パスワードを忘れた? アカウント作成
13795922 story
パテント

あのLyeeがウイルス無力化方法として復活 36

ストーリー by hylom
謎技術 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2001年に『革命的ソフトウェア開発手法』などと話題になった「Lyee」が、ひっそりと復活しているようだ(IT疑似科学? “Lyee”の現在(前編)IT疑似科学? “Lyee”の現在(後編)

「コーディング不要でかつウイルス無力化機能を内包するプログラム自動生成ツールの試作開発」として、昨年中小企業庁から500万円の補助金が支出されていた。一部は「ウィルス侵入検知及び無力化方法」の特許使用料に支出されており、2015年に「ウィルス侵入検知及び無力化方法」というLyee関連の特許が新たに認められたことが背景にあるようだ。

Lyeeと言えば、かつてあまりのトンデモぶりで話題となり、そして、事業化を試みたカテナは一度も利益を出せずに撤退した。今回の「ウィルス侵入検知及び無力化方法」のトンデモぶりも、特許情報を見て頂ければ説明不要だろう。

どうやってウイルスを無力化するかというと、同じデータを二重に持っておき、比較して一致しなければウイルスに侵入されたと判断するようである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年12月19日 2時30分 (#3535981)

    Lyeeに関する特許5992079を覗いてみたんだが、理解不能だった。
    ちなみに、この発明は2015/08に出願、2015/10に拒絶査定が出てるんだけど2016/01に拒絶査定不服審判をして、無事に原査定が取り消され特許として成立してる。
    拒絶理由通知や拒絶査定で審査官が指摘している「ウイルスにやられてもデータ復元すれば大丈夫 と言ってるけどウイルスが復元用データも破壊するのは常識。この破壊から復元する方法が書かれてないから、本発明は実施不能。なので却下。」等は至極まっとうなものなんだけど、審判は何をどう判断したのやら。面倒になったのかな。他者の権利を奪う心配もない、無意味な特許だし・・。

    • まさか、特許の説明でウイルスバスターが出てくると思わなかった((((・ω・))))

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年12月19日 8時35分 (#3536023)

      特許って、審査に入るとまず最初に特許庁の外郭団体で働いているメーカーからの出向おじさん達が拒絶査定を書き、反論が来てから初めて特許庁の審査官が読み始める、と、出向おじさん本人に聞いたことがあります。だから、最初の拒絶査定は技術者視点での指摘が来るけど、それにうまく反論・修正できれば後は屁理屈をうまくこじつければ何とか通せることが多いとか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年12月18日 17時14分 (#3535593)

    若い頃の根来さんはとても優秀な方だったらしいのですよ

    • by Anonymous Coward

      https://www.lyee.co.jp/inventor.html [lyee.co.jp]
      > 1973年
      > 株式会社CSK、常務(ソフトウェア開発事業部本部長)
      > 1980年
      > 日本情報システム開発株式会社(東海銀行と設立)、理事長
      > 1985年
      > 株式会社日本DEC、ソフトウェア開発事業部長

    • by Anonymous Coward

      「バカを騙せば金を巻き上げるのは簡単」と気がついたものの
      バカを騙すだけの才能はなかったに一票

      • by Anonymous Coward

        カテナは騙せただろ。会社無くなっちゃったじゃない。

        • by Anonymous Coward on 2018年12月18日 21時28分 (#3535818)

          ストーリーにあるURLより。

          小宮氏がLyeeの成否とは別の問題として、自身の年齢を理由に早々と引退することを以前から表明しており、そのことを潔く有言実行したことから、Lyeeの失敗を後に引きずることはなかった。

          へー。
          潔いな。
          で、LYEE株式会社ってなんじゃろ。
          ふむふむ。

          LYEE株式会社

          役員

          根来文生  代表取締役社長(兼Chief Philosophy Officer)
          小宮善継  取締役
          関 敏夫  取締役
          水谷 仁  取締役
          友野英三  監査役

          えっ。
          潔いんじゃなくてこのために引退したんじゃ…。
          そういやロゴヴィスタは今どうなってるんだ?
          調べてみるか。ふむふむ。

          ロゴヴィスタ株式会社

          会社役員 代表取締役社長 小宮善継
                      取締役LYEE事業部長 黒石邦彦
                      取締役辞書・翻訳ソフト事業部長 高木雅之
                      技術顧問 根来文生

          えっ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      すると2000年頃にはアヤシクなってしまった~、ということですね。
      当時、カテナは騙されてるんじゃないか、本業に注力してろよと思ったものです。
      在籍していた会社の製品を売ってもらってただけに、これには気になったもんです。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月18日 17時26分 (#3535602)

    最低でも3重化してデータを比較しないと、2重じゃどちらが未改変のデータか分からないと思うんだが。
    検知だけでデータ訂正はしないっていうなら、2重でもいいけど

  • by Anonymous Coward on 2018年12月18日 17時37分 (#3535612)

    多数決原理と考えればまあ…

  • by Anonymous Coward on 2018年12月18日 17時41分 (#3535616)

    tripwireじゃいかんの?

  • by Anonymous Coward on 2018年12月18日 18時40分 (#3535653)

    https://www.logovista.co.jp/LV... [logovista.co.jp]

    ついでに、こんなもの公開してる

    https://www.logovista.co.jp/lv... [logovista.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      ストーリーのリンクを見てもよくわかんなかったけども忍者返し(仮)のシナリオ関数の解説から察すると
      ・小規模ごとに「プログラム」として構築する
      ・各「プログラム」は他の「プログラム」の動作と関係なく独立して動く
      ・「繰返処理制御機能」が各「プログラム」の入出力を調停し、結果として「プログラム」の順序を考慮せずとも動作する
      つまり小規模なファンクションごとにサーバー(あるいはスレッド?)を作ってそいつらが返してきたデータを「繰返処理制御機能」で振り分けていくってことだろうか?
      「プログラム」=ライブラリ、「繰返処理制御機能」を作る作業=プログラミングってこと??
      プログラマが消滅するのは当分先のことになりそう。

      • by Anonymous Coward

        ベクトル云々は ベクトル計算機 [wikipedia.org]のベクトル演算 [wikipedia.org]的な意味合いで言ってんだろうなぁってのは何となく分かるけどね…

        筆者はファイルの読み書きにfgetsとfputsが使われているのを見て、
        「これ、バイナリファイルだったらデータが壊れませんか?」
        と言ったら、微妙な空気が流れた。

        大学の時に毎回違う各業界人(笑)呼んで話

      • by Anonymous Coward

        私がついリンク貼ったばかりに真面目に考えさせてしまってごめんなさい。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月18日 22時33分 (#3535873)

    この Lyee で博士号を取得しているっぽい
    根来文生:ソフトウェア構築の摂理に関する統一理論の研究 [iwate-pu.ac.jp]
    論文 [iwate-pu.ac.jp]を見ると自分の論文以外の参考文献がありません
    指導教員(Issam A. Hamid 藤田 ハミド教授)との共著(教授が筆頭)でも自分の論文以外の参考文献はなし
    まっとうな査読プロセスがあったとは思えません

    中身がないのに,何か意味があるように見せたソーカル論文の情報系版を見た気分です
    それに学位が出ているとなるとソーカル論文より深刻に思えます

  • by Anonymous Coward on 2018年12月19日 12時31分 (#3536170)

    私はVocju方面でした。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月19日 16時04分 (#3536383)

    実証プログラムを作成しているプログラマが理論を理解できていなさそうだとか.

    これでは実証プログラムを作成できない...
    そこで閃いた.実証プログラムの作成に,Lyee理論を応用すればよいではないか!
    # 続く

  • by Anonymous Coward on 2018年12月20日 9時28分 (#3536834)

    ループ構造においてループの途中から実行しても問題無いように変形する、という部分は興味深くはありますね。

    そこから先は色々疑問符が付きますが。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...