パスワードを忘れた? アカウント作成
13882035 story
中国

中国・浙江省、「転職を繰り返す人は社会的信用を下げる」仕組みを導入? 51

ストーリー by hylom
退職者が多い企業も下げないと 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

中国では個人の活動履歴から「社会信用」を評価するシステムが導入されているが、浙江省が頻繁に転職を繰り返す人物について社会的信用を低く評価するという方針を示したようだ(GIGAZINEabcNEWSSlashdot)。

企業からの従業員の離職を防ぐことを目的としているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 中国の日本化か (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2019年04月10日 7時19分 (#3596196)

    社会主義国から会社主義国へ

    • by Spinnaker (48489) on 2019年04月10日 7時57分 (#3596208) 日記
      頻繁の定義にもよると思うが、確かに転職が多い人を信用しない組織はありそう。
      某国策会社の役員面談では、今まで務めた会社について辞めた理由をいちいち説明させられた。
      5〜10年に一度の転職は何か胡散臭いらしいが、即戦力の中途採用なんだからそこは妥協して欲しかった。
      # ちなみに数年経った今でも、まだ募集しているらしい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        社会信用スコアみたいな長期の話と、面接みたいな超短期の話は別じゃないかねぇ…

        まあ大は小を兼ねるかもだけど、「転職が多い人を社会的に信用しない」と「今まで務めた会社について辞めた理由をいちいち説明」って実際にはあまり関係ないのでは。

      • by Anonymous Coward

        >辞めた理由をいちいち説明させられた
        普通は聞くのでは。今までの転職では全部聞かれた。
        社長とケンカして辞表を叩きつけましたなどとは絶対に言わずに、
        新しいことをやりたくなりましたと言うので、無駄だなとは思うけど。

        • by Anonymous Coward

          みんな取り繕うので、意味のない質問ですよね。
          うちの業界は狭いから、本当の事情はだいたいばれてる。
          人を雇うとなったら、その人の近辺数人に探りを入れるしね。
          # 上とケンカしてやめるくらい元気で自分の意思を持ってる人はむしろ歓迎。
          # 人を探しているときは、「どっかに上とケンカして出たがってる人いない?」と聞くくらい。

      • by Anonymous Coward

        NTT系列と証券系の会社を2年周期ぐらいで転々としているけど、中途採用で退職理由をそこまで聞かれたことないなぁ。
        どうしてやめたの? ぐらいは聞かれたけど、根掘り葉掘りってこともなく「ふーん」ぐらいの扱いだった。

        お上が関わるとやっぱ違うのかね。

        • by Spinnaker (48489) on 2019年04月10日 11時14分 (#3596311) 日記
          現場担当での面接は「そこで何をしてきたか(使いものになるか)」を聞き、役員面接では「なぜそこを辞めたのか(問題を起こさないか)」を聞くという感じでしたね。
          まあ、お断わりの理由は、転職が多かったのを問題視というより、社風に合わないいい加減な性格だったと思いますが・・・。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          どうせ数年たったら辞めて他に行くんだろう、そこでうちの悪口をあれこれ言うに違いない。
          じゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            悪口どころか前職場のことなど現職場で一言も話題にしたことはないけど、そう思われてるならまぁ別にそれはそれで。
            どちらにせよ今の所お祈りされたことはないし、大した影響は無いってことなんでしょう。

            影響があったとしても現に正社員として雇用されてるし、仕事柄土日に休めないことぐらいしか不満はないですし。

          • by Anonymous Coward

            どうせ数年たったら辞めて他に行くんだろう的なことを面接で言われましたね。
            骨を埋める覚悟です(キリッと返しました(いま5年目)。

            • by Anonymous Coward

              新卒一括採用だと、平気で年数気にせず雇い続けるのにね。

        • by Anonymous Coward

          いや、それもうあなたがあきらめられているだけ。
          また数年でやめても、出てゆかれるほうも「ふーん」としか思っていない

          • by Spinnaker (48489) on 2019年04月11日 9時37分 (#3596935) 日記
            「数年でもいいから働いて欲しい実力」を評価されたと考えましょうよ。
            # 向かない仕事を振られてイヤイヤ働くより、自分のスキルを活かせる職場に転職って、いけないことなの・・・
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            他人を貶めても自分が偉くなるわけじゃないぞ。むしろ逆や。

            • by Anonymous Coward

              貶めるほどの価値もない
              単に「ふーん」と思うだけ

              • by Anonymous Coward

                しょせんは他人のことだしねw

        • by Anonymous Coward

          採用する側からすると
          2年周期で転々としてきた人は,雇ってもすぐ辞めるだろうから
          誰にでもできるような簡単な仕事しか割り当てません.

          誰でもできる仕事なんで面接なんて無意味です

          適当に質問して「ふーん」で終わりです

    • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 9時56分 (#3596259)

      そういや日本は既に派遣企業って身柄保証機関を通さないと仕事が得られないって構造化が進んで居るな。
      会社主義から労働力の共有化への変化が進んで居るって事なのかな。
      会社の一部としての一個人から、外部から労働単価として購入するものに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 11時24分 (#3596315)

      A rolling stone gathers no moss. (転がる石には苔は付かない)
      苔が付くことを良しとする英国式の解釈と悪しとする米国式の解釈があるけれど、中国ならどうなんだろう。

      この話の肝は、転職を行政が管理し制限を加えようとする、いかにも国家社会主義的な発想だと思う。
      生産手段を個人の自由にさせず国家が所有し管理するという共産主義の理念により近付く方向じゃあるまいか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 19時45分 (#3596601)

      もともと社会主義国に職業選択の自由があるほうがおかしい。むしろ日本はもっとも成功した社会主義国であるという主張を補強する材料が1つ加わっただけでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Party-ism Stateなのは変わらず

  • 一方日本では (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年04月10日 7時25分 (#3596199)

    所属政党が頻繁に変わる政治家の社会的信用が低くなるのであった

    • by nemui4 (20313) on 2019年04月10日 7時40分 (#3596202) 日記

      今もあるのか知らないけど、官僚が天下り繰り返し(渡り?)て報酬と退職金ガメまくるケース無かったっけ。
      中国でも似たようなケース有るのか知らないけど、この信用システムで多少は防げるんかな。

      まだあるんだろうなぁ(裏山)
      http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3921/1.html [nhk.or.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        元総理が某競技大会組織委員会で報酬をガメまくるかどうはら知らないけどどうなんだろ?

        • by nemui4 (20313) on 2019年04月10日 8時09分 (#3596216) 日記

          そこの報酬はたいしたことなさそう。
          役職上の口利きや許認可経由で潤ってそうと下衆予想。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            どうだろ?
            辞任した会長は元々名誉職で無給だったのを、自分で高給にしていたんだよね。

            • by Anonymous Coward

              自分で、ではないらしいですね。そのポストをあてがってくれた人がそうしたようです。

      • by Anonymous Coward

        官僚と言えば、癒着を避けるために2~3年おきに担当がくるくる変わるたらい回し人事が有名だけど、
        これは社会的信用を下げないのかね。

        少なくとも取引先からすれば信頼度0な気がする。
        #「開発は、担当が変わってちゃぶ台返ししてからが本番!」

        • by Spinnaker (48489) on 2019年04月10日 10時48分 (#3596300) 日記
          相手に「社会的信用を求める」立場なの方々なので、信用されなくても問題ないと思っています。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          官公庁に限らず、大きめな会社だと数年での異動は結構ありますよねぇ。
          非常勤というか、半常勤な方は部とか課とかに付いているので異動がないため
          結果的にその方が不動の窓口になるのですが、別段権限があるわけでもないので
          なんだかなぁという事態に。

          • by Anonymous Coward

            癒着は無いけど、そういう異動しない人が横領とかの事件を起こしたりしますよね。
            近年目立つ製造業での検査不正もそうですが、ラインとスタッフの距離感が離れすぎるとそういう不正の温床になるんでしょうかね。

            • by Anonymous Coward

              まあ、異動しない人=昇進も昇給もしない人、ですしね、大抵の場合。
              少なくとも特定部署において窓口になるぐらいには精通しているのに何の権限も与えられず、入れ替わりで何も知らない人間の方が権限も給与も上、という状況で何年も腐らずに黙々と働ける人ばかりではない、という事でしょう。
              その境遇に甘んじている原因もケースバイケースなので、一概に何が/誰が悪い、と言える話でもないですが。

        • by Anonymous Coward

          色々困ることも多いし、
          実務を遂行する上の信用、という重要なところにマイナスは付く(付いてる)んだろうね。

          ただ個人的には、
          > 癒着を避けるため
          に何らかの予防措置・防止装置を設けようという意思や傾向をこそ、重視し尊重したいと思う。
          より有効な施策(工夫・細目の詰め・インフラ・別の新たな規則) の検討も、
          忙しい中細々とであっても継続して欲しい。 自戒。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 7時52分 (#3596205)

    仕事が減ってるのに人が集まらない、農村に戻るか三和大神のようになるか…

    • by Anonymous Coward

      仕事が減っている「から」では無いのか?

      • by Anonymous Coward

        企業側が選り取り見取りしてる訳じゃ無い。農民工が余ってるのに集まらないし早々に諦める奴が増えてる。
        まぁ元々一カ所に留まろうってのも少ないが、その他の色々な要因が拍車掛けてる。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 8時43分 (#3596228)

    雇用の流動性ガーって喚いてた連中どうするの?ww

    • by Anonymous Coward

      富士通:ご安心ください。45歳以上の人には雇用の流動性を実践していただきます。

      • by Anonymous Coward

        辞めさせ部屋に押し込む反面、起業支援とかもしてたんだな。

        • by Anonymous Coward

          社内のヤバめな案件を持って行って出ていく(起業する)人は大切ですからね。
          出て行くまではちゃんと支援する事でしょう。

    • by Anonymous Coward

      流動性がなければ必要ない仕組みでは

      • by Anonymous Coward

        流動性を使い過ぎたらダメって仕組みなのは確かでしょ。
        過ぎの程度によるけどね。

    • by Anonymous Coward

      国に帰りなよCK

    • by Anonymous Coward

      どうもしないと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 11時41分 (#3596325)

    中国って職に関する意識が欧米型で「給料を上げるためには転職するしかない」ところ
    だから採用しても、スキルアップしたと思ったらすぐ転職しがち

    と、向こうの会社の偉い人に聞いたことがあるけど、都市部だけなのかな?

    • by Anonymous Coward

      中国でも、一部の例外を除いて転職すれば給料が上がる時代は終わったというのが現実で、問題を起こして転職するケースの方が主流になったからだろう。

      • by Anonymous Coward

        じゃなくて、前職の情報やら色々持ってくる奴を採用する側から持って行かれる側になったってだけでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月10日 18時51分 (#3596570)

    転職されない環境整備を促すために、転職される会社の経営陣の社会的信用も下げといて。

    • by Anonymous Coward

      ホントこれ。

      新卒とかでブラック企業に入った人が1年ぐらいで転職しようとすると、即戦力(笑)を使い捨てるブラック企業ばかりが群がってきて、低確率のホワイト企業引かない限り延々にそのループに嵌まるとか日本でもあるしね。

      • by Anonymous Coward

        そういう人にはそういう所しか無いってだけ

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...