パスワードを忘れた? アカウント作成
14189836 story
著作権

首都圏新都市鉄道、日経新聞や東京新聞の記事を勝手に社内電子掲示板に転載していたとして提訴される 68

ストーリー by hylom
ほかにも同じようなことをやっているところはありそうな 部門より

日本経済新聞社が、無断で日経新聞の記事をコピーして社内の電子掲示板に投稿していたとして、つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道を提訴した(東京新聞)。

日経新聞社は首都圏新都市鉄道に対し、約3500万円の損害賠償を求めている。また、首都圏新都市鉄道は東京新聞の記事についても同様の形で無断使用していたそうで、東京新聞を発行する中日新聞社も約1250万円の損害賠償を求めて提訴している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 14時23分 (#3818561)

    大きな声では言えないが、昔務めていた会社もそういうのやってたよw
    それは電子掲示板じゃなくて、リアルな掲示板だったけど。

    まあ、毎日複数の新聞を隅々までチェックして業務に関係ありそうな事柄を把握するのは大変なんで、
    とても助かるなぁと素直に喜んで利用させてもらっていたが、ある日突然その掲示がなくなった。
    担当部署に「なんで~?便利だったのに~。もしかして著作権的にまずかったから?」と聞いたら
    「そのとおりです」と返された。

    まあ今日ではRSSリーダーやニュースまとめサイトのカスタム機能などを使って、
    個人レベルで興味に合わせたニュースを収集することも簡単にできるようになったが。
    当時はあれ便利だったなぁ。

    例えば待合室に、雑誌や新聞が1部ずつ置いてあって、不特定多数の人が交互に閲覧可能なように
    なっているというのはよくある光景だけど、ああいうの著作権的にはどういう扱い?グレーゾーン?

    • by nim (10479) on 2020年05月20日 14時54分 (#3818589)

      日経テレコンなら昔から検索もできるし、すごく楽で便利ですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      悪いという認識もないような。僕もないし。
      弊社の場合自社に関係ある新聞記事をいつも商社にコピーさせて送らせてたよ。
      でそれを弊社社員が閲覧する。
      どこもやってると思うんだけど。

      • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 15時18分 (#3818608)

        まともなところは著作権関係クリアになってるクリッピングサービス使って
        サービス会社の規約の範囲で使用してるんじゃないですかね。
        メジャーなサービスだと、エレクトロニック・ライブラリー(ELNET)とか。
        https://www.elnet.co.jp/ [elnet.co.jp]

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      中小ブラック企業あたりでは勉強会と称した無休の拘束時間に技術書のコピーをばら撒く

      • by Anonymous Coward

        そうそう。中程度小程度のブラックならコピーを配ってくれる。
        大ブラックだとこの技術書を買えと指令が出て、勉強会までに買ってきていないと罵倒される。もしくはすでに買ってあるのを実費で買わされる。(もちろんポイントは会社or上司のもの)

    • by Anonymous Coward

      公衆送信がダメなのであって
      物理新聞をスクラップして資料室においておくのは問題ない・・・はず
      複製権というものもあるから物理コピーもたぶんダメなんだろうな

      • by nim (10479) on 2020年05月21日 9時23分 (#3819127)

        > 物理新聞をスクラップして資料室においておくのは問題ない・・・はず

        ・スクラップしたい記事の裏にもスクラップしたい記事がある
        ・ひらめいた!これコピーしてからスクラップすればいいんや!
        ・アウト

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >物理新聞をスクラップして資料室においておくのは問題ない・・・はず
        わからんぞ。

        記事単体としてみた場合、問題なさそうにみえるが。
        新聞全体としてみた場合、同一性保持権の対象になりかねん。

    • by Anonymous Coward

      >例えば待合室に、雑誌や新聞が1部ずつ置いてあって、不特定多数の人が交互に閲覧可能なよう

      https://blog.home.kingsoft.jp/recommended/20190212_26815.html [kingsoft.jp]
      「購入したものそれ自体を回覧するのは著作権法違反にはならない」
      「「コピーをしたもの」を回覧するのは、法律違反」

    • by Anonymous Coward

      日刊工業新聞や業界専門誌の切り抜きは凄く重宝するんですよね。
      普通の新聞や無料のWebサイトに転がってない情報がしれっと掲載されてたりするから。
      社内限定の再配布可能なライセンス契約無いのかしら。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 14時08分 (#3818544)

    > 社内の電子掲示板に投稿

    会社内のクローズドなBBSなら見る人も限られているような。

    って、ひょっとして

    内の電子掲示板」って電車のドア上とかに表示してるやつのこと?
    無断でそれなら一発アウトだろうけど、まさかね。それなら「投稿」とは言わない気もする。

    #「BBS」って死語に近い?

    • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 14時24分 (#3818563)

      クローズドでOKなのは家族内とか、上限4~5人というのが判例です。
      会社内はアウト。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        判例でも友達のCDやDVDをダビングするのはOKだったしなぁ

        • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 16時07分 (#3818673)
          恋人なら友達以上に家族に近い関係と言えるだろうから
          社員全員で結婚を前提にお付き合いすればオッケーと
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            多数だとNGだ。
            それ以前に結婚詐欺の疑いで捜査受ける羽目になるかも。
            あ、重役の奥さんにチクればそれであっさりポシャるか。
            「お宅の旦那さん、受付嬢の○○さんと結婚を前提として付き合っていると言う話を耳にしましたけど?」
            とかで。

            • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 18時27分 (#3818823)
              回覧するときに前の人と婚約して次の人に回す前に婚約解消すればいい。
              別に法律婚にこだわる必要はなく、内縁状態でもいいし、同性愛でもいい。
              親コメント
        • by Anonymous Coward

          今は自分で購入したDVDをリッピングしただけでも違法やないんか。

          • by Anonymous Coward

            OKだった。

            # 現在は、コピープロテクトを回避した複製は
            # 私的複製と認められないけど
            # # そして、次に再生のためにキャッシュを作るのは
            # # メモリにコピーするのは違法なのかとツッコミが入る

    • by Anonymous Coward

      不特定多数が見られる時点で黒ですが

      • by Anonymous Coward

        同じバカやるなら、「日本経済新聞社が、無断で日経新聞の記事をコピーして社内の電子掲示板に投稿していた」-「として、つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道を提訴した」と読み間違えるほうもやってもらいたかった。

      • by Anonymous Coward

        スラドやべーじゃん

        • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 15時35分 (#3818642)

          世の中、「引用」ってのがありましてね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いんようぶぶんがしゅだよね

            • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 21時14分 (#3818920)

              いんようぶぶんがしゅだよね

              君らののコメントも含めてのコンテンツなので、閑古鳥がなくようなトピックでなければ引用部を肴に大喜利やってるコメントが主になるし引用の必然性もでてくるさ(と強引な解釈をしてみる)。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              そこはhylom氏が要約をなされることで、
              複製にならないようにしてくださいますし

              • by Anonymous Coward

                誤字脱字を加えることで独自性も与えていますね

    • 社員数720名
      関連会社も含めたらもっと増えるでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        東京新聞
        >沿線地域や鉄道業界に関する記事などを全役職員が閲覧できるようにしていた。

        日経新聞
        >全従業員が閲覧できる社内イントラネットに掲載。

        どっちやねん。

        首都圏新都市鉄道のIRは無し。

        • by Anonymous Coward

          東京新聞と日経新聞が同じ扱いでない可能性も有るだろう。

    • by Anonymous Coward

      あれは電子掲示板ではなくて電光掲示板ですね。

    • by Anonymous Coward

      日本新聞協会の「 ネットワーク上の著作権について [pressnet.or.jp]」によると、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道 (いわゆる人事往来、死亡記事、火事、交通事故に関する日々のニュース等単に事実をら列したにすぎない記事など)」を超える内容の記事には、当然ながら著作権が発生しています。
      記事などの利用に関する案内: [asahi.com]

    • by Anonymous Coward

      著作権の公衆送信権の公衆は不特定”または”多数で、不特定も多数も基準はゆるゆるだからなあ
      感情的には新聞社に負けてほしいけど、今の法律では相当厳しいかなあ
      引用で頑張れればいいんだけど。

      • by Anonymous Coward

        >引用で頑張れればいいんだけど。
        全記事引用なんぞ通用しないわな。

      • by Anonymous Coward
        訴えられた方がさっさと不特定かつ少数であることを証明すればええんやで
        全然ゆるくもないし具体的に実名を列挙すればいいだけで簡単やろ。簡単でないなら語るに落ちるというやつだ。
        • by Anonymous Coward
          ☓不特定かつ少数
          ○特定かつ少数
      • by Anonymous Coward

        アフィブロでは全文引用がフツーだから、感情的には新聞社に頑張ってほしいな。

      • by Anonymous Coward

        そもそも事実の伝達に過ぎないものは著作権の対象外では?
        まあ、脚色が入ってたら著作物と言えなくもないが…

        • by Anonymous Coward

          脚色じゃなくても、記者の感情や判断、推測と思われる文が入っていたらダメ。
          当然その部分には著作権が発生する。
          例えば、

          「〇月×日、△△交差点で小学生が事故にあいました。
          加害者は9X歳の老人で足に麻痺があったとのことです。
          最近は高齢者の事故が多く続いています。」

          これで三行目ごとコピーしたら、多分アウト。
          多いとか続いているなんてのは記者の感想でしかないからな。

          あったことを書いているのは1,2行目のみ

          • by nim (10479) on 2020年05月21日 9時20分 (#3819125)

            「〇月×日、△△交差点で小学生が事故にあいました。
            加害者は9X歳[いつ]の老人で足に麻痺があったとのことです[要出典]。
            最近[いつ]は高齢者の事故が多く続いています[要出典]。」

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 14時22分 (#3818557)

    社内報として定常的に再配布されるものに新聞をそのまま掲載することについて
    15年~20年ぐらい前にいろいろ言われていたような。

    新聞よりインターネットが主流になってからはリンクと部分引用になって廃れたと思ってたんだけど、全文コピーで摘発された感じか?

    • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 15時08分 (#3818600)

      最高裁のデータベースは検索結果の永続的なURLが得られないので、各自「平成19(ワ)15231」「東京地方裁判所」で検索すると次の判決が出てきます。

      主文

      1. 被告は,社会保険庁が運営する社会保険庁LANシステムの電子掲示板用記録媒体に別紙著作物目録記載の著作物を記録し,又は当該著作物を公衆の求めに応じ自動送信させてはならない。
      2. 被告は,原告に対し,42万0500円及びこれに対する平成19年4月17日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。原告のその余の請求をいずれも棄却する。
      3. 訴訟費用は,これを7分し,その4を被告の負担とし,その余は原告の負担とする。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 14時23分 (#3818560)

    チクった人はなんぼ貰えるんだろ。
    25%くらいかな

    • by Anonymous Coward

      ???

      • by Anonymous Coward

        「???」と「ソース」しか言わない失語症かよ

  • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 15時24分 (#3818624)

    勝手に電子版を引っ張って垂れ流していたのかなあ?

  • by Anonymous Coward on 2020年05月20日 20時58分 (#3818909)

    みたいにリンクを貼って見出しにちょっとだけ元記事のタイトルとかを引用なら
    OKなのかな?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...