
司祭が「ハリー・ポッターの呪文は本物」と主張、米テネシー州ナッシュビルのカトリックスクールが図書館への収蔵をやめる 47
ストーリー by hylom
カトリックスクールならしょうがないのか 部門より
カトリックスクールならしょうがないのか 部門より
headless曰く、
米国・テネシー州ナッシュビルのセントエドワードカトリックスクールで、「ハリー・ポッター」シリーズの書籍には本物の呪いや呪文が含まれるなどといった理由で学校図書館への収蔵が取りやめになったそうだ(Tennessean、Mashable、The Washington Post、Guardian)。
小教区の主任司祭が教師などにあてたとされる電子メールでは、書籍では魔法について善良・邪悪の両面があるかのように扱っているが、それは嘘だと述べられている。また、書籍で使われている呪いや呪文は実際の呪いや呪文であり、読者の前に悪魔が呼び出される危険があるという。これについて主任司祭は米国とローマの複数の悪魔祓い専門家に相談しており、これらの書籍を閲覧させないことを推奨されたとのこと。このほか、書籍では善良な登場人物を含めて目標を達成する方法がモラルに反する点、占いや降霊術、魔法をかけることなど信仰に反する行為を美化している点を挙げている。
ナッシュビルカトリック教区の教育長は主任司祭が電子メールを送ったことを認めたうえで、カトリック教会ではハリー・ポッターの書籍に対する公式見解は出しておらず、この場合は学校を担当する主任司祭に権限があると説明したという。また、新年度に開館した新しい図書館での所蔵中止は保護者からの問い合わせを受けたものであり、教区では所属書籍を年齢に適したものにする以上の検閲を行うつもりはないとのことだ。
本物とは何か (スコア:1)
実際に悪霊を呼び出した経験くらいはあるのだろうか。
Re:本物とは何か (スコア:3)
その悪霊の取り憑かれた結果が、件の妄言……あれっ??
Re:本物とは何か (スコア:1)
これだよね。
カソリックが魔法、呪文が実際に奏効し、悪霊、悪魔が実際に顕現するものとして認めたってのは、ムー民としては、胸熱。
昔から否定はしてないわけだけど、この現代においても、なおその主張を貫きとおすのはよっぽどの盲…信仰心が必要だろう。
あとは、あれだな。例の10万3000冊の禁書目録にハリーポッターシリーズが追加されたってことだな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
キリスト教は戦争の道具だからなんとでも
Re: (スコア:0)
エクソシストとか昔から今に至っても活躍してるでしょ。
彼らは悪魔祓いを普通にやってまっせ。ムー民なら常識だと思うが。
逆に否定したことあったっけ?
Re: (スコア:0)
実際に悪霊を呼び出した経験くらいはあるのだろうか。
呪いの最も簡易なものは悪口ですからねぇ
厳密にやるとなると
普通の物語はほぼ全部発禁になっちゃいますね
仏法僧メソッド (スコア:1)
>読者の前に悪魔が呼び出される危険がある
では捕まえますから、その悪魔を呼び出して下さい
Re: (スコア:0)
エクスペクト・パトロ~ナム
Re: (スコア:0)
これで鼻から悪魔出てこないかな
Re: (スコア:0)
コーヒーでよければ・・・あ?牛乳の方が好みですか?
Re: (スコア:0)
出てきてもおかしくないし、出てこなくても全くおかしくない。
Re: (スコア:0)
未定義で実際起きる(条件次第で狙って起こせる)物はタイムトラベル [blogspot.com]とかだな。
Re: (スコア:0)
一休さん
クトゥルフ関連も駄目なのかな (スコア:1)
ニャル子さんとか日本のラノベがかなり駄目になる気がする
Re:クトゥルフ関連も駄目なのかな (スコア:1)
ハルヒに出てくる呪文(SQL)は本物で、読者が実際に実行する恐れがあるから危険。
とか
Re: (スコア:0)
ニャル子さんとか日本のラノベがかなり駄目になる気がする
そもそも日本のラノベ自体、学校の図書館に置いて良いものばかりじゃないだろ。
こういう本は親や教師に隠れてコッソリ読むから面白いのじゃないのかな。
文部省や全国PTA連合会が推奨するようなラノベが面白いと思うか?
Re: (スコア:0)
ラノベに限らず純文学扱いの小説でも
濡れ場があったり、控えめに言ってクズだよねって主人公だったりってのゴロゴロありますから
Re:クトゥルフ関連も駄目なのかな (スコア:1)
「舞姫」をdissるのはそこまでだ。
# 現国の教科書で読んでびっくり
Re:クトゥルフ関連も駄目なのかな (スコア:1)
まあ、確かに俺が中学校の図書館の司書なら、「痴人の愛」とか「太陽の季節」よりは、
「イリヤの空、UFOの夏」と「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」を置くな。
Re: (スコア:0)
うちの母校にはされど龍はうんたらとがおいてあった
Re: (スコア:0)
DRACO DORMIENS NUNQUAM TITILLANDUS
Re: (スコア:0)
太宰さんをdisるのはそこまでだ。
というか純文学って屑の割合のほうが多いけどな。
あと、切支丹にとってはクトゥルフって異教扱いじゃね。
Re: (スコア:0)
善にしろ悪にしろキリスト教に正しく由来しない
(フレーバーとして使う程度の物は当然駄目)奇跡の類が表現されていれば
例え神の話をしなくとも全部異教扱い出来るんでは。
Re: (スコア:0)
イエス・キリストのシンボルが魚ってことでイエス・キリストと深きものを関連づけたクトゥルフものがあったっけ
なんで (スコア:1)
J・K・ローリングはイギリス人だし書くにあたって取材してますからね。
そりゃキリスト教の一派の信仰には反するでしょう。
キリスト教から見ればペイガンの話でしょうし、魔法学校で魔法を学ぶというとキリスト教からはウィッカンがウィッチクラフトを学ぶ学校でしょう。
イギリスは街のその辺で呪物関連の雑貨屋がやってる国ですからハッピー・ホリデーとか言ってる国とはそりゃ違いますよ。
それより、20年前から刊行されているのになんで今になるまで気付かなかったんでしょうか?
1970年代からの (スコア:0)
https://screenrant.com/dungeons-and-dragons-controversies-almost-destr... [screenrant.com]
この流れの一部(走召糸色木亥火暴)
TSRカワウソ(なんまいだぶなんまいだぶ)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
異教徒でもわかる (スコア:0)
魔法について善良・邪悪の両面があるかのように扱っているが、それは嘘だと述べられている。
「魔」法だから善なわけないわな、そりゃ。
Re: (スコア:0)
それは日本語だからで。(でも閻魔様は正義の人? 鬼も看守だし)
原語だと何だったのかなぁ?
magic?
black magic
white magic
と言うみたいだし、magicだけだとどちらとも言えない。
あと、
手品、奇術
魅力がある、素敵だ(She's magic.)
等もある。
Re: (スコア:0)
シンプルにキリスト教で認めている奇跡以外の神秘は全て駄目なんじゃね?
キリスト教の神秘でないなら即ち異教の神秘であり、
主神を否定する異教の儀式など悪魔崇拝の儀式が如くに見えるって奴は結構居るだろう。
内容の善悪じゃなくて異教徒≒悪の図式。
フィクションと現実の区別付けろよって言われそうだが
聖書自体フィクションと大差ない所が有るからなぁ……
Re:カトリックスクールなんだからしょうがない (スコア:1)
とはいえ、完全なる迷信の時代から科学と理性の時代への橋渡しをした功績もある。
キリスト教の教えにより土着の迷信を駆逐していったのは一定の評価ができるかと。
神の真理へたどり着くための研究として、科学もある程度は進歩した。
ま、ある程度以降は邪魔になる存在になっちゃったけれどもね。
今回の件でいうなら、迷信を遠ざけようとしてるトコまではいいんだが、自ら「本物の呪文」とか言っちゃって迷信に捕らわれてるのが駄目な所だね…。
Re: (スコア:0)
キリスト教は宣教師を世界中に派遣して布教と同時に科学技術などの知識も広めたので功罪半ばというか
その技術によって救われた命も相当あったんじゃないか
Re: (スコア:0)
別の迷信で上書きしてるだけだよ。
Re: (スコア:0)
せやな
Re: (スコア:0)
キリスト教が多くの人殺しをした時期は、ハーバー・ボッシュ法普及による人口爆発前。
化学肥料による人口爆発後も多くの人殺しを続けているイスラム教や共産主義の方が、より多くの人殺しをした可能性がある。
少なくとも検証は必要。
# 本投稿ではXX宗教による人殺しとは、その宗教的情熱による人殺しをのみをカウントしている。また毛沢東主義・主体思想を含む共産主義も宗教の一種としている。
今も変わってない (スコア:0)
名前にキリストなんとかとついてる政党は大抵好戦的。
Re: (スコア:0)
> キリスト教が多くの人殺しをした時期は、ハーバー・ボッシュ法普及による人口爆発前。
とはいえ、期間が長いからなぁ。
ハーバー・ボッシュ法は1906年(普及はもっと後)なので、100年程度。
共産主義黎明期は1700年ぐらい? マルクスの「共産党宣言」が1847年。
Re: (スコア:0)
近代なら共産主義のほうが...
Re: (スコア:0)
ラプラスの悪魔や マクスウエルの悪魔を呼ぶ呪文は
ありますか
Re: (スコア:0)
だから、西早稲田は悪魔の巣となっているのか
Re: (スコア:0)
私のポケットモンスターは、悪魔に含まれますか?
Re: (スコア:0)
ポークビッツのくせに何言ってるんだよ
Re: (スコア:0)
魔: 梵語の「魔羅(まら)」を略したもの。仏道修行の妨げをするもの。
確かに煩悩の素。
Re: (スコア:0)
イスラム「ポケモンGoは禁止だ。モンスターを召還なんてとんでもない。」
ポリコレ「ポケモンGoは禁止だ。ポケモンをボールに閉じ込めるなんて虐待だ。」
Re:LOはダメ (スコア:2)
イスラム全体ではなく、サウジアラビアですね。ムスリム全体から言えば少数です。