パスワードを忘れた? アカウント作成
14275490 story
プライバシ

Android 11アプリのサードパーティーカメラアプリ呼出し制限は位置情報への無断アクセスを防ぐため 24

ストーリー by headless
制限 部門より
Android 11をターゲットにしたアプリで「android.media.action.IMAGE_CAPTURE」などのインテントでカメラアプリを呼び出す際、プリインストールのシステムカメラアプリしか選択できないようになっているが、これはアプリがユーザーの許可なく位置情報を取得しないようにするための変更だという(Android DevelopersのドキュメントThe Vergeの記事Android Policeの記事SlashGearの記事)。

サードパーティーのカメラアプリ呼出し制限はAndroid 11をターゲットにしたアプリの動作の変更点として数か月前からAndroid Developersのドキュメントに記載(Internet Archive 5月31日のスナップショット)されているが、その理由については説明されていなかった。8月に入ってこの動作がGoogleのIssue Tracker(要ログイン)でバグとして報告され、Googleはユーザーのプライバシーやセキュリティを守るための意図した動作だと回答。サードパーティーのカメラを呼び出す場合はパッケージ名などを明示的に指定する必要があるとも説明しているが、ここでも具体的な理由を示さなかったため、独占的だなどと批判を受けることになる。

その後、Android 11の変更点のカメラアプリ呼出し制限の項目は大幅に追記され、呼び出し元アプリの位置情報アクセス許可に応じてEXIFの位置情報メタデータが正しく処理されることを確実にするための変更だと明記された(日本語版は未更新)。変更によりサードパーティーのカメラアプリ使用が制限されることはなく、既定のアプリに設定することも可能とのこと。なお、OEMメーカーの多くは独自のカメラアプリをプリインストールしているが、こういったカメラアプリでEXIFメタデータが正しく処理されるかどうかについては触れられていない。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年08月23日 13時20分 (#3875272)

    位置情報権限を与えてないアプリから、カメラを介して取得できるのをブロックしたいってこと?
    昔、iアプリ時代も勝手アプリはGPS使えなかったけど、写真の位置情報をEXIFから取得できてたね。

    • Re:ようするに、 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2020年08月23日 19時57分 (#3875396)

      >位置情報権限を与えてないアプリから、カメラを介して取得できるのをブロックしたいってこと?

      そういうこと。

      Google謹製のデフォルトカメラアプリならば位置情報を許可していても、カメラアプリへの連携を許可しただけでは位置情報へアクセスできないのに対し
      サードパーティ製のカメラアプリでは内部処理が適切に行われているか不明で位置情報を得られてしまう可能性があった。
      そして今まではサードパーティのカメラアプリがGoogle謹製のデフォルトカメラアプリとそっくり入れ替わっていた場合、
      ユーザはカメラアプリを連携する際に安全なアプリを選択することが出来ない状態になっていた。

      そのためGoogle謹製のカメラアプリのデフォルトパス/apkを固定にし詐称不可とすることで、サードパーティ製のアプリによる乗っ取りを防止した。
      なのでサードパーティ製のカメラアプリがGoogle謹製のデフォルトカメラを名乗れなくなっただけで、個々のデフォルト設定がGoogleのアプリに固定されたわけではない。

      親コメント
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...