パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年5月のYRO人気記事トップ10
15646592 story
ビジネス

吉野家が外国籍 (勘違い) を理由に採用説明会応募を拒否 181

ストーリー by headless
拒否 部門より
maia 曰く、

吉野家が新卒向け説明会で、外国籍を理由に学生の参加を拒否していた件が事実と確認された (BuzzFeed の記事)。

ただし、本人はハーフだが生まれも育ちも国籍も日本。つまり名前等から勝手に外国籍と判断している間違い。第二に国籍を求人条件に入れるのは厚労省がやめるよう指導している。第三に吉野家のWebでは外国人の積極採用をうたっている。

今回は間違いだったが、外国籍の場合は前提条件となる「技術・人文知識・国際業務によるビザ」の取得が非常に困難であり、内定取り消しをせざるを得なくなったことが一定程度あったため、応募者を拒否する扱いにしたらしい。

15641505 story
ビジネス

日本のIT人材、2025年に45万人の不足が予測。なのに投資は米国の50分の1 196

ストーリー by nagazou
投資がなければ移民も来ない 部門より
現代ビジネスの記事によれば、2025年にはIT人材の引退などが相次ぐことにより45万人もの不足が発生する「2025年の崖」が起きる可能性があるという。これにより、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性があるとしている。また日本とアメリカのスタートアップへの総投資額を比べると50分の1程度と少ないとされる。記事ではその背景としては日本が昭和から続く減点法の価値観があるという。米国はリスク取ることが当たり前の社会だが、日本はリスクを取らない性質があり、これにより投資が生まれてこないことを指摘している(現代ビジネス)。

あるAnonymous Coward 曰く、

結局のところ皆自分の保身しか考えていない。どうすれば全体をもっとよくできるか、国全体を良くできるかという視点を持たずに、自分だけ失敗しないで無難に過ごすことだけを考えている。そしてそういう保身しか考えない人物を昇進させる。そういうことが続く限り日本は凋落を続けるだろう。

15672107 story
ニュース

立民議員、性行為AV禁止法の提案を検討中 227

ストーリー by nagazou
ノンフィクション禁止 部門より
超党派議員による「アダルトビデオ(AV)出演被害防止・救済法案」についての審議が25日の衆院内閣委員会で行われた。カナロコの記事によれば、その中で、立憲民主党はいわゆる本番行為を伴うAVを禁止する法律の制定を検討する方針を示したそうだ(カナロコ)。

法案の議論中に 立民の堤かなめ氏は「性行為AV禁止の法律を別途検討していくことは可能か」と質問する一幕があり、法案の提案者の森山浩行氏は「本法成立後の議論、検討は可能だ」とする答弁をおこなっている。堤かなめ氏は「テレビや映画の殺人シーンで実際に人は殺さない」と述べ、本番禁止法案の提出に意欲を示している模様。

あるAnonymous Coward 曰く、

「テレビや映画の殺人シーンで実際に人は殺さない」

時間停止系AVの9割はニセモノなんやで

15677117 story
お金

オンラインカジノに決済代行した業者、登録取り消しの恐れ 89

ストーリー by headless
決済 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日の 4,630 万円誤給付金の問題では、決済代行業者が自主的に振込金額を返還したことが話題となったが、日本ではオンラインカジノへの決済代行は違法であるため、これらの業者は決済代行業の登録取り消しやクレジットカードの取り扱い禁止などの処分を受ける可能性が高いという (文春オンラインの記事)。

オンラインカジノは一部の決済代行業者やネット広告代理店などがあまり表向きにしない形で取引を行っていたが、今回の事件で日本中から注目が集まることになった。通常、一目では振り込み先がオンラインカジノであることも分からないようにしているが、今回は容疑者が「オンラインカジノに使った」とはっきりと宣言したことから、決済代行業者がオンラインカジノと取引していることが明確になってしまったとのこと。

決済代行業者側は、それを無かったことにするために取引全額の全額を返金したが、オンラインカジノに支払いをした事実は消えないため、金融庁の調査は避けられないとみられており、今後は登録取り消しなどの厳しい処分が下される可能性がある。

15643931 story
海賊行為

海賊版映画の上映会にレンタルされるロシアの映画館 53

ストーリー by headless
貸館 部門より
ウクライナ侵略に対する経済制裁で西側諸国からの映画配給が止まっているロシアの映画館だが、3 月以降も「THE BATMAN — ザ・バットマン」などの新作映画が上映されているらしい (TorrentFreak の記事)。

こういった作品は正式に配給を受けたものではなく、違法なトレントサイトからダウンロードした海賊版をロシア語に吹き替えたものだ。ロシア政府が経済制裁に対抗して海賊版を許可したなどとも報じられているが、映画の海賊版は現在も違法なのだという。そのため、上映とのかかわりを否定しようとする映画館もあるようだ。

このような上映が行われているエカテリンブルクの映画館 Grinvich Cinema では、上映は同館によるものではなく、貸館として劇場使用を契約した会社によるものだと説明している。同館サイトの上映スケジュールではバットマンのほか、「私ときどきレッサーパンダ」「アンビュランス」などの作品で、イベント会場として劇場をレンタルした主催者が投稿した宣伝だという但し書きがみられる。ただし、同館の予約システムを使用して座席指定までできるため、通常の上映と違わないようだ。

ロシアでは現在、映画館を使用する本格的なものだけでなく、小規模な会場を使用する上映会も行われているとのことだ。
15647007 story
Sony

スパイダーマン新作映画、中国当局からの検閲で上映できず 62

ストーリー by nagazou
中国にも自由の女神なかったっけ 部門より
過去に登場したスパイダーマンたちが共演を果たした『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』は世界的な話題作となったが、映画の一大市場になった中国では上映されていないという。理由は中国の規制当局による検閲だ。規制当局は『ノー・ウェイ・ホーム』の劇中から、自由の女神像が映るシーンを全てカットするように求めたという(Daily Mail Online THE RIVER)。

自由の女神が米国の民主主義の象徴であるためであったようだ。しかし、自由の女神は映画のクライマックスシーンで重要な役割を果たしており、ソニー側はこの要求を拒否したという。このことから中国政府側は、「トム・ホランドが王冠の上に立つ愛国的なショット」のキットを求めたり、画面照明を暗くし、米国の自由に関するアイコンを目立たなくできるかなどの案の提示を行ったようだ。しかし、制作スタジオ側はをこれを拒否、結果として、『ノー・ウェイ・ホーム』の中国上映は行われないことになったとしている。
15653104 story
変なモノ

イギリスの裁判所曰く、職場でハゲ男をハゲ(Bald)と侮辱することはセクハラ 59

ストーリー by nagazou
胸と頭は同等 部門より
イギリスの雇用審判所は5月12日、男性を「はげ」と呼ぶのはセクハラだとする判断を下したそうだ。3人の審判員は頭髪が少ない症状は女性より男性により多くみられるとし、原告が訴えていた職場で「はげ」と呼ばれたことに関して、会社を訴えていた男性の申立てに関して上記の理由から「性別に関連した中傷にあたる」と結論づけたとしている。また男性をはげと呼ぶことは、職場で女性の胸のサイズについて触れることと同等だとする判断もおこなっているとのこと(ハフポストThe Telegraph)。
15667213 story
ビジネス

マクドナルドがロシア撤退と全店舗売却を決定、主要市場では同社史上初 52

ストーリー by nagazou
ロシア店オープン時の騒ぎを覚えている人もいるはず 部門より
headless 曰く、

米マクドナルド (McDonald's Corporation) は 16 日、ロシアからの撤退と全店舗の売却計画を発表した (プレスリリースCEO メッセージFOODBEAST の記事)。

マクドナルドは 3 月にロシア国内全店舗の一時休業を決定していたが、ウクライナでの戦争による人道の危機と予測不可能な営業環境により、ロシアでビジネスを所有し続けることを擁護できず、マクドナルドの価値観にもそぐわないとの結論に至ったそうだ。同社は撤退後もロシアでの商標を維持する一方、売却に向けて店舗からマクドナルドのアーチやロゴ、メニュー等を撤去する「de-Arching」と呼ばれる作業を行う。また、売却完了までは従業員に給与を支払い、買収先での雇用維持を優先事項の一つとするとのこと。

全世界のマクドナルド店舗オーナーや経営者、同社従業員に同日送られたという電子メールでは、マクドナルド CEO のクリス・ケンプチンスキー氏がロシアでのマクドナルドの歴史を振り返っている。ロシアでマクドナルド一号店がモスクワ・プーシキン広場に開店したのは 1990 年のことだが、ロシア参入に向けた議論が始まったのは 1976 年のモントリオールオリンピックでロシア選手団の移動用にビッグマックバスを貸したことがきっかけだという。

しかし、現在のウクライナでの人道危機は 32 年前にロシア市場へ参入した当時の希望を黄金のアーチが示し続けられるとは考えられないため、同社史上初となる主要市場での「de-Arching」および全店舗売却という結論に至ったと説明している。将来のことは予測できないが、ロシア参入当時と同じ「希望」で締めくくりたいとして、ケンプチンスキー氏は「goodbye」の代わりにロシア語で「До новой встречи (また会う日まで)」と挨拶している。

15652046 story
著作権

米上院議員、著作権保護期間を最長 56 年間に短縮する法案 40

ストーリー by headless
圧縮 部門より
米国のジョシュ・ホーリー上院議員は 10 日、著作権保護期間を最長 56 年間とする「Copyright Clause Restoration Act of 2022」法案の提出を発表した (プレスリリースTorrentFreak の記事The Verge の記事法案: PDF)。

法案は米 1909 年著作権法の著作権保護期間 (28 年 + 延長 28 年) を復活させるもので、施行後に発生する著作物に適用されるほか、大手エンターテインメント企業の保有する著作物には遡及的に適用される。具体的には北米産業分類システム (NAICS) コード71 (芸術・エンターテインメント・リクリエーション) またはコード 5121 (映画とビデオ) に区分される産業、もしくはこれらのコードに区分される活動を相当量行う、市場価値 1,500 億ドル以上を保有する者が遡及的適用の対象となる。

消費者保護の観点立った法案多いホーリー氏だが、今回のプレスリリースでは特別な著作権保護の特権により多額の収入を得る一方で活動家への迎合を強めているなどとディズニーを批判し、共和党が大企業をもうけさせる時代は終わったなどと述べている。ディズニーの特権を奪ってクリエイティビティとイノベーションの新しい時代を開く時だとも述べているが、共和党が少数派の上院で可決する可能性は低く、フロリダ州のいわゆる「Don't Say Gay」法案に反対したディズニーへ政治的圧力をかけるための法案とみられている。

また、米国が加盟するベルヌ条約では個人の著作物について、少なくとも著作者の死後 50 年間は保護期間とするよう定めている。今回の法案では著作者が創作後 6 年以上経過して死去した場合の保護期間が死後 50 年未満となり、ベルヌ条約に抵触することにもなる。
15655131 story
ロボット

米サンフランシスコ市警の自律走行車対応規定、自律走行システムのデータを捜査で活用することにも言及 4

ストーリー by nagazou
規定 部門より
headless 曰く、

4 月に誰も乗っていない自律走行車を停止させた際のやり取りが注目を集めた米サンフランシスコ市警 (SFPD) だが、Motherboard が情報公開請求で入手した文書 (PDF) によると、警官は既に自律走行車への通常の自動車とは異なる対応を指示されているようだ (Motherboard の記事The Register の記事)。

警官が自律走行車に対応する際に注意すべき基本的なポイントとしては、警察官に限らず一般市民も含めて自律走行車とのやりとりは録画・録音されていること、(自律走行車を運用する会社では) 人間のスタッフが車両を監視しており、窓を開けて (車内の通信機器で) コミュニケーションできるようにするので緊急の問題がない限りドアを開けようとしないこと、法執行上の必要がない限り走行中の自律走行車を停止させないことが挙げられている。

また、交通違反時の対応や故障時の対応のほか、捜査での活用にも触れている。つまり、自律走行車は連続的に周囲の状況を記録しており、この記録が捜査に役立つ可能性があるということだ。既に実際の捜査でも数回、証拠となる可能性のあるデータにアクセスしているという。

自律走行車を「走る監視カメラ」として活用する試みはアリゾナ州でも行われており、EFF などは市民監視の強化につながるなどと懸念を示している。一方、Waymo は令状がなければ捜査機関の要求に応じることはなく、個人を特定可能なデータを収集してもいないなどと述べたという。Cruise は道路を安全にするという共通の目的のために法執行機関と緊密に連携しているとし、公共の安全に必要な場合は自主的に情報を共有することもあると述べたとのことだ。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...