パスワードを忘れた? アカウント作成
13884806 story
検閲

英国でネット規制機関を作ることで「有害な投稿」を規制する動き 32

ストーリー by hylom
何をどう判断して規制するのか 部門より

英政府が、「有害な投稿」に関連するプラットフォーム企業に対する規制強化を検討している(ITmedia)。

FacebookやYouTubeなどで「有害な投稿」が放置されていることは度々批判されているが、この動きはこういったプラットフォームによる削除・投稿ブロックといった自主規制ではなく、第三者機関によって規制基準を決めてそれを守らせるというもの。

対象はSNSや各種ネットサービスを運営する企業で、独立した規制機関を設立し、規制に違反した企業や企業幹部への罰則が検討されている。違反したサービスに対する接続ブロックをISPに命じることも考えられているようだ。

この提案は12週間の討議を経て、7月1日に最終案にまとめられる見込みだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  気に食わない情報を拡散させたくないなら基準はちゃんと作ってチェックもさぼらない。
     この考え方自体は評価していいと思う。少なくとも、けしからんけしからん叫ぶばかりで実作業をGAFAに押し付けるような真似をするよりはましだろう。

     日本でも有害図書の選定とかでちょくちょく問題になるように、この手の検閲で課題となるのは審査のプロセスを公開して、公平性、網羅性その他をきちんと確保できていることをエビデンスとして提示できるかどうか。正直、できてる事例を見たことがない。

     まあ、これが非常に難しいと思う。現状の深層学習AIとかでも網羅性はともかく公平性は担保できないし。

    #公平性の担保が可能なAIを開発できれば、チューリング賞とかノーベル賞とか取れるんじゃないかと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 無理っす。検閲はどこまで行っても検閲でしかないし、どんな検閲も一つの文化圏でしか有効ではない。

      わたしゃMastodonブームやら海外掲示板に入り浸るやらして思い知りましたよ。みんな自分だけは民主主义核心价值观の物理的実体から3フィートのところにいると思っていて、実際は世界地図の通りに分散していて、頭の中は6割くらいが育った地域の宗教に染まっていて、38万km離れないとその物理的実体とやらは形を取らないんです。だから地理的に300km以上離れたところの人が一人ずつ集まってコンテンツポリシーを話し合ったところで、その共通部分はリンゴの種くらいにしかならないし、自分こそが倫理の実態だと思っているから思っているだけで、根拠なんかほんとは何もないんです。その地域における実績はあるかもしれない。豚肉は不浄だから食してはいけないとか、牛は食糧生産に有用であるからよく注意を払うべきとか……

      # ああ、このリンゴというのは汎地球的にポピュラーな果物ですが、この場合は特に日本の寒いところで作られているとても
      # 大きくて甘い種類のものと思ってください。砂漠に近い暑いところの香りが強く蜜柑ほどに小さいものではないです。蜜柑というのは……

      いまGAFAが検閲を担っていることの主要な問題点を二つ挙げるとしたら、私企業は株価を守るために言論を制限することと、営利企業は株価を伸ばすために言論を操作することでしょう。他のストーリでも同じようなことを書きましたが、SNSの鉄板コンテンツは価値を取り除いた怒りなんです。検閲の強化が行き着く先は建設的で平和な言論空間ではなく、批判を封じるため伝達効率を落とし、不偏を題目として多様性を失い、価値を補うために張り上げた純粋な怒りが飛び交う、塹壕と塹壕の間に広がる無人の荒野です。

      書き込む人が治安を落としているのでもなく、運用体制が自己組織化する空間の構造に遅れているわけでもなく、営利無料SNSそれそのものが、その最も安定する形態が、ヒトとヒトの激しい怒りの相互作用で作動するよう設計され調整される機構なんです。必要なのはこの構造の解体と制御であって、間違っても「SNS上の言論を過去のある点に戻すための国際的検閲」なんかじゃないです。

      私はそう思ってます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        英国政府は私企業でも営利企業でもないし英国文化のことだけを考えればいいのだからその理屈に従うならむしろ歓迎すべき流れなのでは?

  • by Anonymous Coward on 2019年04月12日 17時09分 (#3598016)

    国とは民意の総意による公平な調停機関であって、本来そこに恣意的な価値判断基準があってはいけないはず。
    国自身が国民の総意から離れたところで国自身で何らかの判断基準を持ち、物事を判断し、それを国民に守らせるなど全体国家思想の芽生えでしょう
    少なくとも民主主義国家で議論される内容ではない、ブレグジットよりよほど重要なことにイギリス国民は気が付いて欲しい。

    • by Anonymous Coward

      お前みたいな
      「自分の意見=総意・公平」
      「気にくわない意見=恣意的」
      みたいなやつが最も危険

      自分の意見を守れと強制してて、これこそが全体主義だと気付いてない辺り、自覚的にやっている論者よりよほどタチが悪い。

    • by Anonymous Coward

      記事読んで。
      独立した機関を作って規制するとある。

      むしろその機関が、政府との距離を意識しすぎて、民意とも乖離した規制を行う独裁者になる事の方が怖い。
      現にマスコミという恣意的な機関があるので、彼らに規制違反者を処罰する権限まで与えると思えばわかりやすい。

      その辺どういう機関作る気でいるのかが問題で、そこは議論するという話。

    • by Anonymous Coward

      そんな大きく構えるひつようはないかと。もっと単純に、GAFAへの罰金でお役人を養おうというだけじゃん。
      ISPとかが放置したことに対して処罰するみたいだから。

    • by Anonymous Coward

      民意の総意による公平とかいうミラクルワード(苦笑)
      あれだぞ、国民の全会一致とか一般意思が存在することが前提の民主主義を現実社会に対して持ち出すとヤベェヤツだなって思われることに気が付こうな。
      単なる多数決の事なら既に言ってることが破綻してるしな。
      イギリス国民は多分みんなそれくらいことは当たり前に気が付いてる。

      • by Anonymous Coward

        日本国憲法 第1条 全否定ですか?

        • by Anonymous Coward

          イギリスがイギリス国内で日本国憲法を全否定したとしても、
          それはイギリスの勝手だと思うのですよ。

        • by Anonymous Coward

          総意には、一致した見解と単なる意見の総和という意味があるのですがご存じない?
          だから、前者で決まるなら全会一致or一般意思、後者で決めるなら単なる多数決にしかならない

          勉強になったかな?(苦笑)

        • by Anonymous Coward

          国民の総意とは国民の全会一致か一般意識である
          →第一条がそれに基づいたことは過去一度もない

          国民の総意とは単なる意思の総和や多数決である
          →国には国民の恣意的な価値判断基準が当たり前に含まれるので公平な調停機関にはなり得ない

          お分かり?

        • by Anonymous Coward

          本当はGHQの指示に基づいたものだからね

  • 下手すると個人情報ダダ漏れとかイジメ発生とか無茶苦茶だと思うんだが、第三者には見えないので放置されるんだろうか。自分は自衛の意味でLINEのアカウントは作らないことにしているのだけど一般にはLINEのアカウントがないのは不思議がられるようだ。

    そのうちLINEのメッセージを読んでくれないから56したとかいう事件が発生しても不思議はないように思うのだが。

    • 昨年の交通事故による死亡者数は3,532人だそうですが、それでも自動車は使われています。
      結局、コストとベネフィットのトレードオフですよ。
      あなたにとってはLINEを使う利益は小さい(と思っておられる)ということですね。
      ちなみにLINE上でのいじめ対策をやっているところはあります。逆に、LINEでいじめ相談を受け付けていたりもします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      人が集まればいじめが始まると言うだけです
      んでもって広く普及しているから目立つだけです
      スラドですら下手すりゃ個人情報ダダ漏れハイロムに対するいじめが常習化とかユーザがセクハラ発言乱発とか色々あるし

      • by Anonymous Coward

        先に原因を作ったのにダンマリなのは何なの?

      • by Anonymous Coward

        ここでも原発に少しでも肯定的と取られること書いたらBANとかされたしね。

        #BANされたのでAC

        • by Anonymous Coward

          yasudasのソックパペットなだけだろお前

  • 紗倉まなさんをツイッターで脅迫 容疑の男を逮捕 [sankei.com]

    バカッターが捕まらないと思い込んでいた可能性が否定できない。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月12日 16時21分 (#3597983)

    地獄のようなTwitter、倫理的に破綻したfacebook、

    これへのわっかりやすい回答が、こういう動きなんだろうね。
    わっかりやすいというのは、こういう風に人任せの綺麗なネットを進めれば、
    結局行きつく先はディストピアしかないから。

    • by Anonymous Coward on 2019年04月12日 16時45分 (#3598001)

      綺麗なコンテンツの条件がどんどん厳しくなっているので、そのうち何も表に出せなくなったりして。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本だとAVのボカシやモザイクは年々雑になっていくし、そもそも国外のサイトにアクセスして無修正エロ動画みる奴もいるし、真面目に自主規制するのが馬鹿馬鹿しく思えてくる
      私企業の判断は生ぬるいし、外国籍企業の判断は自国の文化に馴染まないことは往々にあるから、公平を期すために規制強化するのはしかたない
      中国当局のやってることと同じともいえるが、判断規準が明確になるだけマシだと思う
      猥褻の定義や運用が時代を経て変わるように、「有害」の定義もたぶん変わるだろう

      • by Anonymous Coward on 2019年04月12日 17時30分 (#3598031)

        日本でいくら自主規制をちゃんと敷いても、国外から俺の基準ではお前は違法!とか難癖付けられるからな
        PawooにはTwitterからアカウント停止されたユーザーが逃げ込んでるし
        Skebは海外投稿者が違法な画像を持ち込まないよう弾いてるし
        情報社会がブロック経済化していくなあ

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      リベラルの起源はサタンなので、Twitter地獄上等
      自由を楽しめ!!

  • by Anonymous Coward on 2019年04月12日 16時34分 (#3597993)

    インターネット参加資格を新たに制定、電話級、電信級、2級、1級の四種類を設けます。
    試験はマークシート、筆記、実技、面接の各試験を受ける必要があります。

    • by Anonymous Coward

      普通に無線LAN・移動体通信(所謂携帯電話)の電波通信使用を要免許にするだけで、ごっそり馬鹿を減らせるのでは?

      • by Anonymous Coward

        ダークウェブならぬダークウェーブ(闇電波)が蔓延る時代になるのか。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月12日 23時13分 (#3598267)

    例えば当方は以下の様な言論は差別的で、規制されても仕方が無いかもと思っているのだが、

    韓国人を自称する彼ら半島人は絶えず繰り返される近親相姦により前頭葉が先天的に欠落しているため、人類ではなくチョウセンヒトモドキという別の動物として取り扱うべきである。チョウセンヒトモドキではレイプが日常茶飯事である。また思考力が無いため日本に対していちゃもんをつける事しかできない。日本のマスゴミ(マスコミ)や特定野党(旧民主党系の事か)はチョウセンヒトモドキに乗っ取られている為、日本を貶める事しか考えていない。

    一方ではこのような言動を本気で信じている人も居て、これをヘイトスピーチとして規制する事は言論弾圧だ、って彼らは考えたりもする・・・。
    はたして上述の様な言動は新しい法律で規制すべきか否か、日本だったら名誉毀損等の現行法で対処可能か、最近ずっと考えている。

    • by Anonymous Coward

      個別の言論を罰すべしと考えるのは、その言論が大きな影響力を持つかもしれないという懸念、言い換えれば世間の人々の理性を信じてないということ。
      世の中見渡してバカばかりに見えてしまうのもわからなくはないが、それに流されると独善に陥る。

      ほんとうの意味でのリベラルには辛抱が大事。

      • by Anonymous Coward

        世間の人々の理性を信じにくくなってしまっているのは確かにその通りなのだが、#3598493 [srad.jp]みたいな投稿を読んでしまうと、ねぇ・・・。

        「辛抱」した結果、世界がとんでもない方向に進んでいるのではないか?という懸念が拭えない。

    • by Anonymous Coward

      でもそのコピペを1節ずつ否定できる人いないんだよね
      ちゃんと否定してごらん。誰か1人が否定できないか一部が真実だから、いつまでもコピぺされ続けるよ。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...