
「aiwaデジタル」誕生。Androidスマホ、Windowsタブレット、スマートウォッチなどを投入 33
ストーリー by nagazou
商標の遷移が複雑 部門より
商標の遷移が複雑 部門より
JNSホールディングスは6月29日、「aiwa」ブランドのデジタル分野における商標使用権を取得したと発表した。JNSホールディングス傘下のJENESISは新ブランド「aiwaデジタル」シリーズを立ち上げる。製品の第1弾としてAndroidスマートフォン・タブレット、Windowsタブレット、IP67対応のスマートウォッチを8月から投入するとしている。JENESISでは、第2弾の製品についても2022年中の投入を進める計画であるという(JNSホールディングスリリース、ITmedia)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
新ブランド「aiwaデジタル」シリーズを立ち上げ、第1弾としてAndroidスマートフォン/タブレット、Windowsタブレット、IP67対応のスマートウォッチを8月から投入する。
aiwaといえば (スコア:2)
aiwaといえばモデムかなあ。
#老人ホイホイ
Re: (スコア:0)
A「うまくつながらないんです」
B「aiwaじゃね?」
A「aiwaです・・・」
B「やっぱりな」
って言われちゃうくらいだったなぁ・・
# 別名「哀話のモデム」
Re: (スコア:0)
データレコーダ...
Re:aiwaといえば (スコア:2)
.___ ._.. ..___ _ _... _...
Re: (スコア:0)
老人ならAIWAはカセットデッキではないだろうか。
Re: (スコア:0)
EXCERIAブランドはよかったですね。
一般的な安かろうなイメージとは全然違う。
Re: (スコア:0)
ソニーに買収されてから、潰されましたね。
Re: (スコア:0)
MW/SW/FMが聞けるAIWAのラジカセを持っていた。
Re: (スコア:0)
大文字でAIWAって書いてる時点で老人なんだよね。
Re: (スコア:0)
最初に買ったモデムがPV-AF288で、光にするまでずーっとこれだった。
選んだ理由は液晶が派手だったからだけど、意外と接続性が良かった。
Re: (スコア:0)
テレビデオを忘れてはいけない
geaneeはよい! (スコア:2)
余計なソフトがなく「オウチに電話しない、素性の良いスマホ」だじょ!
Re:geaneeはよい! (スコア:2)
結局Aiwa USAは期限切れブランドを勝手に使った詐欺だったわけで (スコア:0)
騙されてたアメリカの人たちかわいそう
Re: (スコア:0)
50歩100歩
ソース>http://protec-inc.jp/懐かし需要で日本ブランド復活♪〜aiwa物語/
>今回、aiwaブランドの復活が可能となった契機は、休眠ブランドの獲得・再活用事業を行うリバー・ウエスト社(シカゴ)が、
>ソニーからアメリカでのブランドを購入したことにある。同社からサブライセンスを受けたハードウエア企業のスタートアップ支援ファンドが、
>aiwa商標を米国で出願、2015年2月に登録となり、4月からすでに本格的に製品展開。
>日本では、EMSメーカー「十和田オーディオ」(秋田県小坂町)がaiwaブランドの使用権を取得し(商標権はソニーが所有)、
>17年に子会社としてアイワ株式会社を設立した。つまり、国境を超えた国際的コンソーシアム(協業)によって、aiwaブランドの復活が叶ったというわけだ。
アイワか... (スコア:0)
どういう層がターゲットになるのやら。
ちょっと前に短波ラジオ出しててちょっといいなと思ったけど、結局中華のOEMで本ブランド製買ったほうが安いし。
http://www.jp-aiwa.com/products/audio/ar-md20/ [jp-aiwa.com]
今回のもOEMですかね。
Re: (スコア:0)
エジプトや中国ではうまくいく。
Yesや愛華などの意味合いがあるとかで
Re: (スコア:0)
1980年代の話ですが
アイワは中国・東南アジア・中東でのオーディオ製品に上手く取り組んでいて
現地ではブラドイメージが高かったんです
ちょうどスズキがインドで成功したように
なのでそれら地域の中高年にアピール可能
Re: (スコア:0)
アイワ地球を救う
Re: (スコア:0)
文句ばっかりつけるくせにケチくさいスラドに蔓延るようなジジイがターゲットじゃないんですか?
Re: (スコア:0)
買う気満々じゃないですか。
Re: (スコア:0)
SONYのWalkmanを買って1年くらいで壊れてを繰り返し、
「ちっと安ぼったいがいいか」
と買ったのが思いのほか長持ちしたって層かな?
Re: (スコア:0)
> SONYのWalkmanを買って1年くらいで壊れてを繰り返し
わかる。そのあとパナに鞍替えしましたが何倍も長持ちでした。
Re: (スコア:0)
現aiwaにオリジナル商品ってないんじゃね?
makuなんとかで売ったのもMDR-F1を上下逆にしただけの焼き直しにしか
ライブドア的 (スコア:0)
名前の使用権を取得後
社名をアイワへ変更する
Re: (スコア:0)
中身が全く別物でびっくりしたけど旧アイワ出身者が十和田オーディオを創立してアイワブランドを買ったのならお家再興みたいで
ちょっと面白い。
あと角田無線が生きてたのもびっくり。
Re: (スコア:0)
十和田も名前だけでaiwaの実態も角田無線のPBをそのまま流用だしもはや名前だけw
売り逃げなんだろうなぁ (スコア:0)
パッチサポートについてなーんも表明しないってことはそういうことなんだろうね
買ってはいけないリスト行きになりそうなプレスリリース出して何がしたいのやら
Re: (スコア:0)
ウィキペディアでJENESISを検索すると、Android Goがトップに出てきた。
そういう携帯端末屋ってことかな。
Re: (スコア:0)
安い泥タブとかWinタブとか出してたとこだけど
評価はお察しなので看板がaiwaに変わったところでまあ、ねえ
商標取得した別会社がaiwaブランドで出す製品がなくなったから商標貸し出した感じかな? (スコア:0)
aiwa知らない世代にはリーチしないし知ってる世代には評判悪かったりするけどどうするのか。
哀話 (スコア:0)
不治痛
#昔のFEPは社名を変換させるといろいろ楽しめた
24時間テレビ (スコア:0)
AIWA地球を救う