パスワードを忘れた? アカウント作成
15455328 story
日本

重要判断を掲載した最高裁の判例集、誤記載が100か所以上見つかる 20

ストーリー by nagazou
こういうのは厳密にやっているものかと 部門より
最高裁判所は18日、重要な憲法判断といった重要判断を掲載した公式資料「判例集」に、判決文の原本と異なる誤記載が約100か所以上あったと発表した(最高裁判所NHK共同通信)。

この判例集は、法律の研究やほかの裁判にも引用されているものだが、実際の判決書の記載と異なるものが多数見つかった。具体的には昭和23年から平成9年の間に出された大法廷判決14件では、原本と異なる表現が合わせて100か所以上あった。最高裁判所はリリースで、こうした誤記載を「重く受け止めており、しかるべき調査を行ってまいります」としている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zambia (36932) on 2021年10月19日 13時19分 (#4135240)

    第一審はすべてAIにすればいいと思う
    将来的にはすべて
    自動運転車同様、事故があったとしても人間より少ないだろうし

    • by Anonymous Coward on 2021年10月19日 13時29分 (#4135247)
      そんなもの導入するまでもなく今回のは
      人力手作業コピペをやめて本当にコピペしろ
      (そのための判決文は電子版を原本としろ) ってだけだと思うよw
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        人の一生を左右する判決文は手書きじゃなけりゃいけない派がいるんでしょ。

        • by Anonymous Coward

          裁判所の法廷の電源コンセント使うなとかいうからですよ、ほらみなさい

  • by Anonymous Coward on 2021年10月19日 13時33分 (#4135251)

    スラドの編集辞めて何してるのかと思ったら。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月19日 13時19分 (#4135241)

    俺にとっちゃ他山の石だがね。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月19日 15時12分 (#4135335)

    最高裁判所裁判官の国民審査で全員不信任にします。
    あなたたちの組織は仕事をさぼりすぎです。

    • by Anonymous Coward on 2021年10月19日 19時40分 (#4135592)

      国民審査は早くデフォルト不信任にしろよ。
      信任に○を付ける方式にすべき。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一番左の裁判官だけは勘弁してあげて。

      ※一番左だけチェック入れられるケースが有意に多いらしい。昔聞いた噂話だから本当かは知らん…。
      ※過去データ当たれば調べられる様な気もするな。

      • by Anonymous Coward

        「辞めさすべきヤベー裁判官が左端(右端だったかも、うろ覚え)に記載される」という真偽不明の噂は聞いた。
        そういう噂が有る以上、それ信じて不信任入れる人も当然居る訳で……
        左端(ないしは右端)の裁判官が不信任入れられる率が高いってのは事実だと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          あの紙ですが、シャッフルすると良いのにと思ったことがあります。
          そうすると場所による不利益はなくなるだろうなと

    • by Anonymous Coward

      毎回、国会議員選挙のついでなんだよなぁ
      仕方ないけど、これってちょっとオカシクない?
      や、仕方ないのは分かるけどね審査開催のコストとかさ

      • by Anonymous Coward

        衆議院選挙しばりなのも謎ですが、
        定期的な参院選毎に全員くらいでいい気がする。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月19日 17時05分 (#4135445)

    上から腐り始めの兆候?
    ここも委託で中抜きか?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月19日 20時46分 (#4135632)

    > 昭和23年から平成9年の間に出された大法廷判決

    これだけの期間に渡ると、同じ最高裁の判決でも体裁は大きく異なってる。
    近年の判例では少数意見が長々と載るようになってるし、訴訟そのものも複雑なものが増えて理由部分がやはり長文化している。その分、誤字発生率は多くなるんだろう。
    PDFになって公開されているものに当たってみると、レイアウトも時代によって変わってきているのが見て取れる。
    原本を忠実に反映しようとした結果なのかは不明だが、そういう傾向が確かにある。
    問題は、どうやって原本をPDF化したかという点だが、所内で職員がやったのか、外部委託したのか、したとして内部の最終チェック体制はどうだったのか、方式で言うとOCRで半自動でやったのか、完全人力でしこしこ入力したのかとか、まぁ色々組み合わせはあるんだろうが、誤字が入り込んでるんだとしたらそうした過程で入り込んだんだろうなぁと想像してる。

    • by Anonymous Coward

      開示されてる判例って原告、被告の名前が分からないようにしているから転記ミスはどうしても起こりうると思う

      いまの時代のなら原本のデータを元に公開には相応しくない部分はA、Bと匿名にする機能を実装することも出来るだろうけど

    • by Anonymous Coward

      日本の(最高)裁判所は、裁判資料をろくに保存していないとか聞いていたけど、流石に判決文正本だけは残してたのか。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月20日 14時15分 (#4136012)

    118回嘘つき安倍下痢三のおかげで改ざんし放題💩

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...