パスワードを忘れた? アカウント作成
13789666 story
テレビ

「テレビの受信機は全チャンネルを受信できることが前提」のため、「NHKだけを視聴できないTV」の実現は困難? 86

ストーリー by hylom
そういう背景もあるのか 部門より

現在国内で行われている地上デジタル放送などの規格は電波産業会(ARIB)によって策定されており、地デジ対応TVはこの規格に基づいて開発・販売されている。この規格では「テレビの受信機は全チャンネルを受信できることが前提」となっており、そのため「NHKのみが映らないテレビ」は販売が困難である可能性があるそうだ(弁護士ドットコムニュース)。

また、昨今のテレビには大量の特許が使われており、NHKも放送関係の特許を大量に持っているという。多くの特許は特許管理会社が管理しており希望すれば原則として許諾を受けられるとのことだが、「NHKだけが映らないTV」には一部の特許の使用許諾が出ない可能性もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2018年12月11日 13時31分 (#3531104) 日記

    ネットへのサイマル放送とかもそうだけど、NHKは民業圧迫になるから民放とあからさまに競合する事業はできないのに、技術開発だとか試験放送みたいな投資はやらされる。
    NHK受信料システムの根っこには民放のTVインフラへのフリーライド問題があるわけで、そこを正さない限りNHK見なくても受信料とられるという部分はなくならないんじゃないかな。

    本来であれば民放が放送インフラの維持費を共同で負担してNHKの加入義務をなくすのがあるべき姿なんだろうね。
    でも、テレビメディアがいまだに世論をコントロールする力があって、自分たちの不利益になるような情報を積極的に拡散したりしない。放送局って事実上の公的独占事業だから自浄作用なんて期待できるわけもなし。

    まあ、時間とともにテレビインフラの価値はネットに押されて相対的に下がっていくわけで、長期的にはテレビ見なきゃいいという流れになっていくんじゃないかな。
    実際問題、好きなジャンルの番組が見れればいいって人にはもう不要の存在になりつつある。NHK受信料以下の値段で契約できるネットサービスだけでも見切れないほどたくさんのコンテンツが配信されてるからね。

    #引っ越しを機にテレビ捨ててNHK解約して2年過ぎたけど、それで全く不自由してないんだよねぇ……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 15時39分 (#3531238)

      好きなジャンルか。ネットって美術系の番組めちゃ少なくない?
      テレビでも週に数番組あるかないかだけど、ネット配信との差は大きいし不自由。
      それと昔、深夜放送のスタートレックを見てから、めちゃくちゃハマったけど、
      あれって番組の選択肢が限られていたからこその出会いだったと思うんだよね。
      たくさんのコンテンツがあるからこそ能動的な情報収集を求められるネット配信で
      ああいう出会いを経験できた自信がない。
      多くの選択肢を与えられ、それを選択する為に能動的に行動する事は基本的には良い事だと思うけど、
      それによって自分が自分である限り得られなかっただろう情報(知識、経験)もあると思うんだよね。
      テレビを視聴している身の回りの人達とのコミュニケーションに役立つよね。これもまたポジティブに考えたら、
      自分が自分である限り得られなかっただろう情報(知識、経験)を得られる側面もある。
      効率が悪いといわれたその通りだけど、自分の興味の外にもおもしろい世界はたくさんあると知ってても、
      自分の興味の限界を自分で超えるのは難しいからね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういやマイナー系が放映されているのもTV放送の総合編成の縛りのお陰では有る訳だよね。
        そう考えると公共の電波を使うTVは縛りが少々あるのは良いと思う。
        専門で独自で商売的にってのであれば、今なら電波気にせずにネットで流せば良いじゃんと。

  • by nemui4 (20313) on 2018年12月11日 14時12分 (#3531153) 日記

    NHKが物凄く受信しづらいホテルに泊まったことがあったけど、ああいうのってNHKに連絡したらなんぞサポートしてくれるんすかね。
    あるいは受信料割引か免除があるのかな。

    • by shibuya (17159) on 2018年12月11日 14時30分 (#3531174) 日記

      邪魔なビルが後から建設されて電波妨害やら視聴聴取困難になったということ
      が説明できるなら邪魔なビルとかNHKその他に対処してもらえるかも。
      とはいえ、対処が宿泊客に直接的に見える化される可能性は低いだろうけど。

      そうでなく、受信困難ホテルが後から建ったら場合どうなるかは興味あるなあ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実家が山の谷間にあるんだけど、ビルが建って受信が出来なくなった時、
        NHKが山の上にアンテナ立ててウチまでケーブルでアンテナ線持ってきてくれた。

        実家出てからですか?実家出てからはそもそもテレビを持ってなくて・・・。

        • by shibuya (17159) on 2018年12月11日 15時29分 (#3531227) 日記

          人口密集地だと(たとえば東京都品川区島津山エリアでわたしは経験した)、
          ビルが建った。地上波テレビの映りが悪くなった(と公知になる)

          第三セクターのケーブルTV経由で地上波を引き込みます、
          お客様には一切費用負担ありません!

          みたいなことが今世紀はじめの10年くらいの時期に何件かありました。
          鄙の山も都会の山も似たようなものです。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      難視聴地域は割引あったような

  • by ma_kon2 (9679) on 2018年12月12日 12時14分 (#3531917) 日記
    これでにParaviで十分じゃん。無料じゃないけど。
    どこにコストを置くか,という問題だよねえ。
    正直,NHKはBS料金なくして,地上波一律にすりゃ料金的には文句はでないだろよ,とは思ってる。
    契約の選択権で文句はでるだろうが。
  • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 14時44分 (#3531187)

    もうくだらない民放は観ません。
    NHK様だけに視聴時間を捧げますので
    どうか信者割引を。。。

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      私も「世界ネコ歩き」と「百分で名著」しか見ないんでNHKだけでいいです。

  • テレビ電波の放送でなければという番組が全くなくなってしまった。

    ドラマは海外ドラマのほうが面白い
    バラエティー番組もYouTubeやオンデマンドを見てしまう
    アニメも全部オンデマンドで視聴可能
    スポーツ中継もオンデマンドのほうが幅広い
    恣意的なニュース番組は見る気がしない

    NHKは金かけて番組作っている分、まだ少しは見るものもあるけど
    どうしても民放でなければという番組はもうないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 13時23分 (#3531095)

    NHKが映像・放送規格開発の先頭を走るのはそのためだというのに。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 13時38分 (#3531112)

    受信料負担するのは別にいいんだが、高すぎる。

    確か年24000円ぐらいだったと思うんだけど、
    総合/教育/BS1/BSPで月2000円の価値は無いと思う。

    • 芸能人、有力アーチストによるオリジナルソング、豪華なセット・CG、多数のハリウッド映画、日本映画上映、オリジナルアニメ多数制作など金遣いが荒く明らかにやり過ぎですね。80年代まではアナウンサーが進行する番組が主で12時には放送終了していた。
      また、受信料で制作した高価なビデオ製品販売、CS局への番組売却などの収益も一体どこへ行ってしまうのか。
      公共放送とは名ばかりで実態は国民から金を巻き上げるる海賊放送局、海賊チャンネルですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >受信料で制作した高価なビデオ製品販売、CS局への番組売却などの収益も一体どこへ

        決算報告を見ると、受信料会計に戻されてるようですが

      • by Anonymous Coward

        ライフスタイルの多様化でそういう需要があるんだから仕方あるまい。
        Eテレは普通に夜間休止してるぞ。
        まぁ、巨泉や三枝(今の文枝)がNHK出てきたときには時代も変わったなあと思ったな。

        tomorouさんのことではないけど、必死こいてNHK叩いている人って
        集金人のせいか坊主憎けりゃ状態で、番組見てねーだろって感じ。

        うちは自然番組(ワイルドライフやグレートネイチャーなど)、
        旅番組(世界ふれあい街歩きや自転車こころ旅など)、
        国際スポーツ中継(民放じゃクオリティの高い放映は無理)、
        文化番組(日曜美術館、映像の世紀など)で十分元取ってる。
        スポンサーの懐と顔色を伺わなきゃならない民放じゃ、この手の番組は出てこないよ。

        • その手の番組は私も良いと思いますが、巨額の受信料がないとできない番組ですかね

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          民法BSは予算の関係で若干しょぼいこと以外は
          あんまり制限なく旅番組なり、国際スポーツ中継なり、文化番組なりやってるし、
          なんだったら報道番組も"きっちり会社の角度がついた形で"NHKよりもまっすぐやってる。
          (ので、複数社見ることで政治色高めな情報も多角度から拾える)

          逆にBBCみたいなはっちゃけかたがNHKには足りないんだよなぁ。

          • by Anonymous Coward

            BBCは政府や王室ともガチで喧嘩するからな。
            「政府が右と言えば左とは言えない」
            なんて言うの聞くとヘソで茶を沸かしてしまうだろうね。
            お陰でNHKはBBCから距離を取られてしまっている訳だ。

    • by Anonymous Coward

      よくある勘違いだが、受信料は放送内容の対価ではないし、視聴者の感じる価値とも無関係。

      • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 14時40分 (#3531183)

        受信料は「インフラ利用料」と「コンテンツ利用料」の抱き合わせになってる。
        「インフラ利用料」の分は払ってもいいけど、「コンテンツ利用料」の分は払いたくない。
        別コメントにもあるけど、インフラ代をNHKだけが負担してるのが問題なんだ。
        さっさとインフラ担当会社とコンテンツ担当会社に分社化してくれ。
        そしてインフラ担当会社は国有化するという案も検討してくれ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやでもネット視聴と競争すんだろこれから。
        月1000円超えたら厳しくないかい?
        可処分時間が減ってるうえに単身世帯も多いわけで、従来の大人数世帯向けのプランは破綻してると思うんだが…。

        競争原理が働くわけで、ネットの有料/無料TVでいいや、って層がどんどん増えるよ。
        その時、「世帯あたり」2000円とかのどんぶりプランでやってけるのだろうかねぇ…。

        • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward

          競争原理なんか働かないぞ。
          ネットに移行しようが何しようが、受信料を払わせるようにルールを作るだけ。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 13時50分 (#3531128)

    その前提というのは何か制度的機能的に実効性のあるものなんだろうか。
    言葉だけならそういう機能入れちゃえばいいってだけでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ARIBから認定かなんかされてないと売っちゃいけないのかな?
      LGなりHUAWAIなりガン無視して売って欲しい。

      • by Anonymous Coward

        ARIB非準拠の機器にはB-CASカードが発行されない。

        • 皮肉な話ですけど、TPPが批准されてしまって、今月末から発効するじゃないですか。
          そうなると、今のように「無料放送を暗号化して送信し、暗号解除にB-CASが必要になる」「B-CAS周りの回路の構築やB-CASの配布は、ARIBが認定した受像機にしか行わない」事で、参入障壁を築いてる日本のシステムって、海外企業からすれば、単なる参入障壁・非関税障壁に過ぎなくなる訳で。
          4Kなんかはもっと大変でしょうね。ARIB認定が必須だという前提で無料放送にも暗号かけてますけど、ARIB認定前提で暗号化かけてるのが閉鎖的だとして訴えられたら、かなりの確率で日本は負けるでしょうから。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      ファームウェアの放送波ダウンロードがNHKを使うことになってるとか

    • by Anonymous Coward

      それで思ったけど、HDMI接続ディスプレイ+CSチューナーにC-CASのみとか一応できるけど、
      この場合でも払わないといけないんだろうか?

  • 何このタレコミ。

    と思ったらほとんどタレコミじゃなくて編集者が作文してるじゃん。
    何がしたいの?

    ほとんどイチャモンでしょこんなの。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 16時10分 (#3531271)

    全国でチャンネルが同じじゃないんだから、特定のチャンネルだけ排除しても、地域が変わればNHK映っちゃうぞ

    関東だけでもいろいろチャンネルはあるぞ

  • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 16時17分 (#3531276)

    CD規格に則っていない音楽が聴ける板を売った前例があるんだから、テレビの規格なんか無視していけるでしょ。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...