
ファミリーマート、Tポイント・ジャパンの全株式を売却で合意 90
ストーリー by hylom
今Tポイントカードを使うメリットはどこに 部門より
今Tポイントカードを使うメリットはどこに 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ファミリーマートはTポイントの大口ユーザーであったが、所有する約15%のTポイント・ジャパンの株式を、すべてカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)側に売却することを4月10日に発表した(日経xTech)。
ファミリーマートでは「dポイント」「楽天スーパーポイント」も導入されることによるもの。なお既にファミリーマートではd払い、Rpay、Paypalが導入されている(ファミリーマートの「ご利用可能な決済サービス」ページ)。
もう一つの大口ユーザーであるソフトバンクグループも、Yahoo!ショッピングで付与されるTポイントをPayPayに変更することを発表している(Yahoo!ショッピング)。
hylom… (スコア:5, すばらしい洞察)
>d払い、Rpay、Paypal
Paypalが使えるコンビニねーだろ…
(正:恐らくPayPay)
Re: (スコア:0)
それはいつものことだが、LINE Payだけハブられているのはわからん。
Re: (スコア:0)
来月の今日、大災害やねん
Re: (スコア:0)
PayPayって名前はPaypalと混同されるように付けられた名前だ、という流言飛語が有るから、この間違いはとあるお偉いさんの計画通りなのでは・・・?(あれ?逆効果?
Re: (スコア:0)
つまりEdyとiDの関係と同じですね!?
Re: (スコア:0)
モバイル決済のPayPal hereの日本展開を推してたのはSoftbank。
でも2016年にPaypalが撤退してたから、その意志を継ぐ形で名前をいただいたと!
CCCの苦境はビジネスモデルの劣化じゃないか (スコア:3, 興味深い)
Tポイントを使ったマーケティングが昔ほどの威力を発揮しなくなったのでは。
元々の主力だったTUTAYAのレンタルビデオ事業も書店もネット配信にに押されて流行の主流から外れつつあるし、基本貧乏人相手なのでよりマーケティング価値のでかい高額商品の売買に関する情報とかが取れない。
ポイントを餌にしたマーケティング商売も、競合他社が増えて比較されるようになって、ここ最近の電子マネーブームもあきらかにCCCに不利な方向にトレンドが流れている。
ものすごく大雑把にまとめると、ビジネスモデルが古くなって、時流について行けなくなったのでは。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
購入データを元にしたマーケティングとかどこでも出来るようになって珍しくなくなっただけ。
Re: (スコア:0)
数年前まで日本を支配するぐらいの勢いだったのに、なんで急にこんなに時代遅れ(なイメージ?)になったんですかTポイントって。
Re: (スコア:0)
個人情報の扱いがアレでもどうせ誰も規約なんか読んでないし問題ないだろと甘く見ていたツケでは。
いやどうしてGoogleとamazonは許されてるんだよ不公平だろという気持ちはわかるよ
Re: (スコア:0)
GoogleやAmazonって集めた情報を自社以外に流してたっけ?
Re:CCCの苦境はビジネスモデルの劣化じゃないか (スコア:2)
GoogleやAmazonって集めた情報を自社以外に流してたっけ?
どっちも独占したままで、その独占状況が問題にされている感じはしますね。
カメラのキタムラ (スコア:2)
カメラやレンズを買うとコンビニでは1年じゃたまらないほどのポイントが一度にどんと付くのですが、ファミリーマートで買い物をするときに使うでもないのでさっさと使っちゃう方がいいのかな。
あなたとコンビに (スコア:1)
コンビ解消
Re: (スコア:0)
駄洒落はともかく、Tポイントはもうコンビニからはほぼ閉め出されますね。
セブンは独自路線を行く傾向でnanacoポイントだし、ローソンはかつてTポイントからPontaに切り替えてますし、残りはデイリーヤマザキやポプラとか?
イオン系のミニストップはWAONポイントだし。
Re: (スコア:0)
デイリーヤマザキもポプラも楽天ですよ。
Yahoo!ショッピングは期間固定だけ (スコア:1)
ヤフー関連では、ワイジェイFXでも取扱量に応じたTポイントが貰えるので、真面目に取引をすると月に本が2冊くらい買える。
Tポイントカード持ってない (スコア:0)
ツタヤも個人情報渡さずに本買うくらいしか使ったこと無い人からすると、レジでTポイントカード提示を求められるたびに
CCCのみならず、Tポイントを利用しているその(店|企業グループ|ブランド)に、凄くヘイトが溜まる
ので、使わなくなってくれることは大変にありがたい。
Re: (スコア:0)
DポイントとRポイントとTポイントとの個人情報分野での違いが気になる・・・
Re: (スコア:0)
これでCCCが死んでくれるなら非常に嬉しい。
TUTAYAもなくなっていいよ。
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:1)
満々が一CCCが潰れたとして、最大の資産である(はずの)顧客情報データベースの行方はどうなるんだろう?
事業譲渡の場合は、「個人データどうする?」ってメールが来た憶えがあるけど、調査して譲渡を了承しないデータ消すだけでも相当の時間とコストかかるよねえ。
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:1)
それ既にダダ漏れでしょうから、いまさら気にしても意味無さそう。
どうせ一度登録したら終わりで、ユーザ辞めても消してくれないんでしょうし。
Re: (スコア:0)
同意
Re: (スコア:0)
「Tカードお持ちですか?」が、「楽天かドコモのカードありますか?」に変わるとありがたいのか?
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:1)
複数のポイントカードに対応してるところ増えてるから。
「(ポイント)カードお持ちですか?」になりそう。
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:1)
レジのおばちゃんが「先週渡した割引券ないの?」とか聞いてきます
ヒエッ
Re: (スコア:0)
たしかTカードの場合はこういう情報と氏名住所を提携先に提供してるんじゃなかったっけ
https://km.tsite.jp/bought [tsite.jp]
Re: (スコア:0)
マクドナルドは楽天やドコモのポイントやっているけど、一度も質問されたことがないな。
ウザく聞くのは、コンビニという業界だからじゃないかなあ。
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:3, 興味深い)
吉野家にいくたびに、Tカードはお餅ですかと言われるけど?
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:1)
>吉野家にいくたびに、Tカードはお餅ですかと言われるけど?
そういうのて、会計オペレーション完了後に
「カードあるからポイントつけて」
とか言われるのを防ぐためだと思ってた。
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:1)
コンビニでも、最寄りのミニストップの店員は聞いてきませんね。
レジが自動で「ポイントカードはお持ちですか」と喋ります。
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:1)
>マクドナルドは楽天やドコモのポイントやっているけど、一度も質問されたことがないな。
うちの近所のマクドナルドは2軒とも100%聞いてきますね。
店によって方針が違うのか、教育がなってないのかでしょうか?
後ろに大勢人が並んでる時は、そのやり取りをするのがなんか申し訳ない気がするのですが。
Re: (スコア:0)
直接は名前を出さないけど、貼ってあるシール(Rとかd)を指して、"こちらのカードはお持ちですか"は聞かれる。
Re: (スコア:0)
Tカードは、ヤフーIDが紐づいていないと「ポイントが貯められはするけど、使えない」という状態なのよね。
で、その紐づいていないTポイントカードを、常に提示して買ってる人もいて(POS側に状態は表示される)。
店員はとりあえず提示させる、客はとりあえず出しておけば得だと思っている、なんか不毛だよなあ。
Re: (スコア:0)
かなり昔に作ったせいか、ヤフーIDなどもたないでも使えていたけれど、磁気不良になったので交換してといったら、新規カードを作ってそっちに併合するしかないと言われた。併合にはヤフーIDが必須なのだよね。どうしたものか。
Re:Tポイントカード持ってない (スコア:1)
ヤフーID必須になったときにTカード退会しようとしたら、手続きのためにヤフーID登録が必要と言われた気がする。
適当なの作って最後消したはずだけど、未だにDM飛んでくるし。
元サヤ (スコア:0)
ファミマに吸収されたサークルKサンクスでは楽天チェックのポイントを貯められたので、楽天ポイントが使えるようになるのは
元の鞘に戻ったと言えなくもない
Re:元サヤ (スコア:1)
ユニー・ファミマHDはユニーをドンキに売却済みで、社名もファミリーマートに戻すとか。
Re:元サヤ (スコア:1)
> 貯まってた楽天ポイントはそのまま消滅
楽天IDに紐付いてると思うんですが、消えたんですか?
# 詳しくないので、その辺
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
ミスタードーナッツ行ったらRポイント使えるってんで、サークルKサンクスのTポイント化
(厳密にはファミマ化とは必ずしもタイミングが同じではない)以降使ってなかった
Rカード引っ張り出したら、何ポイントか使えるの残ってたから、Rポイントは
店舗と関係なく残っていたんだと思うぞ。
Tポイントカードだって今度ドトールが扱いやめるけど、残りポイントのうちで
ドトールでついたポイントだけ消えるなんてことないでしょ?
そもそもいろんな店で貯めて使って貯めて使って、ってカード使ってたら
どこまでがドトールでついたポイントかなんてわからなくなっちゃうでしょw
やばい (スコア:0)
溜まったTポイントをさっさと消化しなければ
Re: (スコア:0)
ファミマTカードもあるし、まだファミマでTポイント使えるから大丈夫でしょ?
※俺のファミマTカードどうしよう? ミクTだから作ったんだけど、ノーマルカードになっちゃったからなぁ
Re: (スコア:0)
しょうがないにゃあ・・
Re: (スコア:0)
ポイントは使える時に使っとけ
むかし、ソフマップが潰れるという噂が立って皆んながポイントの消費に走った結果、それが元で本当にソフマップが倒産しそうになったというどこまで本当か分からない事件があった
あれ以来、私は数百円分のポイントが貯まる度にポイントを使うようにしている
数万ポイントも貯まるようなことしちゃダメだよ
Re: (スコア:0)
コンビニでは無駄遣いしないように現金主義なので、1円単位の端数支払いにポイント使ってる。
298円の支払いならポイントで8円払って300円だして、10円の釣りをもらう。だいたい100ポイントぐらいの残高で回る。
Re: (スコア:0)
(コンビニで買うのが無駄遣いじゃ?)
Re: (スコア:0)
買い物に使えるTポイントとか楽天ポイントとかはまだいいよ
とらのあなとかゲーマーズみたいに非売品特典への交換のみ、でしかも見てるアニメや読んでるマンガの
グッズがない(こっちが時流に乗れてないだけ?)場合は本当にたまる一方だ
Re:やばい (スコア:1)
そういうアイテムは自分用に入手ではなく、とりあえずポイント交換で入手後
速やかにオークションサイト等で美品のまま転売するものでは?
Re: (スコア:0)
ウエルシアで20日に使った方がいい