パスワードを忘れた? アカウント作成
13852206 story
検閲

Cloudflareの規約は「令状のカナリア」 50

ストーリー by hylom
法律には従うということではある 部門より

コンテンツ配信サービス(CDN)を手がけるCloudflareが2月25日付けのブログで2018年後期を対象とした新たな透明性レポートの発表を告知するとともに、「今までCloudflareが行っていないこと」として以下を挙げた。

  • 同社のSSL鍵や顧客のSSL鍵を誰にも開示していない
  • 「法執行のためのソフトウェア」や設備を導入していない
  • 政治的圧力による顧客との契約解除やコンテンツ取り下げを行っていない
  • ネットワークを通過する顧客のコンテンツをいかなる法執行機関にも提供してない

米政府は、過去にIT企業に対しSSL/TLS暗号化通信を傍受するためのSSL鍵を要求したことがある(過去記事)。また、通信事業者に監視ソフトウェアを導入するよう圧力をかけたこともあった(過去記事)。しかし、今のところCloudflareはこういったことは行っていないという。

また、同社は次のような宣言も行い、もしこれらを守れなくなった場合、これらの規約を変更するとも述べている。

  • 法執行機関や第三者の要求によって顧客のコンテンツを修正することを行わない
  • 法執行機関や第三者の要求によってDNSクエリ結果を意図的に変更することを行わない
  • 法執行機関や第三者の要求によって暗号化を弱めたりその情報を漏らしたり無効にすることは行わない

米国では、当局が裁判所から令状を取得してIT企業に対し顧客データの提出などの要求があった場合、そのIT企業は当局から要求があったことを伝えることはできない。しかし、そのような行為がそれまで行われていないということを公表することはできる。つまり、これらの規約がなくなった場合にはそういった行為が同社に対して行われたということを意味し、これらの規約は「炭鉱のカナリア」のような役割をすることになるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 8時42分 (#3574859)

    タレコミ [yro.srad.jp]されてたとき何回か読まないとよくわかんなかったんだけど、(タレコミ人の人ごめんね。個人の感想です)今回は編集をがんばってくださって、かなり改変されている。

    分かりやすいじゃん。
    その上で「鉱山のカナリヤて。美化しすぎ」とか思わなくも無いけど、それはタレコミの表現なんで残すべきだし。
    いい仕事していると思いました。

    • by Anonymous Coward

      「鉱山のカナリア」というのはタレコミ者やCloudflareが作った表現じゃなくて、この手の「政府が処分の発表を禁止したら消去されることで危険を知らせる」という法律的な罠が発明された時から使われている一般名称だよ。

      そういえば、鉱山のカナリアが実際に発動したことってあるのかな。政府から理不尽な開示要求を受けて断り切れないのでメールサービスそのものを閉鎖します、と会社が発表した事例ならアメリカであったが、会社側からはなんの発表もないのにカナリア条項だけ静かに消えていることが分かって騒ぎになったって話は聞いたことがないような。

      • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 10時43分 (#3574933)

        そういえば、鉱山のカナリアが実際に発動したことってあるのかな。

        有名どころではアップルとか
        https://www.gizmodo.jp/2014/09/2_109.html [gizmodo.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや誰も作ったなんて言ってないでしょ。
        その「身を挺して鉱山の危険を伝える何の罪もないかわいそうな小鳥」というイメージがある一般用語をCloudflareに当てはめるのが美化しすぎだってこと。

        せいぜいやりすぎて警察から目を付けられている悪徳業

        • by Anonymous Coward

          手法としては同じなのに誰が使ったかによって「美化しすぎ」なんて言う方がバイアスかかってるぞ。
          むしろ「鉱山のカナリア」って言葉に勝手なイメージを持ち込んでる。

          • by Anonymous Coward
            バイアスとかじゃ無くて、そう言う慣用句なんだよ。
            英語の鉱山のカナリヤ、炭鉱のカナリアって意味は自分を犠牲にするという意味含んでるから。
            例文集とか読んでみて。
            • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 12時14分 (#3574988)
              この場合、カナリアは規約の文面のことだろ。
              カナリアの飼い主が人間のクズだとしてもカナリアに罪はねぇよ。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              バイアスとかじゃ無くて、そう言う慣用句なんだよ。
              英語の令状のカナリヤって意味は、愛国者法で政府の命令そのものを秘密にすることを要求された通信事業者が、事前の規約を削除することでそれを仄めかすシステムって明確な意味があるの。
              Wikipediaとか読んでみて。
              • by Anonymous Coward
                うん。だからね、その通信業者が自分らのイメージをロンダリングするためにそんな事言ってるのが美化しすぎだって言われてるんだ。わかるかな?
              • by Anonymous Coward

                どこをどう読んだら通信業者がカナリアだと読めるのか
                カナリアなのは規約

                まぁあんたみたいな文章読めない奴には利くんだろうが、
                どうせ読めないんだから効いても効かなくても関係ないな
                Cloudflareが嫌いだからどんなニュースでも悪くとるんだろ?

              • by Anonymous Coward

                通信業者じゃなくて慣用(みんなの用法)だと思うんだけど

                通信業者以外でも法令発動を示すに記載してる業者はいるんじゃない?

              • by Anonymous Coward
                どこをどう読んだら通信業者がカナリアだと主張している様に見えるんですか?
                その規約を作ったのは通信業者で、彼らそれを通してイメージロンダリングしてるって事ですよ

                まぁあんたみたいな文章読めない奴には利くんだろうが、
                どうせ読めないんだから効いても効かなくても関係ないな
                通信業界人だからどんなニュースでも良くとるんだろ?
              • by Anonymous Coward
                Wikipedia見ると通信業者のオレオレ定義のようだけど。
                並んでいるソースもWeb関係の連中が適当に作った造語というものしかないし
              • by Anonymous Coward
                というかこの人は(もともとの)炭鉱のカナリアもカナリアが自発的に志願してやってる崇高な行為だと思ってるんだろうか・・・?
            • by Anonymous Coward

              「そういう意味を含んでいる場合もある」だよ。
              単に「こいつが死んだら危険」というドライな意味に使うことも珍しくない。
              自分の主張に都合のいいように捻じ曲げるな

              • by nim (10479) on 2019年03月05日 13時43分 (#3575041)

                バッファオーバーフローでコード実行されないよう、メモリ境界に予め値を仕込んでおいて、それが書き換わったら実行停止するその値もカナリアって言うしね。
                別に美化ってニュアンスはなくて、異常検出のための仕組みってくらいに感じるね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                そう言うドライな意味に使う事があるかも知れませんが、今回の場合は恣意的にイメージロンダリングするために使われてますよね
              • by Anonymous Coward
                ソースは?
                5年くらい前から使われてる用法なんだけど。
              • by Anonymous Coward
                「親を殺せ」という意味を「上位プロセスを強制停止しろ」と解釈しているような人たちの用語が一般的な慣用句に何か影響を与えるんですか?
                一般的では無い用語に汚染された思考の人が、本来の意味を思い出せなくなっている、と言う根拠にはなにはなるかな。
              • by Anonymous Coward
                鉱山のカナリアと言う表現はもう3世紀ぐらいは平気で使われている言い回しなんですが
                どうしてたった5年程度の造語がそれに優越していると勘違いしちゃうんでしょうか
              • by Anonymous Coward

                ドライな意味もごく一般的な用法ですよ。
                自分が知らなければ一般的でないと勝手に決めつけてるだけでしょう。

              • by Anonymous Coward
                鉱山のカナリアの話はしてない。このトピの主題は「warrant canary」。
                本当に頭おかしいなお前。
              • by Anonymous Coward
                もしかして「warrant canary」は鉱山のカナリアを語源にしていない、と言うトンデモ主張をはじめる気ですか?
              • by Anonymous Coward
                いやいや、専門用語ではあっても一般的な用法にはならんだろ
                流石にそれは無いわ。毒されすぎ
              • by Anonymous Coward

                いや、あんたが一般的用法の方を知らないだけ。
                もともとカナリヤが志願したわけないんだから本来は自己犠牲的な意味はなくて「俺の安全のためにお前が盾になれ」的な言葉だよ。
                専門的でもなんでもなく、そっちが正しい使い方。
                「俺が(あえて)カナリヤになる」みたいな文脈のときだけ自己犠牲的な意味を持つ。

              • by Anonymous Coward

                単に自分がそっちの意味しか知らなかったからそう受け取っただけのことを一般化するのは身勝手すぎですな

  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 7時39分 (#3574842)

    誰かが犠牲になってはじめて騒ぐカナリア・・・
    先頭を走らない様、慎重に歩を進めないとダメね

    • by Anonymous Coward

      そこはほら「石橋を叩いて壊す」という言葉もあるし。

      # 「石破氏を叩いて潰す」という某国首相もいるし(違

  • このサイト [notabug.org]の「2019.02.26」のニュース欄を見てみると
    ・Cloudflareが透明性レポートに*を付けていて、しかも一部PDFソフトウェアだと*がリンクであることがわからない
    ・リンク先には、実際に契約解除を行った実例が載っている
    ことから嘘つきだといってます

    (2月のニュースを3月に載せるスラドちゃんって・・・)

    • * のリンク先のリンク先 [cloudflare.com]を見ればわかりますが、ネオナチグループが「Cloudflare は我々の思想の支援者である」と発言したことによって中立性を保てなくなったことが原因で、政治的圧力は無関係ですね。

      無視をすれば肯定だと受け止められ、否定すると一貫した中立的な立場を取れなくなる。

      ネットワークインフラとして中立性を保つにはCloudflareの評判を攻撃するクライアントとは関係を断つしかなかった、といのが契約解除の理由です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > DNSクエリ結果を意図的に変更することを行わない

      3/3のニュース欄を見ると・・・

      (他に、Sci-hubのIP改変やこういった例 [githubusercontent.com]もあるので、正直CloudflareDNSはGoogleDNSより悪い)

    • by Anonymous Coward

      https://www.cloudflare.com/media/pdf/transparency-report.pdf [cloudflare.com]

      > Cloudflare has never terminated a customer or taken down content due to political pressure.*

      報告書に*が...

  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 11時08分 (#3574950)

    Cloudflareのやってることだけ見たら違法ホスティング支援なので「とんでもないこと」なんだけど、こういう「自由を規制する行為」には理由か何であれ異議を唱える勢力が存在してこそ健全な社会だと思う。

    こういう勢力が存在できなくなった社会は遠からず「自由」を失うのは歴史が証明してる。

    • by Anonymous Coward
      >勢力が存在できなくなった社会は遠からず「自由」を失うのは歴史が証明

      具体的には?

      逆の現象、脱法で犯罪行為をやっている会社を法改正して封じたら社会に良い効果があった、と言う例はいくらでも挙げられる
      一般的ではないから話題になる、と言うレベルを超えて具体的に示せる歴史って何かある?
      • by Anonymous Coward

        自由民権運動を弾圧した大日本帝国とか?

        • by Anonymous Coward
          自由民権運動を、脱法で犯罪行為をやっている会社を法改正して封じると言う話だと理解しちゃってるんですか……
          そりゃ何というか残念な感じだな
          • by Anonymous Coward

            幕藩体制が色濃く残る当時は自由な言論自体が犯罪行為ですよ・・・
            当たり前すぎて法律で禁止しなかったものの、後付けで法律作って弾圧した構図はネットへの規制と結構似てますね。

    • by Anonymous Coward

      異議を唱える自由と、違法行為を実行する自由は別

      国家権力が常に間違ってるわけじゃない以上、どちらも法律には従って、それからの話だ。
      自由を失った社会なら北朝鮮を見ればいいから、別に実験は要らない。

      • by Anonymous Coward

        >どちらも法律には従って

        違憲立法された法律にも従う必要があるのか?って問題もあるな。
        あと法律に従って革命を起こした奴はいない。(革命が成功した時点で違法性が阻却される)

    • by Anonymous Coward

      > 「自由を規制する行為」には理由か何であれ異議を唱える勢力が存在してこそ健全な社会だと思う。

      賛成です。
      従うのは簡単ですがそれだけでは憲法12条の不断の努力を満たしてるとは言えません。
      日本人は悪い意味でおとなしすぎますね。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月05日 13時51分 (#3575046)

    なんらかの超法規的な脅しによって規約を変更することなく、隠密にやらされたときはどうなるんだろう?
    被害に遭った顧客は声をあげてくれて結構ってか?でもそのときcloudflareは従業員の生命やサービスの維持や会社そのものの存続をいとわず、事態の発生を認める声明を出してくれるのだろうか?

    • 超法規的な脅しに対してどうしようもないから何もしないのが正しいとか言う主張?
      この主張に何の意味や価値があるの?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今の米国法ではそういう脅しは違法なので、Cloudflareはカナリアを発動するまでもなく声を上げて騒ぐ権利が発生する。

      これはあくまで法治制度が一定以上の形で機能している国家でのみ意味のある制度であり、法が統治者の言いなりになっているあの国とかこの国で通用するものではない。

      • by Anonymous Coward
        >法が統治者の言いなりになっているあの国とか
        どこの国とは言わないけどまあ酷いよね [yro.srad.jp]
        • by Anonymous Coward

          戦後日本がアメリカに統治されたせいで世界の常識=英米の常識だって勘違いしてるところもあるが、
          日本は1000年以上、東アジア文化圏にいたことを忘れてはならない。
          道徳観とか文化とか統治機構とかアメリカよりは隣の国に近いぞ。文化らしい文化がなかった半島は別だが。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...