パスワードを忘れた? アカウント作成
15055996 story
日本

本の未来基金、著作権保護期間中の作品を青空文庫基準で公開する新サイトを計画中 16

ストーリー by nagazou
転換期 部門より
著作権保護期間中の作品を青空文庫と同等の規準で公開する新サイトを作ることが計画されているそうだ。青空文庫が1日にこうした「そらもよう」にて発表された(そらもようINTERNET Watch)。

青空文庫はコロナ禍の影響でアクセス数などが伸び、また緊急事態宣言による学校の休校などにより、青空文庫のコンテンツが教育機関などで教科書・テキストや課題図書等の代用として活用される事例も増えたとしている。一方で青空文庫はこうした事態を想定して構築されたものではなかったため、アクセスが制限された状況下での社会・文化リソースを補うには不十分だとする課題も見えてきたという。

これを踏まえて、青空文庫を支援している「本の未来基金」は、著作権切れの作品を扱う青空文庫とは別に、著作権保護期間中の作品を青空文庫と同等の規準とファイルで構築する新たなサイトを立ち上げることに決めたとしている。著作権者から公開許諾作品を公募した上で、対応可能な作業員も募るとしている。また作業に必要な新たなオンライン共同作業ツールを実験・導入するともしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • トップページだけど

    青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館です。「本の未来基金」は、この青空文庫の活動が持続し、そしてより便利になるような活動を進めるための資金として使われます。

    via 本の未来基金 [honnomirai.net]

    うーん、一応、「より便利になるような活動」ではあるかも

    # 法的とかそういう判定はできませんが

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2021年01月07日 7時30分 (#3954342)

    もう何年も青空文庫に送金見合わせしてるじゃないか
    だから基金の残高が増えるだけで意味なくなってるんだが

    • by Anonymous Coward

      やろうとしていることは別におかしなはなしではないけれど、
      基金はこう説明して運営してきたのだから、別の基金を立ち上げた方がいいんじゃないのかな。
      もし現在の基金のままやりたいのなら、青空文庫の「作品収録を望まれる方へ」の範囲内でやるか、
      形の上では「青空文庫」側のプロジェクトとして行い、そこに基金がお金を出す形にしないと。

      >「本の未来基金」と青空文庫の運営は独立しています。
      >「本の未来基金」に寄せられた寄付は、基金の運営に必要な経費以外は全て青空文庫の会計に送られ、
      >その用途は青空文庫に委ねられます。
      >「本の未来基金」はあくまでも寄付の呼びかけと取りまとめ、寄付金の用途の最低限の確認のみ行います。

    • これまでのところ、基金から青空文庫に530万円の送金をしていますが、青空文庫側でまだその寄付金の十分な活用には時間を要するため、後述する通り協議を続けつつ、基金からの更なる送金はいったん保留しています。寄付件数は当初より減少したとはいえ、毎月着実によせられています。(まもなく公開される会計報告を参照して下さい)

      そりゃ金が余ってる状況でもっと金送っても無駄というもの
      青空文庫が規模拡大するときのいため、または寄付金が途切れた時のために、基金にためておくしかあるまい

  • by Anonymous Coward on 2021年01月07日 12時26分 (#3954494)

    んだが… タレコミ文やリンク先を読んでも。
    青空文庫がコロナで増大したアクセスに対応できない(しかし、増強する資金は無い)
    →新しいサイトを構築して新規の寄付を募る
    →新規の寄付のモチベーションとして新しいサイトは「著作権保護期間中の作品」を扱う
    →著作権保護期間中だが無料で利用できるため、青空文庫のユーザが新サイトに流れ青空側の負荷が軽減される
    ということか?
    寄付金はサイト運営だけに使用され、著作権者にロイヤリティとかは払わないんだよね。

    • by Anonymous Coward

      この場合、権利者に払うロイヤリティは運営のために必要な経費に含めるでしょ
      なぜ払わないと思ったのか不思議

    • by Anonymous Coward

      現状、青空文庫でも著作権切れでないものも公開されているよね。
      要は負荷を分散させたいだけ?だったら、既にコメントがあるけど、
      なろうとかアルファポリスとか個人の作品を無料で公開するサイトでもいいんじゃないの。

      • by Anonymous Coward

        青空文庫の方の収録基準 [aozora.gr.jp]では

        著作者(あるいは著作権継承者)が、自身が権利を持っている作品については、すでに書籍として公刊されている(底本のある)作品のみ、本体収録を申し入れることができます。

        となっていてたぶん新サイトも同じ基準。
        なんで「なろうとかアルファポリスとか個人の作品を無料で公開するサイトでもいいんじゃないの。」になるのかさっぱりわからないよ。

        • by Anonymous Coward

          誰でも自由に投稿したり読んだりできるサイトじゃ無くて、
          「書籍として公刊されている」ものをタダで読みたい人に向けたサイトという事ね。
          出版元と、もめないようにする必要があるのでハードル高そうだし、たくさん集まる見込みあるのかな?

          • by Anonymous Coward

            広告抜き寄付金運営版のマンガ図書館Z [mangaz.com]みたいなものになるのかな?
            青空文庫基準だと複製権とか面倒そう。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...