「Please Please Me」は著作権保護期間が2033年まで続くが、未リリースの同年の録音は12月末で著作権保護期間が終了する。今回リリースされたことで、これらの録音も2033年まで著作権保護期間が延長されることになったとのことだ。59トラックの大半はBBCのラジオ番組で録音されたものだが、ボツになったスタジオ録音や、他のアーティストに提供した作品のデモ演奏なども含まれる。米国のiTunesでの販売価格は39.99ドル、日本のiTunesでは6,000円となっている。
10380375 submission
GNU is Not Unix

FSF、初の「完全に自由な」ノートパソコンを認定。ただし本体はThinkPad X60の再生品

タレコミ by headless
headless 曰く、
Free Software Foundationは20日、初の「Respects Your Freedom(RYF)」認証マーク付きのノートパソコンが発売されたことを発表した(Free Software Foundationの記事Phoronixの記事本家/.)。

このノートパソコンはフリーなBIOS「Coreboot」を使用。OSはプロプライエタリーなソフトウェアやファームウェアを排除したUbuntuベースのTrisquelがプリインストールされる。Richard M. Stallman氏によれば、「ついにあなたの自由を尊重するフリーソフトウェアのノートパソコンが発売された」とのこと。ただし、ノートパソコン本体は2006年発売のThinkPad X60/X60sの再生品だ。1GBのメモリーと60GBのHDDを搭載した最小構成モデルの価格は178ポンド(Gluglugの商品リスト)。
10380489 submission
プログラミング

IDC推計、ソフトウェア開発者のおよそ40%は「趣味の」ソフトウェア開発者

タレコミ by headless
headless 曰く、
IDCの推計によると、全世界には1,850万人のソフトウェア開発者がおり、およそ40%にあたる750万人は「趣味の」ソフトウェア開発者なのだそうだ(IDCの調査結果概要ITworldの記事本家/.)。

IDCでは、「主な収入をプログラマーとして得てはいないが、月に10時間以上コンピューターやモバイルデバイス用のプログラムを書く人」を趣味の開発者に区分したそうだ。これには実際に趣味としてプログラミングをしている人や、開発したアプリで副収入を得ようとしている人のほか、何らかの必要があってプログラムを書く人も含まれる。そのため、仕事の一環としてスクリプトを書くシステム管理者や、学生なども趣味の開発者と数えられているとのことだ。
10380611 submission
サイエンス

研究データは20年でその8割が失われる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
カナダのブリティッシュコロンビア大学が行った研究によると科学的データの8割が20年内に失われているとのこと(United Press International本家/.より)。
1991年から2011年にかけて発表された516の研究に使われたデータのオリジナルを辿ったというこの研究によると、発表から2年後には全てのデータセットが取得できたが、3年後には17%が取得できなくなり、20年では80%が失われるという結果となった。データは使われなくなったメールや古いストレージなどに埋もれ消え去っていくとのこと。
データが研究者とともにあるという現在の仕組みでは時間と共にほぼ全てのデータが失われることを意味するという。替えがきかないデータも多く再現するには多額の費用がかかるものもあり、検証や新たな用途のためにこれらのデータを利用することも非常に難しくなる。 データ損失は研究費の無駄であるだけでなく、将来における研究の幅を狭めてしまうと研究者らは指摘しており、研究発表にあたってはデータを公的なアーカイブにアップロードするといった共同の仕組みが必要であると提唱している。
10382997 submission
通信

日本郵便の年賀状作成ソフトがアクセス集中で起動できず

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本郵便株式会社謹製の年賀状作成ソフト、はがきデザインキットがhttp://www.yubin-nenga.jp/への接続が必須となるソフトであり、この連休、年賀状を作成しようとした人々のアクセス集中でサーバーに接続できず、起動不可。宛名の確認でさえもできない状況が続いている。

情報元へのリンク
10383233 submission
交通

さよなら300系。

タレコミ by KAMUI
KAMUI 曰く、
中日新聞の記事に依ると、名古屋市にあるリニア・鉄道館で展示されている新幹線300系「量産車」が今月いっぱいで撤去されるのだそうだ。

新幹線300系は初代「のぞみ」として1992年に東海道新幹線に投入され、2012年3月のダイヤ改正とともに運用終了したが、JR東海とJR西日本が製作した量産車69編成は全て廃車となっており、現存するのは展示されている車両のみ。撤去は700系との入れ替えの為だが、300系量産車については撤去ののち解体される予定だという。なお、同館で展示されておりデザインなどが違う300系「試作車」については今後も展示される。

リニア・鉄道館の年内営業は12月27日まで。
10384670 submission
マイクロソフト

Microsoft Security Essentials、39%のマルウェアを検出できず

タレコミ by headless
headless 曰く、
Dennis Technology Labs(DTL)が実施したセキュリティーソフトウェア9製品のテスト結果によると、Microsoft Security Essentialsの検出率が最も低く、100種類のマルウェアのうち、61種類しか検出できなかったそうだ(DTLのリポート: PDFPC Proの記事本家/.)。

テストはWindows 7上で行われ、マルウェアの検出率と正規ソフトウェアの誤検出率からトータルの正確性が算出されている。9製品中8製品が87種類以上のマルウェアを検出したのに対し、Microsoft Security Essentialsが検出できたのは61種類。このうち実行前にブロックできたのは46種類だったという。誤検出率は低かったものの、トータルでは66%の正確性で8位となった。最も成績が良かったのはKaspersky Internet Security 2014で、トータルの正確性は99%。これにESET Smart Security 7とNorton Internet Security、Avast! Free Antivirus 8が90%以上の正確性で続く。Trend Micro Titanium Internet SecurityとMcAfee Internet Securityは誤検出が多く、トータルでは7位と9位になっている。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...