
ワクチン接種完了者は無症状のままデルタ株を広げている。米専門家指摘 81
ストーリー by nagazou
欧米はすぐマスク解禁するし 部門より
欧米はすぐマスク解禁するし 部門より
COVID-19用のワクチン接種を行えば、感染力の強いデルタ株の感染が広がったとしても重症化したり、死亡するリスクは低くなる。その一方で接種を済ませた人が無症状のまま感染し、その周囲の人たちにウイルスを広げる可能性は十分にあるという(Business Insider Japan)。
ワシントン大学医学部保健指標評価研究所(IHME)のマレー所長は、米国では14の州で感染が再拡大していると指摘、その原因としてマスクの着用を止め、予防策を取らなくなったことからデルタ株の感染が拡大していると指摘する。この結果、ワクチン接種を済ませていない人への感染が広がっており、ワクチン接種率が低迷しているズーリ州、アーカンソー州、ユタ州、ミシシッピ州などで入院者数が増加しているとしている。
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)のワクチン接種を済ませた人は、症状がない限りは検査を行わない方針も、マレー所長は無症状のデルタ株感染者を大量に見逃している可能性があるとする。その上でワクチン接種が済ませた人も引き続きマスク着用すべきだとしている。
ワシントン大学医学部保健指標評価研究所(IHME)のマレー所長は、米国では14の州で感染が再拡大していると指摘、その原因としてマスクの着用を止め、予防策を取らなくなったことからデルタ株の感染が拡大していると指摘する。この結果、ワクチン接種を済ませていない人への感染が広がっており、ワクチン接種率が低迷しているズーリ州、アーカンソー州、ユタ州、ミシシッピ州などで入院者数が増加しているとしている。
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)のワクチン接種を済ませた人は、症状がない限りは検査を行わない方針も、マレー所長は無症状のデルタ株感染者を大量に見逃している可能性があるとする。その上でワクチン接種が済ませた人も引き続きマスク着用すべきだとしている。
ワクチン接種したら感染が増えた例 (スコア:2)
皆がワクチンを接種すれば感染は収まると考えがちですが、データ的には、ワクチン接種が進んだら感染が増えた [toyokeizai.net]国があります。モルディブやブータンがそうみたいですし、他にもあるようです。
ワクチンを打った人が、自分で気付かないうちにスプレッダーになっている可能性 [toyokeizai.net]がある。
ワクチンは自分の重症化を抑えるためのものであって、他人に感染を広げない目的で打つと逆効果になる可能性もあるということ。
だから新型コロナの場合は、高齢者だけがワクチン接種すれば良いはず。
まあもちろん、死ななくても後遺症が怖いという人は若者でもワクチン接種して良いと思いますが。
可能性の話 (スコア:0)
と別の専門家は言ってるんだよね
なら新規感染者が増えてるのは未接種の人が感染予防をしなくなった結果の可能性もあるのでは?
実際増えてるのは摂取率が低い地域でスコットランドも1回接種の割合が高いだけだしね
Re: (スコア:0)
どっちかって言うと、無症状の人が感染拡大を担ってる病気なんだから、「ワクチン接種が済んでいれば、感染力はさほど長続きしない」ってのは的外れだと思う。
Re: (スコア:0)
感染力✕行動力なので感染力が落ちても行動力が上がった分でカバーです〜
ベビーブーマーをやっつけろ。
Re: (スコア:0)
普通に考えたらワクチンの効果は「症状を出なくする」のではなく「ウィルスの増殖を抑える」なんだから、
ワクチン接種者が仮に再度感染しても排出するほど体内で増殖しないんじゃないの。
Re: (スコア:0)
普通に考えたらワクチンの効果は「ウィルスの増殖を抑える」のではなく「ウィルスの感染を抑える」なんだから、
ワクチン接種者が仮に再度感染しても排出するほど体内で感染・増殖サイクルが進行しないんじゃないの。
Re: (スコア:0)
「感染」自体が体内で再生産が始まった状態を指すよね。
Re: (スコア:0)
普通に考えたらワクチンの効果は「ウィルスの増殖を抑える」「ウィルスの感染を抑える」のではなく「重症化を抑える」なんだから、
ワクチン接種者が再度感染したらキャリアになるんじゃないの。
ワクチンでは社会はもとに戻らないかな (スコア:0)
ワクチンがある程度ウイルスの増殖を抑えて発症を抑えるから、本人には影響を無くすけど、周りに感染させる程度にはウイルスをばらまくということかな。
そうすると結局、ワクチンでは感染拡大を多少抑えられるけど完全ではない=すぐに元には戻らないということになるね。
理想的にはみんながワクチン接種すれば表面上は害が無くなりそうだけど、現実的にはそうはいかないってことだ。
Re: (スコア:0)
そんな単純じゃないのでは。
ワクチン接種してもあるていどウイルスが増殖するなら、そのうち耐性のある株が生まれるでしょう。
ずっとこのままだよ。
インフルとの差 (スコア:0)
インフルもワクチンあるけど、最大の差は治療薬だろうな。
統計上の有意差程度のものでは無く特効薬レベルの代物が、
10年後とかには作れるのでは
Re: (スコア:0)
昭和の時代にはインフルエンザ治療薬なんてなかったような
それに検査キットなかったんじゃないかな
だから、風邪扱い
Re: (スコア:0)
「耐性のある株」といっても、いきなり100%完全に異なる新種が出るわけじゃ
なくて、既存の種に対する変異株だから。免疫もいきなり0になるわけじゃなくて、
3割減とかそういう話だろう。
とりあえず今全人類に対するワクチン接種が一巡すれば、変異株がちょっとや
そっと出たとしても、いまほど大騒ぎする必要はないだろう。
それと全員にワクチン接種が完了して感染者が減れば、変異株の発生数も
下がるしな。
Re: (スコア:0)
ワクチン接種が進んでいるイスラエルでは、ワクチン接種者をターゲットに感染を広げる変異株が主流となっており、
ワクチン接種者とワクチン非接種者で感染率が逆転して、ワクチン非接種者のほうが感染しにくい状態となってる
イギリスも同様の状況になってる
日本でもワクチン接種が進めば、似たような状況になるのでは?
ワクチン接種者に感染しやすいデルタ株でも、さらにいろいろな変異株があり、
おなじデルタ株でも、イスラエルで広まってる株は、ワクチン接種者に最適化してるのでは?
ゼロコロナ国のみでワクチン接種&ワクチン接種国にはゼロコロナ義務化とかやらないと、
変異を促進してワクチンが無力化する
Re:ワクチンでは社会はもとに戻らないかな (スコア:1)
>ワクチン非接種者のほうが感染しにくい
どっちもデマっぽいんだけど、本当?
ワクチン接種で安心して感染リスクを下げる行動がなくなった結果というなら分かるけど、抗体依存性感染増強(ADE)とそれによる感染拡大が確認された変異株ってあるのかね。
Re: (スコア:0)
今公式に出ている変異株って
α:イギリス
β:南ア
γ:ブラジル
δ:インド
で、別にワクチン接種が進んだ国だから変異株が発生しているようには見えないですよ
大量に感染(増殖)していく中での突然変異なわけですし、感染(増殖)自体を減らすワクチンの効果は大いにあるでしょう
ただ「ワクチン打てば安全だ」とその後の対策を怠ると、しっぺ返しを食らうとは思いますが
Re: (スコア:0)
イギリスやイスラエル、およびワクチン接種率の高いくにでは予防対策や規制を廃止したところもあります。
イギリスなんか典型的な例で、今では急速に再拡大して1日4万人を突破。年末年始頃の7万弱を超えそうな勢い。
感染拡大国で変異株が発生しやすいですが、イギリス人なんかはワクチン接種が進んだからもう感染しても構わないとばかりに活動を広げています。
そういうイギリス人が変異株の発生した地域に行き、ワクチン接種者にも感染しやすい変異株に感染して持ち帰れば後は祭り。
イギリスの増加は軽症者がほとんどだと思いますが、それを感染するままに広げていくと変異株が発生しやすいので、重症化しやすい変異株が発生したときには一気に世界を巻き込んで大変なことになると思います。
Re: (スコア:0)
皆がある程度の免疫を獲得すれば、普通の風邪という扱いにしてもいいくらいになるはず。
イギリス人やアメリカ人はワクチン接種が進んでいるので、もう予防対策をやめてしまった人も多い。
街で見かける外国人にはマスクしていない人もいるのだが、これが東京五輪で増えるんだよね。
大谷翔平の話題でアメリカの様子を見てると、マスクしていない人がほとんどで、大勢が密になって騒いでる。
あの映像を見て感化されたバカチンがワクチン接種もしてないのに日本で真似をするのではないか。
Re: (スコア:0)
致死率や重症化と後遺症から見て、普通の風邪にはならんと思うのだが。
ワクチンは大きな一歩だが、罹ってもすぐ直る治療薬の開発が待たれる。
Re: (スコア:0)
イベルメクチンが…。
https://twitter.com/EARL_COVID19_tw/status/1415820268652490753 [twitter.com]
Re:ワクチンでは社会はもとに戻らないかな (スコア:1)
思わせぶりに書かずに
「イベルメクチンが新型コロナウイルス感染症に対して治癒効果があるとしていた根拠の論文は、データ捏造と盗用の発覚により取り下げられた」
と書け
Re: (スコア:0)
話ついてこれないのなら出てこなければいいのに。
ワクチン接種や回復者が増えてくると重症化はしにくくなるので普通の風邪みたいになっていくという話ですよ。
それ以前の重症化率や致死率の話を持ち出しても意味はありません。
すぐ治る治療薬って、特効薬ということですか?
Re: (スコア:0)
>皆がある程度の免疫を獲得すれば
免疫獲得できてない人もいる前提の話してるくせにバカじゃねーの。
Re: (スコア:0)
2回接種しても半年ほどで効力が下がってくるらしいし、打ち続けないといけない可能性が出てきてる。
そんな状態でコロナが収束するようには思えないな。
# ファイザーなどの製薬会社はこの特需が終わらないで欲しいと思ってそう・・・
ワクチンが行き渡れば (スコア:0)
ワクチンを拒否している人たちだけが重症化する状況になるわけじゃん
そえはそれでいいことじゃないか
Re:ワクチンが行き渡れば (スコア:1)
その話、拒否じゃなくてアレルギーで受けられないような人々を巻き込んでるし、そっちのほうが割合的に相当大きそうなので、全然いいことじゃないと思うけど…
Re:ワクチンが行き渡れば (スコア:1)
> 拒否じゃなくてアレルギーで受けられないような人々を巻き込んでるし、そっちのほうが割合的に相当大きそうなので
ワクチン拒否する人は、米国の接種率の頭打ちぷりからみて、
人口比10%くらいはいそうだから、アレルギーで受けられない人のほうが
多いってことはないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
一億人に2回ずつ接種して約3000件だぞ。
それで死ぬのはもっと少ないし、これまでのコロナの死者と比べて誤差みたいなもんだろ。
https://www.asahi.com/relife/article/14337609 [asahi.com]
> 英国では1740万回接種が終わった時点で100万回当たり15.4件
Re: (スコア:0)
接種した結果のアナフィラキシーの話じゃなくて、接種できない人の話をしてるんだが
Re: (スコア:0)
殆どの人はリスクと天秤にかけた結果で「接種したくない」だけで、「接種できない」人は殆どいないのでは?
モデルナとファイザーのワクチンで明らかに禁忌なのはワクチンに含まれているポリエチレングリコールや交差反応を起こすポリソルベートにアレルギーがある人ぐらいだし、ありふれた化学物質だから駄目な人が10%もいるってことはないと思う。
いずれにしてもいつまでも社会に制約を課すことは出来ないだろうから、
いつかはイギリスのように制限解除して「ワクチン接種しない」と「ワク
Re: (スコア:0)
> アレルギーで受けられないような人々を巻き込んでるし、そっちのほうが割合的に相当大きそうなので
ソースもなしに嘘でごまかすなよ
Re: (スコア:0)
人口の7割程度打たないと、集団免疫が獲得できないとも言われている。
打ちたくない人は打たなくてもいいけど、できるだけ多くの人が打つ方がいい。
Re: (スコア:0)
しかし体質的に医者にワクチン止められてる人もいるからな
あとどっちにしても重症化したら病院で治療受けさせなきゃならないわけでして
無症状にも色々 (スコア:0)
無症状といっても、潜伏期の無症状でその後発症する人と、ずーっと無症状の人がいる。
感染力が強いのは発症日や発症前数日間であって、ずーっと無症状の人はそれほど感染力が強くないと考えられていたはず。
ワクチンをうってずーっと無症状になるなら感染力は強くないのでは。
Re:無症状にも色々 (スコア:1)
このストーリーで言われてる専門家の指摘は、その「ワクチンをうってずーっと無症状になる感染力が強くない人」であっても感染を広げるには十分ということですよ。
Re: (スコア:0)
腸チフスメアリー状態になるのか
Re: (スコア:0)
ずっと無症状のスプレッダーって、
・実は肺炎症状があるけど自覚症状ないだけで酸素濃度低下してたりするのか、
・肺炎にならない程度でウィルス増産しているのか
どっちなんだろう
Re: (スコア:0)
ほんとに無症状の人ってどれだけいるんだろう。ワクチンの副反応にはめちゃくちゃ敏感なくせに。
無症状と言い張るかなりの人が、何か違和感は持ってたと思うんだよね。
Re: (スコア:0)
行動力が上がれば接触確率もうなぎ上りだから、感染力が弱くともトータルの感染確率はあげられるよ。
伝染病の病人を隔離するのは、感染率が高くとも他者と接する事を減らせば感染確立を落とせるから。
それの裏返しやね。
とある例 (スコア:0)
とある歯医者は医療従事者枠でワクチン接種完了後、二週間たったら、早速、院長主催の飲み会を開催してたな。
参加者は全員、ワクチン接種完了してはいる。
インフルエンザと同じじゃん (スコア:0)
インフルエンザと合算して年1万人程度の超過死亡なら許容範囲だよな
Re: (スコア:0)
昨年は逆に1万人減っているのだが。。。
Re: (スコア:0)
経済も止め、常時マスクを着け、以前はトイレの後に手洗いもしなかった人でさえ手洗いをし、スーパーの入り口では消毒液で手指消毒をする。
そこまでやってこれなので、何もしていなかったら何万人死んだんだろうか。
Re: (スコア:0)
経済止める以外の要素はコロナワクチン後も続けてほしい習慣。
Re: (スコア:0)
毎年1度は風邪ひいてたのに、ここ2年間一度もひいていない。ほんとすごい効果だよね。
Re: (スコア:0)
別に経済止まってないし、企業の業績は絶好調なので、全ての要素を続けていいよ
Re: (スコア:0)
混雑している場所でのマスクと、手洗いを義務化しておけば巨額の金でワクチンを開発するまでもなくインフルエンザなんて簡単に撲滅できたのにな。
結局スペイン風邪のときから人類は進歩していない。
極端 (スコア:0)
日本は慎重よりですね。五輪無観客含め。海外では
「打ったんだからもうなにしてもいいだぁああ!」
みたいな君らどこの山賊だよって感じで町中に人がなだれだしてるそうで。
結果、サッカーの試合1回で千人単位の感染者がでたり、アホですかみたいなことも。
中取るのは難しいですね。どちらにしても、大丈夫大丈夫と言っていた感染者がその数時間後には呼吸困難になって無くなるという
記事を読んだばかりなので、慎重よりに振った方が良いと思ってしまう次第。商売がなりたたない?成り立つように商売替えして、
その支援もしてあげればいいと思いますよ。酒なんか特に。おつまみとお酒宅配とか喜ばれるんじゃ無いかな。もうあるけど。
Re: (スコア:0)
> 「打ったんだからもうなにしてもいいだぁああ!」
ってやつらがメディアパスを首から下げて大勢東京に集合。
今度、空母エリザベス女王に乗って大勢の感染者が日本にやってくる。
Re: (スコア:0)
こんなにはっきり証拠を残す五毛がいるのか……