パスワードを忘れた? アカウント作成
13957527 story
海賊行為

削除してもすぐ復活する無許諾音楽アプリへの対策強化、日本レコード協会などが連名でAppleに要望 56

ストーリー by headless
対策 部門より
hylom 曰く、

著作権者に無断で音楽を配信する「Music FM」などの無許諾音楽アプリへの対策強化を求め、日本レコード協会などが連名でAppleに要望書を提出した(プレスリリースケータイWatchの記事CNET Japanの記事TorrentFreakの記事)。

無許諾音楽アプリを利用したことのある人は少なくない。Applivが発表したアンケート調査結果によると、15歳~19歳の約8割がMusic FMの存在を知っており、過去に使ったことがあるとの回答は約3割、現在でも使っているとの回答は4割にのぼる。こういったアプリに対する削除申請は日本レコード協会を通じて行われているが、削除後にアイコンやアプリ名、開発者名を変えてリリースされることも多いそうだ。また、Googleが1週間程度で対応するのに対し、Appleではアプリ開発者との協議を求めるため削除に時間がかかり、削除までに1か月以上がかかる場合もあるという。また、そのためAppleに対し要望を出すことになったとのこと。

なお、LINE MUSICは「無料アプリと比べて使い勝手の良さや入って得するサービスを提供したい」などと述べているが、前述のアンケート調査ではMusic FMを利用したことのあるユーザーのうち半数近くが定額音楽配信サービスについて「有料なら利用しない」と答えている。一方、海外では広告付きの無料プランが用意されているSpotifyの登場後に無許諾音楽アプリは一掃されたそうだ。

実際のところApp Store・Google Playともに、「Music FM」のほか、「無料音楽」「free music」などのキーワードで検索するとそれらしいアプリがいくつもヒットする。中には正規の音楽ストリーミングアプリも含まれるが、AppleやGoogleでも識別できない無許諾音楽アプリをユーザーが識別するのは困難だ。また、、Spotifyは日本でもサービスが行われており、米国のApp Storeでも無許諾音楽アプリらしいものが多数ヒットするので、海外でSpotifyの登場後に無許諾音楽アプリが一掃されたという(誰が言っているのかも明確でない)話が正確に状況を説明しているのかどうかは不明だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  活版印刷の頃から海賊版が悪とされてきたのは、海賊版はコンテンツ制作者への報酬を支払わないので正規版よりもかかるコストが少なくて、価格競争の面で有利だからというのが大きい。
     コンテンツを生み出さない連中が価格競争で生き残るようでは、業界全体が縮小再生産のスパイラルに入って沈んでしまう。

     それは現代でも同じで、コンテンツに対して金を払ってない海賊版業者は、その分のコストを利便性追求に使うことができるし、普通なら成り立たない広告モデルで収益を出すことができる。そんなの相手に正規サービスが勝てるはずがない。無理に対抗しようとすると、Spotifyのようなクリエイターへの還元が極めて薄いサービスになってしまう。
     よく、「正規版が海賊版に劣る魅力しか出せないのが悪い」みたいな論調を持ち出すやつがいるけど、公正な競争をしてない状況でそんなの成立するわけがない。

     というわけで「無料アプリと比べて使い勝手の良さや入って得するサービスを提供したい」なんてのは、言葉通りに実践するなら、クリエイターから搾取しますというのと同義であるということは理解しておいた方が良いんじゃないかと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • Googleの責任 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年07月13日 15時47分 (#3651315)

    https://japan.cnet.com/article/35139752/ [cnet.com]


    アプリの広告配信にはGoogle AdSenseが使われているとしており、配信事業者側のフォームから、違法音源にリンクしているため広告掲載は適切ではないとする連絡を逐次行っているものの、今のところ効果が出ていない状況だという。

    • by Anonymous Coward

      JAROなどの公益団体の認可を受けていない組織や個人からの広告を扱っている業者をすべてGoogleが拒否すれば解決する

      • by Anonymous Coward

        Google自身が扱っているので単に不公正な競争が罪状に加わるだけ

    • by Anonymous Coward

      広告表示するアプリを公開する場合の開発元を厳しくすればいいだけなのにな
      事前に厳しい身元確認をパスした人でなければ許可されないってするだけでも効果はあるだろう

      • by Anonymous Coward

        厳しくして広告配信会社に何のメリットがあるの? ないんだよ。

        • by Anonymous Coward

          つまり金のために無法者たちの好きにさせてるってことだろ
          マジで最低だなGoogle

          • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 17時15分 (#3651694)

            Googleに限らず、広告会社は広告表示されてこそ儲かるので、媒体の合法性は見て見ぬ振りする奴が多いよ。
            漫画村の時もそうだったじゃん。
            規約で「反社会組織の利用は禁止」ってのは絶対あるはずだから、申し込んでるのはまともなところ、ってのが表向きの前提。
            だから、広告会社が「知らなかったんです」で通すだけよ。

            広告業って基本クズばかりだと思ってる。
            けど、その広告のおかげで、消費者の金銭的負担が抑えられてるのも事実だから、必要悪なんだよね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ヤフーのようなまっとうな配信業者は停止してるけど、最大手だからできることで。
              https://it.srad.jp/story/19/04/22/0731219/ [it.srad.jp]

            • by Anonymous Coward

              >消費者の金銭的負担が抑えられてる

              商品代金に不明瞭なコストが上乗せされているにすぎない。
              かつてはネットがカネになることを周知するための必要悪でもあったが
              これからは広告を利用しないことが良識となる。

              • by Anonymous Coward

                その論法で行くと、海賊版による被害も正規品の価格に上乗せされているはずだから「3000億円の損失」とかはまやかしということになってしまいそうな。まさに搾取される購入厨

              • by Anonymous Coward

                会員全員で負担するのと、コピーして制作費以上に利益がでる商品は事情が異なるでしょ、

            • by Anonymous Coward

              CD時代なら10億儲かってたところを再生回数100倍になっても1000万も儲からない業界潰しがなんだって

              • by Anonymous Coward

                Napsterなどが出てきた時点でCDがオワコンになるのは明らかだっただろ。
                そこに合法的なデジタル販売や定額サービスが出てきて、底打って浮上始めた。
                もしそれらがなかったら、今でも海賊版だらけで音楽市場はさらに壊滅だぞ。

            • by Anonymous Coward

              「消費者の金銭的負担が抑えられるから必要悪」なら海賊版も必要悪で済んでしまうが。そうしたら海賊版への資金源となっていることを叩くそもそもの理由がなくなるじゃん。

              • by Anonymous Coward

                広告業=合法
                海賊版=違法

                の違いもわからなくなってしまったんですね。

      • by Anonymous Coward

        > 広告表示するアプリを公開する場合の開発元を厳しくすればいいだけなのにな
        > 事前に厳しい身元確認をパスした人でなければ許可されないってするだけでも効果はあるだろう

        お前さんの考える「厳しい身元確認」って何?

    • by Anonymous Coward

      面倒くさいからグーグルが獲得したと思われる広告料収入を違法配信業者に支払った分相殺せずに損害額として請求すれば?

      流石に広告主の支払い分を超えれて赤字にすれば対策するだろうし、
      広告収入もなしに運営する奴は著作物は人類皆の財産だから無償で公開すべきとかいう過激な思想家だけだろう

      懲罰的損害賠償が認められない日本でも、自分たちで無料漫画サイトを運営して、スポンサーから直接広告費用を支払ってもらったという(実際はありえない)仮定を損害額にしても道理は通るだろう。

      • by Anonymous Coward

        >面倒くさいからグーグルが獲得したと思われる広告料収入を違法配信業者に支払った分相殺せずに損害額として請求すれば?

        いかにも犯罪者側が主張しそうな対策だなw

        • by Anonymous Coward

          グーグルが被害者に代わって犯罪者に被害を求償すればいいだろ。
          結局手軽に反社会的勢力が広告収入を得られるのが海賊サイトがなくならない理由だから資金源を断つのは上策

          • by Anonymous Coward

            反社会的勢力ノーリスクでワロタ

            • by Anonymous Coward

              Googleとは口座上で接触があるんだから、Googleが損害賠償を求めるリスクがあるだろ。

              • by Anonymous Coward

                でもGoogleは規約違反サイトの広告は判明次第アカウント凍結して広告主に全額返金してるじゃない?
                そうなると、規約違反サイトに賠償請求しないと。Googleも犯罪の肩を持ったわけではあるが。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 23時04分 (#3651466)

    アップルとGoogleが損害金請求受けるべきかと

  • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 8時48分 (#3651573)

    半分は金払う気は無い。

    前述のアンケート調査ではMusic FMを利用したことのあるユーザーのうち半数近くが定額音楽配信サービスについて「有料なら利用しない」と答えている。

    一方、海外では広告付きの無料プランが用意されているSpotifyの登場後に無許諾音楽アプリは一掃されたそうだ。

    一曲流す毎にCM挟むようになるのかな。
    Youtubeは既に動画の中にねじ込んできてるけど。

    • by Anonymous Coward

      CM曲の定番曲の後に商品名を挟めば良いんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      ラジオが広告で成立してんだから、音楽も広告で成立するはずなのにね。
      むしろDJとか追加の人件費かからないぶんもっと効率良いはずなのに。
      日本はただCD頼みのデジタル配信出し惜しみが足を引っ張ってると言える。
      金を払わないゴミユーザーから金を回収するには広告にするのがベストなのに。
      Androidアプリ市場見ればわかるだろ。

      • by Anonymous Coward

        広告に夢見すぎ。

        広告はそれを出すことで購買意欲を喚起するから意味がある。

        無料じゃないと音楽を聴かないという層に向けて広告を打っても、購買に繋がらない可能性が高い。と、なれば広告を出す企業はない。

        • by Anonymous Coward

          無料じゃないと音楽を聞かない層が欲しくなる商品というのもあるので、購買に繋がらないは言い過ぎだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月15日 8時46分 (#3651839)

    日本の記録の協会?

    とか疑問に思う若者ソロソロいそう

  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 16時08分 (#3651321)

    Freeプラン系どころか、有料プランでも1サービスでは聞けない曲が多すぎる現状をとりあえずなんとかするべきでは? とは思う。

    • by Anonymous Coward

      Freeプラン系どころか、有料プランでも1サービスでは聞けない曲が多すぎる現状をとりあえずなんとかするべきでは? とは思う。

      包括契約なら●ASRAC

      # やったね徴税先がまたふえるよ!

      • by Anonymous Coward

        JASRACは歌詞と楽曲のみで、音源・原版に関してはなにもしてない
        音源・原盤はレコード会社と個別にやり取りする必要がある

        テレビ・ラジオに関しては、メジャーレーベルの音源・原盤も包括許諾してるので、
        メジャーレーベルなら自由に使える

  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 16時44分 (#3651334)

    アプリの審査段階でJASRACが金取るようにすればいいよ。

    • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 12時00分 (#3651624)

      町の音楽教室じゃなくてAとかGとかにスパイ送ればいいのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スパイ送らなくてもスクショ撮って画像とURLを裁判所に持っていけばいいだけじゃね

    • by Anonymous Coward

      「著作権無視アプリがインストールされる可能性のある全てのデバイスから補償金を徴収します」って未来しか見えない。
      悪人に良心を求める事の、実に不毛な事よ。

      # 信頼って大事だよね。少なくとも私的ホワイト企業リストにあの団体は入ってないわ。まぁそもそも一生関わりは無いんでしょうが。

    • by Anonymous Coward

      今回Appleに要望書を提出したのは、一般社団法人 日本レコード協会、一般社団法人 日本音楽事業者協会、一般社団法人 日本音楽出版社協会、一般社団法人 日本音楽制作者連盟、AWA株式会社、KKBOX Japan合同会社、LINE MUSIC株式会社、楽天株式会社。
      流石に独禁法違反の反社団体=一般社団法人 日本音楽著作権協会とは連(つる)まなかった様だ。

    • by Anonymous Coward

      割と冗談にならない件

      ー>「JASRACは自分たちを法の番人と勘違いしている」 著作権問題でヤマハが徹底抗戦の構え https://news.careerconnection.jp/?p=35471 [careerconnection.jp]

  • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 22時13分 (#3651766)

    仕事しないの?

    業務外なんですかね?

    • by Anonymous Coward

      漫画村みたいにMusic FMの運営元に支払わせればいいじゃない

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...