パスワードを忘れた? アカウント作成
16568901 story
政府

内閣府のポスターが著作権侵害を指摘されて謝罪回収へ 68

ストーリー by nagazou
別件逮捕的な感じもするけども 部門より
maia 曰く、

内閣府男女共同参画局が依頼した若年層の性暴力被害予防月間のポスターについて、製作した凸版印刷は、同ポスターのイラストが、イラストレーターのたなかみさきさんのイラストに似ていたと認めて謝罪した(スポニチガガリン情報局)。

制作過程において、たなかみさきさんの作品を参考とした事実があり、制作成果物と参考作品との類似性に関するチェックが社内的に不十分であったという事である。関係者によって、経緯や収拾について結論が出ている事案ではあるが、巷の意見は様々である(Togetter )。

画風が似ていて手描き文字も「寄せている」とも言われるが、一方では、似た雰囲気の、違う絵師の作品だろうという受け取り方もある。結論だけ言えば、下敷きにしたイラストと類似性を指摘されない程に別の作品として成り立たせる努力が足りなかったと思う(何しろ、あっさり「似すぎ」と認めるレベル)。

ここから先は一般論であるが、今時と言えば、イラストでも音楽でも、これはあれに似てるよね、と言い出したらキリがない気はする。極端に言えば、世の中に新しきものなど一つもありえない。人間の作品とAIの作品は既に区別がつかないが、どちらも過去の作品を学習している点では同じだ。AIのイラストがパクリと言われるなら、人間はどこまで独自作品を作り出せるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • リスペクトが足りない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2023年04月24日 12時36分 (#4449237)

    模倣するのは違法ではないのかもしれないけど、公のポスターなら法律以上に厳しい倫理観を持って作られるべきなので取り下げ自体には賛成。本人に描いてもらうか、あるいはもっとオリジナルな絵柄で描きなおして改めてこのメッセージをPRすべきだと思う。

    なおポスターの内容の「あなたがYESでも、わたしがNOなら性暴力」というメッセージについてはいわゆる「表現の自由界隈」では激しい反発が起きていた。参院議員の山田太郎とかが「メッセージの内容が不適切なので取り下げろ」と言っていたがいったいどこが不適切なのかは全然わからない。

    山田議員は不同意性交罪に対しても「自民党で反対してるのは私と赤松健議員だけ」とか言ってたので「後出しでNOと言われて罪にされても困る」と言いたいのかもしれないけど腕力的に女性にはNOと言えない状況ってあると思うので安全側に倒したら不同意性交罪は全然アリだと思うんだけどな

    • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 14時22分 (#4449307)

      後だしでNOというのはホントあるからなぁ
      別に性交に限った話ではなくてどこでご飯食べるかでもどんな服買うかでも「あの時はそう思ったけど止めてほしかった」とか「その時はいやじゃないと思ったけど心の底では嫌だった」訳の分からん論理でキレたりするから…
      それも言ってるうちに自分でそう信じちゃうとか友達の手前いやだったと言っちゃったのが独り歩きとか実際にあるんよね
      安全側に倒したっていいけど「言えなかった」んじゃなくて「言えなかったと後から記憶を捏造」ってな感じでさ
      それで悲劇のヒロインぶってたりするやつもいるわけ。いやそこまで行けば本当に傷ついてもいるんだろうけどさ、自傷だろそんなのっていうのがいるわけよ
      その辺がなぁ

      親コメント
    • by fukapon (4131) on 2023年04月24日 16時25分 (#4449401)

      リスペクトと言うよりたなかみさきファンが過激派であるという読みが足りなかったのでは。
      こーゆー読みをAIでどうにかできると、今の世の中をうまく渡れるのかも知れませんね。世の中がよくなるとは思えませんが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分も、どこに表現の自由の問題があるのか理解できないな。
      そういうネタのエロ漫画書けなくなる恐れ、とかそんな感じなのかな? もっと過激なのが溢れてると思うんだが。
      とはいえ、最低限NOと言えと右の人に言いたい。

    • by Anonymous Coward

      疑わしきは罰せずと言いますし。何をもって安全側かが全く異なっているようだ。

    • by Anonymous Coward

      模倣するのは違法ではないのかもしれないけど、公のポスターなら法律以上に厳しい倫理観を持って作られるべきなので取り下げ自体には賛成。

      その感覚はわかるけど、同時にその法律よりも厳しい基準が規範とされて民間にも法律を拡大解釈する・させる動きが出たら嫌だなとも思う。

      • by Anonymous Coward

        民間にも法律を超える厳しい基準を勝手に押しつける行為は、決済事業者のようなプラットフォーマーが既にやってますよ
        まさに「表現の自由界隈」が問題にしてることだけど

  • by hinatan (24342) on 2023年04月24日 12時14分 (#4449222) 日記

    トピ主と前提が共有できないので、最初に前提を出します。

    あーあー。
    すらど、新しいフィルタが付いたのか書けないので、①行だけでテスト

    • by hinatan (24342) on 2023年04月24日 12時16分 (#4449226) 日記

      AI の模倣
      -結果を模倣する。
      -完成された画像をレタッチして、新しい画像を作る感じ。
      -小学生がマンガを横にして写しとるのと同じ。
      -AI はこの程度。

      人間の模倣
      -過程を模倣する。
      -ある絵を見て、
      -レイアウト、塗り方、デフォルメ手法、などなど手法を
      -真似する。棒人間のデッサンから開始して、肉付け、服を着せる過程を追う。
      -本人が表現したいものが合わさってオリジナルになる。

      AI絵師さんや、その擁護者は絵を書かないからこういう違いが分からないようです。
      だから骨折してても、奇形でも、服の構造がおかしくても、指や背景オブジェクトが溶けてても 背景と人物のパースがあって無くても平気で、あげくは「区別がつかない」と。

      親コメント
      • 「骨折してても、奇形でも、服の構造がおかしくても、指や背景オブジェクトが溶けてても 背景と人物のパースがあって無くても平気」

        そういうのも新規性だったり独創性だったりするんじゃないかなぁ。
        構造がおかしいとか、それって見る側の先入観なのでは。

        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 12時16分 (#4449223)

    著作権の侵害ってのは規定がかなり厳しかったと思うな。
    単に、モラルが無い、更にそれが政府となるとより一層のモラルが求められる、って話だろう。

    特定のキャラクターとして特定できるなら(例えばミッキーマウス)、著作権を主張できると思うのだが、「画風」に著作権は無いよね。

    著作権の侵害ではないなら何の権利侵害なのかというと、ちょっと分からんな…?
    アイディアには著作権無いしなぁ。

    「画風」に作者の人格権みたいな何かを認めるとしても、確かに特徴的な画風ではあるけど良くあるオサレな少女漫画風と言われれば否定できない。ピカソほど画期的な画風でも無い限り、画風で権利主張するのは無理筋かと思う。

    ただし、作者がたなかみさき氏だと誤解させようという意図があるとしたら悪質ではあるので、何らかの権利に抵触してるだろう。
    そうでなくても政府広報としてのモラル問題にはなり得るので、まぁ発注者は反省しろってのは言えるが。

    ※どうでもいいけど、ポスターの左の人物男性なの? てっきりレズカップルでも性暴力あるんだよっていう啓発かと思ってた…。

    • by Anonymous Coward

      それはそうなんだけど、今回の件は政府じゃなかったら問題にならなそうにも思える。

      • by Anonymous Coward

        まあなんというか、パクリのギリギリせめられた啓蒙ポスターじゃ説得力ないですしね。

    • by Anonymous Coward

      内閣府の謝罪文でも何が悪かったと思っているのかはぼかしていて著作権の侵害を認めたわけではないな

    • by Anonymous Coward

      > ※どうでもいいけど、ポスターの左の人物男性なの?てっきりレズカップルでも性暴力あるんだよっていう啓発かと思ってた…。

      トランス女性かもしれないぞ

    • by Anonymous Coward

      今回の騒動、単にミソジニーが女性を保護する運動憎しで絡んだら思いがけずヒットしたんだと思っていたけど、違うの?

  • by fukapon (4131) on 2023年04月24日 16時19分 (#4449396)

    法的な問題はなさそうなら、燃やし続けた方が啓蒙できると思うのですが。
    まあ、啓蒙したい内容が、法に触れなければいいですよってないようではないからなのか。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 12時05分 (#4449216)

    数百万枚の写真やイラストを人工知能に投入したエンジンで作れば、
    生成したイラストから、特定の作品の占める割合はパクリと言われないまで薄められる

    • by Anonymous Coward

      Stable Diffusionですでにコピペ級のパクリ画像が生成されることが確かめられてるから。薄まるどころか濃厚になる(こともある)。
      人が描こうがAIに描かせようがチェックが必要って当たり前の結論になる。

      #今回のはパクリに見えないな。こんなのでパクリ認定してたらオリジナルの絵なんて存在しないよ

      • by Anonymous Coward

        生成「させる」こともできるのを確認したからパクリっていうのはどうなんかなぁ

    • by Anonymous Coward

      人工知能に夢見すぎ

    • by Anonymous Coward

      逆に、AIを使って一致度(模倣の割合)とか出せないものかな?
      0%(模倣をしていない)もの以外は流通禁止とか?

    • by Anonymous Coward

      日本の法律上AIが何しても著作権法上合法。

      • by Anonymous Coward

        合法であっても、感情で作品撤回なんてことは今までもこれからも山ほど起きるでしょうね

  • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 12時18分 (#4449228)

    著作権法で画風や構図は保護されない。元の絵の翻案と言えるとアウトかもしれない。
    まあでも正直こんなのいちいち騒いでたら岸本兄弟とか全部パクリ。

    • by Anonymous Coward

      誰が見ても、というなら分かりやすけど、主観がある程度は入るんだろうね。
      古い漫画だけど「ネコじゃないモン!」で、
      本人は違うといっても、権威のある人に模倣と言われて、
      絵師として活動できなくなった話を思い出す。

      • by Anonymous Coward

        マンガ読んでると、なんか○○さんに似てると思ったら、元アシスタントというのは割とある。

        • by Anonymous Coward

          ○○さんの絵にそっくりだな、アシスタントかな、
          と言う絵を描いてた作者が、
          実はアシでも本人の意向でもなく、
          編集者に「流行りの絵だから、これに似せろ」と強要されてた、
          って話は聞いたことはある

      • by Anonymous Coward

        あったな。
        その権威ある人に、穏便に済ませて欲しければセックスさせろと要求され
        一旦は了承したけど、男性器を咥えさせられそうになったので拒否。
        その結果、実名では絵師として活動できなくなった。
        ペンネームで絵本の絵を描いてるらしいことが最終回に描かれている。

        • by Anonymous Coward

          「ネコじゃないモン!」(未読)の矢野健太郎は男性だと思っていたが。
          後書きに掲載された話とか?

          • by Anonymous Coward

            「ネコじゃないモン!」の主人公の話。

    • by Anonymous Coward

      今回のは著作権的なパクリと言うより
      誰それの作品に似た感じでお願いしますみたいなやり口で
      安上がりにするため他人に画風の剽窃を依頼したことだと思うぞ。

      この手の話はそのへんにゴロゴロしててお隣の国をどうこう言えないぜ。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 12時40分 (#4449241)

    パクろうが影響受けようがそれを黙って(儲けようとす?)るんじゃなく
    「私はかれこれの方たちから影響を受けているかもしれません」とかリスペクト宣言しちゃえばいいのにね。

    #売上の何割かよこせとかいう話はまた別として

    • by Anonymous Coward

      のまネコのことかー!

  • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 12時46分 (#4449246)

    だが、パクリって言うほど似てるようには見えない
    こういうのをパクりだから著作権侵害!って言い出すと二次創作系は焼き尽くせ!だし
    絵柄真似て書いたらパクリだしで誰が得するんだ?

    っていうか、絵柄は著作権保護の対象外じゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 15時15分 (#4449342)

      法的な判断は別として
      パクリレベルに相当似てるように思う。
      というか、意識して描かなきゃ普通はここまで
      画風って似ないと思う。

      試しに2つの絵を描いてみて。

      1つは自分の美意識の判断をシャットアウトして
      「たなかみさき」の画風に則って、自由に人間モチーフを描く。

      もう1つは同じ人間モチーフで
      今度は自分の美意識に則って描く。

      どう?
      意識しないと画風ってなかなか一致しないでしょ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あなたが前提にしている「意図的に画風を似せたらパクリ」ってのが自明じゃないので何とも。

    • by Anonymous Coward

      依頼主が「こういうポスターを描いてくれ」と誰かの絵をコピペ(または切り貼りした絵)を提示してイラストレーターに発注。
      イラストレーターがそのまんまのデザインで綺麗に線を引き直したイラストにして納品。

      というのを想像してしまった。

      イラストの発注って難しいよね。
      AIみたいに複数のイラスト案を提示してくれて、気に入ったものを採用ってわけにもいかないし。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 12時49分 (#4449248)

    あなたが上司でも、私がNOならパワハラ

  • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 13時31分 (#4449275)

    今回の場合、後から発表した方がオリジナルを「参考にしている」ことから、著作権法でいうところの「翻案」に当たるか否かというのがキモです。

    では、どういうものが翻案なのかという判断基準は、最高裁判例 [courts.go.jp]がありまして、

    既存の著作物の表現上の本質的な特徴を直接感得することのできる

    ことが「翻案」となり、著作権者の許可なく発表することができなくなります。

    ただ「表現上の本質的な特徴」と言われても、正直見る人次第なところが多分にあって、いろんな判決を見ても「そりゃ、あなた(=裁判官)の感想でしょ」というレベルでバラつきがあります。興味があるなら、こっち [kigyobengo.com](広告が多いのはご勘弁を)を見てください。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月24日 14時44分 (#4449324)

    例えば「太陽の下、新しいものは何ひとつなし。」みたいな言葉を字面だけ引っぱてきて、元の文脈と関係無く「だからパクリって当たり前よね~」みたいな言い訳に使うみたいな。
    それで疎外された側でもビジネスが成り立つ量だけ集められたのがコミケやらpixivとかのある意味コア層なんだろうけど、
    そんな言い訳無用で同じ事が(大概より上手に)出来るAIが全盛になったら、この手の文化も死滅しちゃうのかな。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...