パスワードを忘れた? アカウント作成
14035046 story
プライバシ

政府・知的財産戦略本部の有識者会議で導入された発言者の匿名化ルール、ひとまずは使われず 33

ストーリー by hylom
去年揉めたからにしか見えない 部門より

政府・知的財産戦略本部の有識者会議で、傍聴者に対し発言者の匿名化を求めるルールが導入された(朝日新聞)。

導入されたルールは、傍聴者(委員や取材者を含む)が会議の内容を発信する際に、発言者の所属や氏名を「特定しないよう求めることができる」というもの。また、傍聴者による会議内容の録音・録画も禁じるという。しかし、参加者の間でもこのルールに対する姿勢は異なり、28日に行われた会議では座長が匿名化を求めないことを決めている(朝日新聞の続報)。

知的財産戦略本部での議論に関しては、海賊版対策に関する会議に出席した委員の一部が出版業界や特定の出版社の利益を守るために発言を行ったのではないかとの批判も出ていた(2018年9月19日付けの山本一郎氏による指摘記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  どういう観点からの意見なのかをはっきりさせるのは議論の基本。
     発言者がだれの利益を代弁しているかはっきりさせた上で、調整かけるのも有識者会議の大事な役割の一つなわけで、そんな場で匿名化希望とか議論する気がないか、もしくは議論させない気があるとしか……。

     去年までの経緯にしても、ブロッキング反対派も海賊版を放置していいとはだれ一人として言ってないわけで、盛ったデータ持ち出してむやみに煽るとか、代替案をあからさまに無視するとか、議論に応じず、強引に反論を封じようとするからここまでこじれてるように見える。

     そういう状態で、会議をクローズド化する方向に持って行っても火に油注ぐだけだと、表立って話が出る前に内々で指摘してしてくれる関係者はいないのか?

     有識者会議に必要な人材は有識者であって匿名の臆病者じゃあなかろう。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      政府与党内とか国会の委員会って訳じゃなく、有識者会議ですよね。
      直接決定権が有る訳じゃないのだから、利益相反なんて気にするものでも無いでしょうに。

      それなら意見としては権利者団体の代理人が権利者の利益の代弁を行う事自体、何も問題ないですからね。
      それを一つの方向からの意見として、他方の意見と比較・検討するネタにすれば良いだけの話で。
      そっち方面の話しか出ないってのであれば、会議の人選自体の問題だし。

      • by Anonymous Coward

        > そっち方面の話しか出ないってのであれば、会議の人選自体の問題だし。

        そういう人選をしやすくするために匿名にしようとしてるのでは…。

        • by Anonymous Coward

          >> そっち方面の話しか出ないってのであれば、会議の人選自体の問題だし。
          >
          >そういう人選をしやすくするために匿名にしようとしてるのでは…。

              これまでも、基本そういう人選ですよ(苦笑)
          著作権関連の有識者会議の人選のひどさは有名だし、携帯のNRIの北俊一センセみたいなコンサル会社から来ている人は大抵そう。
          明らかにヘンなバイアスのかかった意見で、議論を無理やり誘導するから、議事録見ているとよくわかるよ。

          最大の問題は、「有識者会議」の議論が、政令とか法律改正の要件や妥当性を審議する場として位置づけられてしまうので、基本有識者会議の結論は軽くないよ。

          基本的に、誰が何をどういう趣旨説明で意見したかを曖昧にしてよい議論ではないと思いますね。

  • 切込ラルフの意見を取り上げるの質が落ちるからやめろよ

    • by Anonymous Coward

      じゃACも書込み禁止な
      # AなんとかCさんだらけになりそうだ

    • by Anonymous Coward

      普通に利益相反案件は存在すだろ?

      「竹中がつき、竹中がこねし特区餅。すわりしままに食うも竹中」

      とか言う様に。

    • by Anonymous Coward

      川上や西村よりは信用できる

  • まさに匿名化の判断の合理性を証明するようなコメントで、失笑するしかない。

    自分の気に入らない意見に対して、意見自体でなく発言者のバックグラウンドを持ちだして貶めようとする、
    こういうコメントばっかり受けて辟易したんでしょ。よく理解できるわ。
    ネットの下品なコメントにゲンナリして、まともな人がコメントしなくなるくらいなら、匿名化に賛成する。

    「ネットが真実」の人たち(あなたのことですよ)は、自分たちのコメントの下品さをちょっと自覚したほうがいいと思います。
    慣れて何も感じなくなってるんだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      あるんじゃないの?バックグラウンド。ないの?

      • ふつーはありますよね……

        欧米だとディスクロージャーを初めに入れるのは今は常識ですし、誰だろうとバイアスがあるのは事実であり前提かと思います。日本でもカワンゴこと川上量生氏がコンテンツブロッキング関連でバリバリの米国スタイルをやって混乱を呼んだのは記憶に新しいところです。あちらだとAjit Pai氏とかは話題を呼んで草がよく生えました。個人の高邁なる精神をもって中立を目指すという世界観があったのは、えーと、何年くらい前まででしょうね、はて。

        元ACさんはちょっとまだ現代にお慣れでなくお疲れかなという感じですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 欧米だと

          これがスラド名物「無闇にデカい主語」でございます。

          • by Anonymous Coward

            最近知った言葉を使いたいだけじゃろお主。
            あるいは、自分が言われて悔しかったから、他の人にも同じ目にあってもらいたいんじゃろ?

            「でかい主語」ってのは、「自分はこう思う」を根拠なく「みんなそう思っている」と言うこと。
            90氏のコメントは、
            ・末尾に「かと思います」とついているので、自分の意見であることが明白
            ・「欧米だとディスクロージャーを初めに入れるのは今は常識」というのは、
             「意見・主張」ではなく「事実・データ」の部分(ソース提示可能だし、正しい反例出せば撤回してもらえる)
            ・そもそもこの「欧米では」は主語じゃない。述語が「思います」なので、主語は省略された「自分は」になる。

    • by Anonymous Coward

      > 「ネットが真実」の人たち
      とレッテルを貼って、
      > 自分の気に入らない意見に対して、意見自体でなく発言者のバックグラウンドを持ちだして貶めようとする、
      > ネットの下品なコメントにゲンナリ
      > 自分たちのコメントの下品さをちょっと自覚したほうがいいと思います。

    • by Anonymous Coward

      「普通の日本人」とか言い出すネトウヨそのものの思考で笑った

      • by Anonymous Coward

        皮肉の違いがわからない子供なんだね

        • by Anonymous Coward

          スラドだからいいけど、理解のない人の前でそういう逃げ方すると目を合わせてもらえなくなるよ

    • by Anonymous Coward

      こいつが何言ってるのか全く理解できないんだけど
      これ本当に日本語?

      • by Anonymous Coward

        まあネット経験が浅い一般人ってこんなもんでしょ。
        これが上手くよしよしされないと反医療フェミナチになり、変な風によしよしされるとイケハヤになり、大多数はオタクになる。

  • by Anonymous Coward on 2019年10月30日 20時03分 (#3708728)

    意見そのものより意見者を攻撃することで
    意見の信頼度を下げる手段が多用されすぎて
    違和感を感じなくなってるから匿名化に意味はあると思う

    ただ本来は意見者への攻撃を意見の対抗に使うこと自体をやめるべきなんだよな

    • by hjmhjm (39921) on 2019年10月31日 13時29分 (#3709064)

      賛成。

      過剰にうるさい外野(マスコミもネットも)を切り離したいんやろ。
      外野に煽られたり叩かれたりの心配や回避のために、ガチの議論ができなかったり本来の主張を曲げたりするようなことがあるんなら、それも困った話やからな。

      外野が冷静に判断できるようになるまではしかたないね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      専門家会議やワーキンググループがどのように組織されるかを考えると
      意見者を攻撃することも止むを得ないのではないのだろうか

    • by Anonymous Coward

      公的な意思決定に関係する場での匿名化は,いろいろ副作用がありそうなので安易に行うのはマズいと考えるが
      それ以外の部分には全面的に同意.
      意見と意見者(の人格)を区別して考えられないとか,意見の中身より意見者の立場(身分?)が重視されるとか
      属人化や権威主義に基づく議論もどきばっかりだ.
      # 多分に「親/先生/先輩の言うことは絶対」な教育環境のせいだと思う
      意見の前提や根拠を示す習慣がないものだから,どこがなぜおかしいかの指摘が難しく,いきおい反論も人格に向かいがちなのだろう.
      誰の意見かを隠して内容だけを議論するような訓練が,学校教育の早い段階で必要だと考える.
      #「ロンリのちから」 [nhk.or.jp]はおすすめ
      ## 国会中継の裏で放送してた時は,国会の方がまさにダメな例の典型だったので何のギャグかと思った

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...