Activision Blizzard 傘下スタジオの従業員が労働組合を結成 55
ストーリー by nagazou
結成 部門より
結成 部門より
headless 曰く、
ビデオゲームスタジオ Raven Software の従業員が 21 日に労働組合 Game Workers Alliance を結成し、親会社 Activision Blizzard の承認を求めている (The Guardian の記事、 The Verge の記事、 The New York Times の記事、 Game Workers Alliance のツイート)。
組合結成は品質保証テスター 12 人の解雇を不当と感じた従業員のストライキに端を発したもので、持続可能な労働環境の構築や意思決定における透明性の確保、品質保証部門の地位向上、労働力の多様性確保などを目指す。数十人の組合は 1 万人近い Activision Blizzard の従業員のごく一部に過ぎないが、AAA ゲームパブリッシャーでは数少ない組合結成であり、Microsoft の買収計画発表で注目を浴びる中、重大なマイルストーンだという。Acrivision Blizzard 側は組合承認の要請を慎重に検討しているとのことだ。
向こうが解雇しやすいのは (スコア:1)
こうやって労働者の意識が高くて行動するし、それを認める文化があるからなんだよな。
日本みたいに大手の社長が組合潰ししてもスルーされる国じゃ解雇できん法律にもなるわな
役人か政治家か知らんが今の法律作った人は立派だよ
Re: (スコア:0)
せやな [ismedia.jp]
Re: (スコア:0)
カーネギーのホームステッドから比べれば随分と軟弱になったものだ。
Re: (スコア:0)
Amazonの現場で働くレベルの人達だと日本じゃバイトとほぼ変わらんだろうし、労働者権利に関する意識は低そうだよね
言い方悪いが頭悪い人達が多そう
Re: (スコア:0)
スルーされたら困るほど能力がない人は、会社にとっても社会に取ってもお荷物なんで、さっさと出て行ってくれない?
甘えるのは幼稚園までにしとけ。
Re: (スコア:0)
お前この世に生まれたからには生まれたその日からひとりで生きていくんだよ。
幼稚園までとか何甘えたこといってんだよ。
Re: (スコア:0)
日本は外国に比べて云々言いたいなら、まず外国の実情をよく調べてはいかがでしょう?
理想の外国ばかり妄想してても、誰一人幸せになれませんよ?
Re: (スコア:0)
スラドは日本は〜を言いたいだけのヤツばかりだよ
他に知識無いからでもあるな
Re: (スコア:0)
>理想の外国ばかり妄想してても、誰一人幸せになれませんよ?
昭和時代には、「アメリカはみんな朗らかでオープンに話するからいじめが無い」なんて言われてたんだぜ。
なんて理想の外国。
Re: (スコア:0)
アメリカは労働組合と共産主義者は全く別枠で考えられていますが、なぜか日本では労働組合=共産党という誤った印象操作がなされており、組合活動=共産主義活動と考える人が少なくありません。
労働組合は労働者の権利と待遇を守るための組織なのに、なぜか敵視・軽蔑する労働者が多いのが日本の変な特徴。
労働組合がある会社って待遇がよく、組合がない会社ってブラックなところが多いですよね。
組合がないところは、社員が平社員の待遇・権限のまま経営者目線の意識を持っている事が多く、即ちそれは「社畜」と呼ばれる社員だったり。
Re: (スコア:0)
アメリカがそんな労働者の楽園だったらなんで今更労働組合作ろうなんて話になってんだろうね。
意識と給料高い系米国IT企業で組合がある所なんて皆無だよ。
Re: (スコア:0)
給料が高くて待遇がよけりゃ労組なんていらんので。
給料が安い外注下請け短期契約の作業員はアホなので労組を作ろうとも思わない。
まあ意識高い系だから労組は共産主義とか思ってたりするけど。人に命令される=共産主義なのがアメリカ。
Re: (スコア:0)
> アメリカがそんな労働者の楽園だったらなんで今更労働組合作ろうなんて話になってんだろうね。
あまりもの理解力の欠落に驚愕。
労働者の楽園とは言っていないし、労働者の楽園ではないから組合を作って労働者のために団結していくのであろ?
Re: (スコア:0)
組合=共産党というイメージは何故か労働組合の政治活動ばかり取り上げるメディアによって作られたものではないかと。
Re: (スコア:0)
アメリカの労働組合のイメージって言うと…
マフィア ← 労働組合 対 組合つぶし ≒ ピンカートン ← 資本家
で、組合幹部は轢死体とか行方不明になる運命かと。
# いつの時代だ
Re: (スコア:0)
実際、赤木智弘「希望は、戦争 [vis.ne.jp]」の通りなんじゃないの。
海外の左派も、ILOも「同一労働同一賃金の推進」などを目指して運動しているのに、
日本だと「カンボジアに学校を作ろう」みたいな話になってしまう。
左派の支援の輪から見捨てられた非正規たちは、左派を憎み、そして右派に転向するよね。
国際的には、竹中さんの主張がILOに近いんだけどな。
Re: (スコア:0)
ILOは世界中の労働者を見てるから先進国の労働者のことはあんまり気にしてない。
同一労働同一賃金を国際的に実現すると日本人の給料が落ちる。
あれILOてカンボジアに学校をつくろうみたいに事になってるのでは?
Re: (スコア:0)
ILOが主張するのは「多国間で実現」ではなく、「お前の国で同一労働同一賃金をやれ」ということ。
国内の正規・非正規の問題から目をそむけさせるために、多国間の話を持ち出してますね。
Re: (スコア:0)
リンク先、面白かった。
星野之宣のヤマタイカを思い出した。
Re: (スコア:0)
組合員=共産党員みたいな組織が、けっこう多いからでは?
そういうところは、共産党らしく上位にのみ、権力が集中して末端は奴隷。
会社側とは別に労働者から搾取するため組合になってますね。
社外から労組の活動が見えるってのは、だいたい共産党としての活動なんで、外からは労組を敵視するのが当たり前になっちゃうでしょう。
共産党関係ない労組は、普通の労組なので敵視する必要はないんですけどね。
Re: (スコア:0)
>けっこう多い
そこまで言うのなら、根拠も示さなければ単なる誹謗中傷
少なくとも“誤っているかもしれない”言説の容認
あー
つまり、「そういうことを流布したがる人が多いからでは?」という仮説が成り立つのかな
Re: (スコア:0)
マジで無知な人間っているのな。
最近、立憲民主党の最大の支持団体でもある連合の話を知らぬか。
日本労働組合総連合会、略して連合と呼ばれるこの団体は、日本で最大規模の組合の連合だ。
その連合、立憲が共産党と選挙協力をしたことに反発し、先の衆議院選挙では立憲に協力しなかった。
その結果立憲は議席を大きく減らすことになったわけだが、その共産党嫌いの連合は、選挙後にあろうことか経団連を支持団体にもつ自民党に急接近。
共産党は基本的に労働者階級の味方をするが、労働組合と直接のかかわりはあまりないよ。
もちろん個人的に共産党員で労働組合員というのはいると思うが。
Re: (スコア:0)
> なぜか日本では労働組合=共産党という誤った印象操作がなされており、
> 組合活動=共産主義活動と考える人が少なくありません。
言いたいことはわかるけど、都内のメーデーの行進でスローガンばっかなのを見るとやっぱりね...
Re: (スコア:0)
>なぜか日本では労働組合=共産党という誤った印象操作がなされており、
それが荒唐無稽とは云えない程度には共産党配下の労組は存在感あるし、
それら労組が労働問題と縁の薄い分野の政治活動にやたらと熱心なのも実際その通りだろ
Re: (スコア:0)
要出典、だそうだぞw
Re: (スコア:0)
共産党配下の労組ってどこだよ?
聞いたことないだが、一つくらい挙げてみよ。
共産党ではなく、旧左翼過激派メンバーが入り込んだ労組はあるみたいだが、そういうメンバーが労組を掌握したときには連携していた労組や組合員が脱退してたりしているから、労組=共産党というのは全く掠りもしないほど外れた荒唐無稽な妄想だよね。
Re:向こうが解雇しやすいのは (スコア:1)
連合に入る様な労組持ってる企業だと、共産系の労組は敷地外で活動してるね
主流の労組が取り合ってくれない人が頼るんだが、会社敷地内に入れないんだよね
Re: (スコア:0)
近所の反原発&反米平和なコミュニティユニオンを調べたら、共産党じゃなく、新社会党、9条の会系でした
勘違いしてサーセンでした
Re: (スコア:0)
ハリウッド・ブラックリスト [wikipedia.org]の時代から、何も変わってんないんだが。
Re: (スコア:0)
> 労働組合は労働者の権利と待遇を守るための組織なのに、なぜか敵視・軽蔑する労働者が多い
組合とは正社員クラブであって、非正規のことや、同一労働同一賃金なんてガン無視だから。
コミュニティユニオンならそういう所はないんだけども、一部のユニオンによっては
「反原発・反米・平和運動団体」が母体になっていたりして、まさに共産党。。
Re: (スコア:0)
組合が正社員のものになってるのは日本人の奥ゆかしさ故ですよ。正社員様への忖度です。
あと労組というか労働者の代弁者になる政治団体は反戦に傾きがち。
普通の国では団結しなければならない庶民が戦場に行くケースが多いので当然と言えば当然ですが。
Re: (スコア:0)
それは、負け戦が嫌だという話でしょう。
民主主義を導入してて分かったのは、結構国民は好戦的だったということ。
数千年の間、「自分らが豊かになるには、戦いで奪えばいい」というのがデフォルト思考だったんだから。
Re: (スコア:0)
> 組合とは正社員クラブであって、非正規のことや、同一労働同一賃金なんてガン無視だから。
それは嘘ですね。
非正規雇用者も組合には入れます。
> コミュニティユニオンならそういう所はないんだけども、一部のユニオンによっては
> 「反原発・反米・平和運動団体」が母体になっていたりして、まさに共産党。。
ほら、こういうデマによる誤った印象を流布する奴がいるから「労働組合=共産党」と思われて、非正規雇用者が「私は組合に入らなくていいです」みたいになっちゃうんだよ。
正社員が労組に入る人が多いのは、入
Re: (スコア:0)
すごい。ヤフコメみたいなコメント。
Re: (スコア:0)
そりゃ労働者が消極的ならむしろ労働者保護を緩和するような法律が通るからな。
じゃあなんで日本は労働者が腑抜けなのに労働者保護が強いかというと強すぎる保護の結果腑抜けになったかあまりにも腑抜けな労働者を哀れんだGHQの指示のどちらかだろう。
なにはともあれ日本を取り戻さなければ。
Re: (スコア:0)
「ヤフコメみたい」というのがなんとなく悪口らしいのは、なんとなく知ってるんだが
それ以上の情報がないんだよなあ・・・
もうちょっとダイレクトに、言いたい事言えない?
Re: (スコア:0)
> もうちょっとダイレクトに、言いたい事言えない?
わかりました。では、
「スラドらしいコメントだな。」
Re: (スコア:0)
別に悪口じゃありませんよ。
教養も知識も社会経験もない子が一生懸命背伸びしてコメントを考えたんだなぁ、と微笑ましく思っただけです。
Re: (スコア:0)
それって普通にスラドらしいでもいい気がするけど。。。
Re: (スコア:0)
やっぱり悪口で草
性格ねじれてるな
Re: (スコア:0)
悪口なのもねじれてるのにも同感だが、
さらにその悲しきブーメランにいたたまれない気持ちに
>教養も知識も社会経験もない子が一生懸命背伸びしてコメントを考えた
10代、…20代、いや30代前半までならまあ許そうか
ああ俺も若いには寄ると触るとHDDみたいに自動マウントしてたもんさ
みたいな
Re: (スコア:0)
> 教養も知識も社会経験もない子が一生懸命背伸びしてコメントを考えたんだなぁ、と微笑ましく思っただけです。
You too!
Re: (スコア:0)
それ以上の主張が無いと都合が悪いの? 政治的主張が入ってないと批判できない?
ヤフコメみたいな人間だなぁ
Re: (スコア:0)
パスポートも持ってなさそうな奴の妄想臭いコメントですね
Re: (スコア:0)
偏差値が中央以下で暇な人は、Netflixでも見るといいぞ
Re: (スコア:0)
ありがとうトルーマン大統領。ありがとうマッカー元帥。ありがとう労働者保護のために犠牲になった英霊の皆さま。
Re: (スコア:0)
外国は意識高い、日本は政治家役人社長が悪い、その考え方が意識低い証左じゃないか?
自分のことのはどうなの?
自分たちでアクション起こさなければ何も起きないよ。
Re: (スコア:0)
パヨクは結局他人任せでアラブの春のような革命が起こるのを待ち望んでるんですよ。
コロナで今までのデモ活動ができなくてウズウズしてるみたいですがね。その怒りはネットの書き込みに溢れてるようですが。
Re: (スコア:0)
パヨクってパーなやつって意味だっけ。普通の日本人ともいう。
今は年収600万以上は割と特別。
品質保証テスター12人の解雇を不当と感じた従業員のストライキに端を発し品質保証部門の地位向上を目指す (スコア:0)
米国企業も日本企業と変わらんな。
無論労働組合が存在・活動できるだけ、中国(党御用組合しか許されない)よりマシだが。