中国で特定内容を含むカラオケ等が禁止に 31
ストーリー by nagazou
ハードブロックだぜ 部門より
ハードブロックだぜ 部門より
中国で特定の内容を含むカラオケを流すことや歌うことが禁止されるそうだ。Bloombergの記事によると、国家統一・主権を危険にさらす内容や中国の宗教政策に反したりする内容が含まれるものはアウトであるとのこと。このほかにもわいせつ行為やギャンブル、暴力、薬物関連の犯罪を促すものも禁じられるそう。新たな規定は10月1日から発効するとしている(Bloomberg)。
中国で特定の内容を含むカラオケを流すことや歌うことが禁止されるそうだ。 (スコア:2)
機械作業で制限されて、問題の箇所だけ「ピー」音や伏字になるカラオケになるんだったら
なんか胸アツ
Re:中国で特定の内容を含むカラオケを流すことや歌うことが禁止されるそうだ。 (スコア:1)
死ね死ね団のうたの何%位がピーになるのか
"義勇軍進行曲" が禁止されたりして (スコア:1)
中国の成り立ちを考えると・・・ねぇ。
Re:カーカ♪キンキン♪カーキンキン♪ (スコア:0)
カーカ♪キンキン♪カーキンキン♪の曲はフセイン大統領からお墨付きの感謝を
いただいているから、OKのはずだ!
あんいんすとーる (スコア:0)
アニソンは禁止できるかどうか判断できないものがおおい。
Re: (スコア:0)
ドラえもんとかアンアンアンは性的表現なのでNGですし、
〇〇パンチ!みたいな表現があるバトルモノアニメも暴力行為を促すのでNGですね。
Re: (スコア:0)
アニソンだけでなくJ-POPもだめだわ。
YAH YAH YAHは今からそいつを殴りにいこうとするのでNG
B'zのZEROも車ごと家に突っ込もうとか考えてしまうのでNG
Re: (スコア:0)
盗んだバイクで走り出す歌を真っ先に思い出した
Re: (スコア:0)
歌謡曲黄金期レベルの曲ってアーティストの才能以前の問題として今後生み出されることはないんだなぁ・・・
と思うと悲しくなる。
Re: (スコア:0)
バオバブシンガーズ版めざせモスクワはどうですかね?
アニメの宣伝をしたいのか日本選手を煽りたいのか、
はたまたメダルさえあれば次の選挙は~みたいな、
今年の東京オリンピックのノリを極論化したよーな歌詞のやつ。
Re: (スコア:0)
アンパンマンも充分NGだな。
主人公は毎回暴力で問題解決してるし。
中国の国家統一・主権って (スコア:0)
そのぐらいのものに脅かされるだなんて、脆弱なんだな
Re:中国の国家統一・主権って (スコア:1)
統一中国とは何か?中国の国家主権とは何か?意外と定義が難しい?
滅亡した清朝はモンゴル起源の征服王朝であって漢民族の主権国家(?)じゃない
かつて中国人のトレードマークのように扱われていた辮髪もモンゴル起源
さらに歴史を遡ってみてもいろいろややこしい話になる
結局は中国の主権とは中国共産党の主権であって、共産党の統治を正当化するためには中国共産党は絶対無謬の存在でなければならない
そのためには特定内容を含むカラオケは禁止されなければならない
Re: (スコア:0)
清朝を興した女真族はモンゴルじゃなく満洲起源では?
だからラストエンペラー溥儀が満州国皇帝に祭り上げられたんだろうに。
騎馬民族の土地感覚ではモンゴルも満洲も大差無いかも知れないけどさ。
Re: (スコア:0)
いや、意外とそうではないのだすよ。
今の日本国内でも、SNSのフェイクニュースに踊らされる人が
無視しても構わない量を超えるわけで、それをみると
国家の意向に合わない表現を、遮断してしまえ!!って
いうのは案外効果的です。
つまり人間の深層心理は意外と憑依しやすく単純であるってことです。
Re: (スコア:0)
そりゃそうだ。
これまでの中国の政権崩壊って異民族の侵入と民衆の反乱だからな
現在一番怖いのは無知な民衆が勢いで反乱を起こすことだ
Re: (スコア:0)
無知な民衆が怖いなら共産党に批判的な情報も与えてちゃんと教育しないとな。
Re: (スコア:0)
いわゆるソ連発祥の共産主義ってのはそういうもん
全ての表現、発言、発想が原理原則、お題目を継承していなければならないし
クリエイティビティとは単にその原理原則を具体化するだけのものという発想
だから原理原則と矛盾する物は現実でも歌詞でも重大な問題だし
だから50年くらいで腐って無くなる
Re: (スコア:0)
というより全体・権威主義に合致したプロパガンダと価値観が共産主義のドグマに組み込まれているせいで、価値観がアップデートされない
退廃芸術然り、社会主義リアリズム然りで、ソビエトだからというわけでもなくどちらの陣営も同じことをやっていた
そこから色々派生したり変化したりしたところもあれば、未だにこういう体制を続けるところもある
おそらくナチも生き延びて党是を変えていなければ同じことをしていただろう
50年ぐらいでというが、勝手に枝葉が腐ってなくなるわけではなく、刈り込まなければ変わらない
従って中国も共産党が党是を変えたり内外圧を受けて変わらなければ変わらないだろう
Re: (スコア:0)
これでも検閲や弾圧を法令に基づいてやるようになったという点では、前世紀よりは進歩しているんだよね。
Re: (スコア:0)
曖昧にどうとでも解釈できる内容だったり都度法令を出したり、体裁と面子を整えたこと以外になんの意味がある?
金太の大冒険 (スコア:0)
私の十八番ソングが中国では歌えなくなってしまうのか。
Re: (スコア:0)
何か問題でも?
単に金太に守ってもらったり
金太がまわったり
金太がマスカットをナイフで切ったり
するだけでは?
# マカオが問題なのか?
中国国歌 (スコア:0)
特定の国を想定したあてつけ歌詞。
公式ソングではないが「愛国戦隊大日本」は制限されそうw (スコア:0)
中国ではなくロシアが敵だからセーフ?
Re: (スコア:0)
Pet Shop BoysのGo Westとか今はどうなんだろう
Re: (スコア:0)
元はヴィレッジ・ピープルの曲でしょ?
「自由な西海岸に行って『やらないか』」という意味が隠されているからなあ。
Re: (スコア:0)
三番サビ直前の
♪今すぐにアカどもをぶち殺せ
はさすがにひっかかると思います
(録音されたものは一番→四番→一番後半繰り返しのはずなので当該部分を
音声で聞くことはできないはずですが)
東方的威風はだめで明明白白我的心や夢で会えたらはOKとかいう話? (スコア:0)
TOKYO SATURDAY NIGHTはどうだろうか。あれはサモ・ハン・キンポーと仲良さそうで面白かった。
# いでよシェンロン!
替え歌する奴もいるから (スコア:0)
リアルタイムに歌唱検閲しないと!
とか言ってるとそのうちほんとにやるからなあ、かの国は。
こぐまの二月 (スコア:0)
歌いだしでアウトか?
#とんだとばっちりだ